FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
2 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(99回)チャーシューメン編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(99回)チャーシューメン編の今回は、1984年(昭和59年)下期(7月~12月放送開始分)PARTⅣををご紹介します。【あした天気になあれ】『あした天気になあれ』は、ちばてつやによる日本のゴルフ漫画です。原作は1981年42号から1991年25号まで『週刊少年マガジン』(講談社)で連載されました。単行本は、講談社コミックス (KC) 版が全58巻、ホーム社から発行された『ちばてつや全集』が全36巻、『ホ...
記事の続きを読む
0 コメント

劇場アニメ映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』

◆◆『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』は、日本のSFアニメーション映画です。テレビアニメ『超時空要塞マクロス』(1982年~1983年放送)の劇場用作品です。略称は「愛おぼ」または「愛・おぼ」。「マクロスシリーズ」の確立後は、「初代マクロス劇場版」とも呼ばれています。 1984年7月21日より、東宝洋画系映画館にて公開されました。製作費は約2億円、観客動員数は約85万7600人、配給収入は7億円。キャッチコピーは「...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(98回)役にたつものは残そう~!!編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(98回)役にたつものは残そう~!!編の今回は、1984年(昭和59年)下期(7月~12月放送開始分)PARTⅢををご紹介します。 【ドタンバのマナー(実写+アニメ)】 『ドタンバのマナー』は、サトウサンペイ氏の漫画コラムであり、それを原作にしたテレビアニメです。 日々の社会生活において、これだけは守っておきたいマナーやルールを、「ドタンバさん」という人物の失敗談を交えながら紹介する「...
記事の続きを読む
0 コメント

サクラ満開~🌸

🌸福岡県では、昨日桜満開を迎えました。福岡県で27日午前、全国で一番早く、サクラの満開宣言が発表されました。 公園には多くの人が訪れ、見ごろを迎えたサクラを楽しんでいました。 福岡管区気象台は27日午前、全国で最も早くサクラが満開となった、と発表しました。 平年より4日早く、2021年より5日遅いということです。 好天に恵まれて、あちらこちらの公園には多くの人が訪れ、写真撮影などして、満開の桜を楽...
記事の続きを読む
2 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(97回)遺伝子組み換え編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(97回)遺伝子組み換え編の今回は、1984年(昭和59年)下期(7月~12月放送開始分)PARTⅡををご紹介します。【 大自然の魔獣バギ】『大自然の魔獣バギ』は、1984年8月に日本テレビ系列で放送の第7回『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』内で放送されたテレビアニメ作品です。日本テレビと手塚プロダクションの共同製作になります。遺伝子組み換えという21世紀社会が抱えることになった社会問題を既...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(96回)ウッスラパー編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(96回)ウッスラパー編の今回は、1984年(昭和59年)上期(7月~12月放送開始分)PARTⅠをご紹介します。【超時空騎団サザンクロス】『超時空騎団サザンクロス』は、1984年4月から同年9月まで、毎日放送を製作局として、TBS系列ほかで放送されたテレビアニメ作品です。『超時空要塞マクロス』『超時空世紀オーガス』に続く超時空シリーズ第3弾にして最終作となります。SF作品分類ではファーストコン...
記事の続きを読む
0 コメント

『風の谷のナウシカ』

◆◆1984年3月11日に宮崎駿監督の長編アニメーション映画『風の谷のナウシカ』が公開されています。日本テレビアニメ今回は『風の谷のナウシカ』を再度ご紹介したいと思います。『風の谷のナウシカ』は、今から38年前の1984年に公開されたトップクラフト制作の日本のアニメーション映画です。宮崎駿監督の長編アニメーション映画としては、第2作になります。1982年に『アニメージュ』に連載していた宮崎駿氏の同名漫画(『風の谷のナ...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(95回)気になる魔神!?編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(95回)気になる魔神!?編の今回は、1984年(昭和59年)上期(1月~6月放送開始分)PARTⅤをご紹介します。【ガラスの仮面(第1作)】『ガラスの仮面』は、美内すずえによる日本の少女漫画作品です。1976年から連載が始まり、未だに未完となっています。2014年9月時点で累計発行部数は5000万部を突破しています。平凡な一人の少女が、ライバルとの葛藤を通して眠れる芝居の才能を開花させ、成長して...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(94回)穴を掘らせれば日本一!編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(94回)穴を掘らせれば日本一!編の今回は、1984年(昭和59年)上期(1月~6月放送開始分)PARTⅣをご紹介します。 【オヨネコぶーにゃん(第1期)】 『オヨネコぶーにゃん』は、1973年から『週刊少女コミック』(小学館)に連載された市川みさこのギャグ漫画作品です。当初の題名は『しあわせさん』であったが、テレビアニメ化を機にタイトルが変更になっています。また連載開始当初は内容が大...
記事の続きを読む
2 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(93回)小さな花になりたい~編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(93回)小さな花になりたい~編の今回は、1984年(昭和59年)上期(1月~6月放送開始分)PARTⅢをご紹介します。【とんがり帽子のメモル】『とんがり帽子のメモル』は、1984年3月から1985年3月3日まで、朝日放送と東映動画の共同製作により、テレビ朝日系列で放送されていたテレビアニメ作品です。全50話。1985年3月16日には映画が公開され、1985年7月21日にはOVAも発売されました。2019年現在も続く...
記事の続きを読む