FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

📺日本のテレビアニメ昭和徒然史~③

日本テレビアニメの昭和徒然史の3回目は、1964年(昭和39年)のご紹介となりますが、この年は東京オリンピックが開催された年でもありました。我が家ではまだ、TVがなかったものですから、ラジオに父がへばりつくように興奮して聞いていました。オリンピック聴いていたんだろうなあ~📻。▼この年は、アメリカのテレビギャグアニメ『トムとジェリー』が放送されています。日本のテレビアニメありませんが、当時、楽しまれた方も...
記事の続きを読む
0 コメント

我が家のビワ🌼

🌼何年経つのだろうか?我が家の庭にいつの頃からか、ビワが2本ある。 どうみても、10年近くはたってる。いつまでも経っても花も咲かない~ と思っていたら、あら~、たくさんの花が咲きそうである。 ちゃんと花は咲くかな? 実がつくだろうか? 楽しみが増えました。▲これ、おそらくHB101の影響ですね。今年から、天然植物活力腋HB101を使っています。どんな植物にも安心して使えるからおすすめです。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

📺日本のテレビアニメ昭和徒然史~②

📺鉄腕アトムが登場した1963年には、鉄人28号、エイトマン、そしてオオカミ少年ケンが登場しています。そしておとなのエロティックムードが漂うアニメも誕生しています💛▲鉄人28号のタマゴ型の胴体とあの頭部の目。たまらんですね~(^^♪👆鉄人28号(第1作)オープニング。『鉄人28号』は、横山光輝の漫画作品『鉄人28号』の最初のテレビアニメ化作品。 TCJ制作。 第1期(第1話 - 第83話)は1963年10月20日から1965年5月27日まで、...
記事の続きを読む
2 コメント

400X、厳しい車検~🏍

🏍400Xの車検が終わりました。一昨年、の車検では何事もなかったのに~。今回の車検で初めてユーザー車検をしてみたのだが、結果は×。ロングスクリーンの高さでパスしなかったのだ!前回と同じスクリーンでパスできないなんて???以前、つけていた純正のスクリーンが割れたために、変えていただけなのに・・・代替スクリーン探して、検査通して合格(~o~)高さが合わなかったスクリーン。高くても低くてもいけない。車検証通りにな...
記事の続きを読む
0 コメント

📺日本のテレビアニメ昭和徒然史~アトム登場

📺前回の『懐かしの忍者アニメ⚔ 3作紹介』を紹介したあとで、幼い頃からほんと、よく遊んだり、テレビをかぶりついて観ていたなあ~と、昔を懐古してしまいました。あんな漫画もあった、そ~いえば、あんなアニメもあった、と。まだ自分の記憶もけっこう残っていますし、現代はインターネットも普及しているので、時代の変化をご紹介しながら、年別に時節柄の話とも折り合わせて、アニメ史を掘り下げていっても楽しいかもしれませ...
記事の続きを読む
0 コメント

懐かしの忍者アニメ⚔

今年10月8日に亡くなられた、漫画家白戸三平さんの代表作漫画でアニメ化された3作をご紹介してみたいと思います。幼い頃、興奮させられた忍者アニメ、同じ世代のかたであれば、懐かしい!と感じる方も多いのでは…【風のフジ丸】東映動画制作1964年6月7日~1965年8月31日、全65話放送この『風のフジ丸』は忍者旋風シリーズ「風の石丸」原作からのTVアニメ化されたものですが、この番組のスポンサーが藤沢薬品工業(現在のアステ...
記事の続きを読む
0 コメント

イイ風呂の日♨ 山恵の湯

♨今日、11月26日は、いい風呂の日。他にペンの日とかいろいろ記念日はあるようですが、日本人ならやっぱり風呂ですよ~。余計な講釈はいらんですね。今まで、独身の若い頃から、色々な温泉に入ってきたけど、どこが一番良かったかなあ~まあ、ここは九州なので、九州の中では個人的に印象に残っている温泉のご紹介を~個人的に印象に残っているのは、九州で一番標高の高いところにある露天風呂、九重連山の星生山(ほっしょう...
記事の続きを読む
0 コメント

OLの日 💛

今日はOLの日。そんな記念日があったんですか?何でも、働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年(平成6年)に制定したそうである。 1963年(昭和38年)のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載ったそうです。ちなみにOLってOffice Ladyの略ですよ。このOLって言葉の誕生には、ちょっとした隠れた歴史があります。このOLって言葉は、BG(business girl:ビジネス...
記事の続きを読む
1 コメント

ピロリ菌洗浄

🏥大腸ポリープ切除後の症状経過確認とそれに対する今後の対応のための診察へ、なぜか気重な心持ちで行きました。主治医の見解としては、「切除したポリープ、および切除周辺部位の組織は、生検の検査結果、良性のものです。しかし、まったく危険性がないとはいえません。それと検査によってピロリ菌が検出されているので除菌しておいたほうがよいです。」とりあえずは、ホッ(^^)でた~ピロピロ菌だ~。ペロリかピロリか知らんが、...
記事の続きを読む
2 コメント

思い出の車🚘、パブリカ~カローラへ

🚘先日、父の命日で墓参りした時、父が乗っていた車を思い出していた。▼父が最初に乗った車は、トヨタ・パブリカです。父は、釣りがとにかく大好き♪仕事の休みには必ず、幼い私をよく連れて行った。後部窓は少ししか開かない。よって車酔いの激しいボクは常に助手席。ゆえに窓は常に全開~~~♪。車体カラーは薄いモスグリーンだったかな。▼ボクの車酔いが治らんからと、父が買い替えたのがTOYOTAカローラである。バイク、車が好き...
記事の続きを読む