fc2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

『空飛ぶゆうれい船』と映画への童ごころ

🔶今日のアニメの徒然小道では、かなり懐かしい劇場アニメ映画から『空飛ぶゆうれい船』の作品紹介です。前回タイガーマスクの記事でしたので、1969年アニメ関連から劇場アニメ映画作品の紹介です。【空飛ぶゆうれい船・感想、考察】『空飛ぶゆうれい船』は、1969年7月20日に「東映まんがまつり」で公開された東映動画製作の劇場用アニメ映画です。上映時間60分です。本作は、私と同じころの世代の方なら、劇場映画ではありますが、...
記事の続きを読む
0 コメント

1982年劇場アニメ映画『1000年女王』

◆◆1982年3月13日に公開された『1000年女王』は、東映動画製作の劇場用アニメ映画作品です。原作タイトルから「新竹取物語」を抜いた『1000年女王』に改題し、英タイトル兼小タイトルで『QUEEN MILLENNIA』という小さな文字も入りました。タイトルロゴの形状も漫画版やTV版とは異なり、両端から中央に向かって奥まった形となり、「1000年女王」の文字の中央の最後の「0」と「年」の部分が一番小さくなり、「女王」の「女」文字...
記事の続きを読む
0 コメント

1982年アニメ映画『世界名作童話アラジンと魔法のランプ』

◆◆1982年3月13日に『世界名作童話 アラジンと魔法のランプ』は、『東映まんがまつり』内で公開された、東映動画製作の劇場用アニメ映画作品です。『千夜一夜物語』の一つ『アラジンと魔法のランプ』をアニメ化した作品。『千夜一夜物語』の作品を原作とする東映アニメ映画は、1962年7月21日公開の『アラビアンナイト・シンドバッドの冒険』、1971年7月18日公開の『アリババと40匹の盗賊』に次いで3作目にあたります。また、世界名...
記事の続きを読む
0 コメント

最高傑作のアニメの一品、劇場版『銀河鉄道999』について

◆1979年の8月といえば、劇場版『銀河鉄道999』が公開され、大ヒットとなり、一代ブームとなりました。今回は、劇場版『銀河鉄道999』の紹介です。【銀河鉄道999・映画製作データ】監督: りんたろう 脚本: 石森史郎 製作総指揮: 今田智憲 出演者: 野沢雅子(星野鉄郎)、池田昌子(メーテル)、肝付兼太(999車掌)音楽: 青木望 主題歌: ゴダイゴ「銀河鉄道999」 配給 :東映洋画劇場公開 :日本 1979年8月4日 上映時間...
記事の続きを読む
0 コメント

📺日本のテレビアニメ昭和徒然史~②

📺鉄腕アトムが登場した1963年には、鉄人28号、エイトマン、そしてオオカミ少年ケンが登場しています。そしておとなのエロティックムードが漂うアニメも誕生しています💛▲鉄人28号のタマゴ型の胴体とあの頭部の目。たまらんですね~(^^♪👆鉄人28号(第1作)オープニング。『鉄人28号』は、横山光輝の漫画作品『鉄人28号』の最初のテレビアニメ化作品。 TCJ制作。 第1期(第1話 - 第83話)は1963年10月20日から1965年5月27日まで、...
記事の続きを読む