fc2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

目が丸くなる(笑)『手塚治虫・実験アニメーション作品集』

🔶今日のアニメの徒然小道では、『手塚治虫・実験アニメーション作品集』の紹介、感想レビューです。【手塚治虫・実験アニメーション作品集について】この実験アニメーション作品集は、手塚治虫さんが表現の可能性を追求するために1960年~1980年代終わり頃までに自己のの資産を費やして製作されていた実験アニメーション。世界が目を丸くして数々の賞に輝いた。動画枚数4000枚におよぶ一人称アニメーション。一つの街角に存在し交...
記事の続きを読む
0 コメント

壮大なスケール映像『火の鳥、未来編⑫、⑬』

🔶今日のアニメの徒然小道では、前アニメ記事『火の鳥・復活編』を受けて、手塚治虫さんの『火の鳥』の考察記事④回目🈡です。本作品は、手塚先生がライフワークとして取り組まれていた作品で、ここではその中の、2004年にテレビアニメとして放送されていた作品から考察してみたいと思います。【火の鳥・作品の概要】『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫さんの作品です。20世紀を代表する漫画家と言われている手塚さんのライフワーク...
記事の続きを読む
0 コメント

壮大なスケール映像『火の鳥・太陽編、⑧~⑪』👍

🔶今日のアニメの徒然小道では、前アニメ記事『火の鳥・復活編』を受けて、手塚治虫さんの『火の鳥』の考察記事3回目です。本作品は、手塚先生がライフワークとして取り組まれていた作品で、ここでは2004年にテレビアニメとして放送されていた作品から考察してみたいと思います。【火の鳥・作品の概要】『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫さんの作品です。20世紀を代表する漫画家と言われている手塚さんのライフワークと位置付け...
記事の続きを読む
0 コメント

壮大なスケール映像『火の鳥(復活編・異形編)⑤~⑦』👍

🔶今日のアニメの徒然小道では、前アニメ記事『火の鳥・黎明編』を受けて、手塚治虫さんの『火の鳥』の考察記事2回目を記したいと思います。令和5年の新年にあたって、手塚治虫先生の作品を考察するというのはおこがましい気持ちもありますが、漫画・アニメ好きの私にとって思い出に残るクリエイターとして手塚先生を考察してみたいと思います。本作品は、手塚先生がライフワークとして取り組まれていた作品で、2004年にテレビア...
記事の続きを読む
2 コメント

OVA『ブラックジャック』👍(KARTE9~KARTE10)

🔶今日のアニメの徒然小道では、OVA『ブラックジャック』(KARTE9~KARTE10)です。【OVA『ブラックジャック』・その原作漫画について】『ブラック・ジャック』(BLACK JACK)は、手塚治虫さんによる日本の漫画作品です。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて1973年11月19日号から1978年9月18日号にかけて連載したのち、1979年1月15日号から1983年10月14日号にかけて不定期連載されていた。全242話。略称は『B・J』。医師無...
記事の続きを読む