FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

イイ風呂の日♨ 山恵の湯

♨今日、11月26日は、いい風呂の日。他にペンの日とかいろいろ記念日はあるようですが、日本人ならやっぱり風呂ですよ~。余計な講釈はいらんですね。今まで、独身の若い頃から、色々な温泉に入ってきたけど、どこが一番良かったかなあ~まあ、ここは九州なので、九州の中では個人的に印象に残っている温泉のご紹介を~個人的に印象に残っているのは、九州で一番標高の高いところにある露天風呂、九重連山の星生山(ほっしょう...
記事の続きを読む
4 コメント

置いてけぼり~( 一一)

  ●この記事、最初は単に日記のカテゴリに入れようと思いましたが、皮肉と愛をこめて家族で行こう!のカテゴリへ~私のLINEに次々とハワイでの画像が送られてきます。😡家内と娘二人が、家内の誕生日祝いにということで、ハワイへ行っているのです~😡行くとこ行くとこで送ってくる~😡どうやら、女性水入らずでまったり、堪能のご様子です。ケーキですよ~ 😡こちらは、段々冷え込んできてるというのに~😡クソ~、いつかバイクでハ...
記事の続きを読む
18 コメント

カレル橋からプラハ城へ~(^^♪

👀目が覚めると、今朝はプラハか!?とにかく、日本ではありません~(*^^*)▲朝のハヴェルスカ市場。妻がもう一度みたいからと~立ち寄りながら。▲朝8時ごろホテルを出発して、旧市街地を抜けて、まずヴァルタバァ川沿いへと出てみます。途中、狭小の道で、看板がへちゃまげ?何が当たったらこうなるの~(笑)▲ヴァルタバァ川まで出るとまずこのプラハ城を取り巻く景色を拝めます(笑)今日は、このプラハ城からこのプラハの市街地の景...
記事の続きを読む
11 コメント

ウィーン、プラハで観た道路事情

●私は今回の旅行で関心があったのが、ヨーロッパの道路事情です。上の写真(プラハ旧市街地)をみてもいたるところがこんな石畳の状態で、車が平気でかなりのスピードで走っています。しかもちょっと広い通りにでれば路面電車が走り、かなりのスピードで走りちょっとでもとろいと簡単にクラクション鳴らされます。プラハでタクシーにも乗りましたが、路面から伝わる激しいロードノイズ。激しいクラクション、でもドライバーは平気...
記事の続きを読む
17 コメント

国境を越えて(青い列車で行こう~?)

さあ、今日は夢にまでみた列車で外国の国境も越えまする~。オーストリアウィーン中央駅からチェコ共和国へ向かうぞ~♪「ねえ、乗り方ほんとにわかるの?」「知らない~~!」行き先案内板とにらめっこ!それでもわからんから、駅員さんに聞く。プラットホーム?「Yai !!」駅員さんに聞いた。「upgate!!」乗り方も知らんのか?と言わんばかりに怒ってたな~♪そんなことも知らんで乗ろうってか?家内もちとお冠むり▲たどり着い...
記事の続きを読む
16 コメント

ウィーン、プラハ観光~(忘れずに!)

●ヨーロッパ(ウィーン、プラハ観光)4泊6日の旅を終えて、ちょっと心がけておきたいこととかなどをご報告します。基本的に私達夫婦での今回の旅行はウィーン、プラハでそれぞれ2泊の終日完全自由行動で計画しました。しかも、帰りプラハでも空港まで案内をとらない方法で旅行しました。唯一、ウィーンについてホテルまで案内してもらっただけです。それもチェコに入国するため、列車のチケットを現地で受け取るためだけです~。...
記事の続きを読む
15 コメント

世界遺産都市プラハ

私はここプラハに来ることを計画してカレル橋って何?百聞一見にしかず。何も考えず渡るべし▲カレル橋入口からプラハ城を目指しましょう🎵▲プラハ城までの道はかなりきついですよ。歩きやすいのが一番🎵▲ここプラハ城から見る景色には言葉は入りません。感じるだけで。このあとは、二人で気ままに地下鉄や市電に乗ったり、公園でボケ~と最高の時間をー。...
記事の続きを読む
9 コメント

世界遺産都市プラハ

▲プラハに着いた夜🌃✨怪しげな店▲やっぱり、ブラックビールは旨い🎵発泡酒とは違うなあ🎵▲朝食食べて、早速世界遺産都市プラハを体験しに行きます。ここプラハは絶対ガイド付きも良いですが、テキト~こそサイコー😃⤴⤴の体感方法です。注)何故かチェコに入ってWifiがダメです❗▲王の道と呼ばれているところを抜け、▲朝早くから市場(ハヴェルスカ市場)見ながら、妻がここを大絶賛していました~(笑)▲旧市街を川沿いへ、暫しの間ベンチ...
記事の続きを読む