FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
2 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史~ほうれんそう男編

2021年もおわりとなります今日、記事を作成しながら、何か大切なことが抜けているような気がしています。(-_-メ)日本の昭和時代のテレビアニメも膨大な作品数です。とても紹介しきれるものではないと感じています。昼食のおかずに「ほうれんそうのおひたし」がでていました。ふと、ほうれんそう、ふと見ながらこのアニメキャラクターって見たことがない若い子でもこの言葉は、聞いたことがあるという方が多いのではないでしょ...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉛年末、あわてない~編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉛年末、あわてない~編 1975年(昭和50年)下期(7月~12月放送開始分・PARTⅡ)【UFOロボ グレンダイザー】〔UFOロボ グレンダイザー・放送データ〕原作:永井豪放送期間:1975年(昭和50年)10月5日~1977年(昭和52年)2月27日放送局:フジテレビ系列放送時間帯:毎週日曜日19:00 ~19:30 全74話製作:東映動画製作のロボットアニメ作品。★本作は、『マジンガーZ』(前々作)や『グレートマジ...
記事の続きを読む
0 コメント

忘れられない昭和の歌🎵 およげたいやきくん

🏍先日、仕事場にて「忘年会したのいつだったけ?」「おととし。」「カラオケも、行ったよね。みんなよく歌うね~(^^♪」「今、歌うとしたら何、歌います~?」「およげ!たいやきくん♪」「なんで?」「何でかわからんけど」この曲って、理屈抜きで味わいのある曲ですよね。今、日本のテレビアニメ昭和徒然史~で1975年部分を作成中ですが、1975年を思い出していますと、どうしても忘れられない曲があります。『およげ!たいやきくん...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉚自爆・ボカン編

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉚編 今日は、1975年(昭和50年)下期(7月~12月放送開始分・PARTⅠ)各品の紹介です。【宇宙の騎士テッカマン】放送期間:1975年7月2日~12月24日にかけて、放送局:NETテレビ(現在のテレビ朝日)にて放送。全26回。制作:タツノコプロ★『新造人間キャシャーン』『破裏拳ポリマー』に続く、タツノコSFアクションヒーロー第3弾です。主人公の南城二が変身するヒーロー「テッカマン」は、中世の鉄...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉙白い悪魔、ノロイ登場編

◆今日は日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉙回目は1975年(昭和50年)上期(1月~6月放送開始分)PARTⅡです。【ラセーヌの星】〔ラ・セーヌの星・放送データ〕放送期間:1975年4月4日~同年12月26日放送局:フジテレビ系列で放送されたテレビアニメ作品。制作:フジテレビ/ユニマックス/創映社(現・サンライズ)。全39話。★本作品ではフランス革命をテーマにしていますが、主に民衆の側の視点から革命を描かれ、終盤で王妃側に視点...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉘、むかしむかし編

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉘回目は1975年(昭和50年)上期(1月~6月放送開始分)PARTⅠです。【キリンのものしり館】『キリンものしりシリーズ』の作品第5弾。本作品では、ネコとネズミの主役コンビが進行役となって、追いかけをしながら偉人を紹介するといった内容で放送されていました。このネコとネズミのコンビは、次作『キリンのあしたのカレンダー』の初期まで登場します。〔キリンのものしり館・放送データ〕放送期間...
記事の続きを読む
2 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉗、波動エンジン始動!編

当方の拙いブログですが、いつもご覧いただきありがとうございます。日本のテレビアニメ昭和徒然史~も㉗回目、1974年下期(7月~12月放送開始分)の紹介となります。【はじめ人間ギャートルズ】『ギャートルズ』は、園山俊二による日本の漫画作品。製作:朝日放送と東京ムービーの共同製作。放送期間:1974年10月5日~1975年3月29日までTBS系列、1975年4月5日~1976年3月27日までNET系列。全77話。★舞台は、どこま~でも、果てし...
記事の続きを読む
0 コメント

電気温水器、点検🔧

⛅今日は、晴れ時々くもり。気温は寒気団の影響ですこぶる寒しです。毎年、この頃になると電気温水器の点検とチェックをしています。 ★給湯器は基本的に、水道水が使われることを想定して作られています。そのため、普通の給湯器に井戸水を使うと、「頻繁に故障が起こる」ことがあります。 我が家の温水器は、井戸水使用のため、電気温水器も井戸水対応型電気温水器・日立製を使用しています。井戸水は浄水場でろ過されていないた...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉖、ポリメット 編

日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉖回目のご紹介の前に、1974年の忘れられない思い出の一つ・・・★ 1974年(昭和49年)10月14日、プロ野球界で一人の、スーパースターが、引退しました。読売巨人軍の長嶋茂雄さんです。私ももの心ついた時から、ジャイアンツの試合を見るたび、あのしなやかなフィールディング、打席でのスバ抜けた集中力とカン、素晴らしいプレーに何度も感動したものです。引退後のテレビでのインタビューか何か...
記事の続きを読む
0 コメント

📺日本のテレビアニメ昭和徒然史~㉕ゲッタ編

📺懐かしのテレビアニメ昭和徒然史、今日は1974年(昭和49年)上期(1月~6月放送開始分)PARTⅡです。アニメ紹介に入る前、中村雅俊さんの若い頃をご紹介します。★1973年に中村雅俊さんが、文学座附属演劇研究所に入所し、大学卒業と同時に文学座に入団します。そして、文学座の先輩である松田優作さんの紹介で、日本テレビ・プロデューサーの岡田晋吉の目に留まります。1974年当時、TV界では、青春ドラマが人気があり、高視聴率を...
記事の続きを読む