FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(122回)癒しの童話編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(122回)癒しの童話編今回は、1987年(昭和62年)下期(6月~12月放送開始分)PARTⅣをご紹介します。【グリム名作劇場】『グリム名作劇場』は、1987年10月から1988年3月までテレビ朝日系列局で放送されていたテレビアニメ作品です。その後も1988年10月から1989年3月まで『新グリム名作劇場』と題して放送され続けていました。いずれも朝日放送と日本アニメーションの共同製作です。【グリム兄弟につ...
記事の続きを読む
0 コメント

声優さんの力『ルパン三世 風魔一族の陰謀』

_(._.)_いつも当ブログへお立ち寄りいただきありがとうございます。◆◆今回は1987年12月26日劇場公開されたアニメ映画『ルパン三世 風魔一族の陰謀』を紹介します。『ルパン三世 風魔一族の陰謀』は、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場映画第4作及びOVA第1作である。キャッチフレーズは「紫を救え! からくり城の秘宝をめぐるニュー・ルパンVS風魔の一大攻防戦!!」。【ルパン三世 風魔一族の陰謀・概要】本作品はT...
記事の続きを読む
2 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(121回)大人向けの学習アニメ編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(121回)大人向けの学習アニメ編今回は、1987年(昭和62年)下期(6月~12月放送開始分)PARTⅢをご紹介します。【マンガ日本経済入門】『マンガ日本経済入門』は、1986年11月に日本経済新聞社から出版された石ノ森章太郎作の経済学習漫画です。第33回(昭和62年度)小学館漫画賞と第17回(1988年)日本漫画家協会賞大賞の受賞作で、アニメ化もされました。ここでは、アニメ作品を紹介します。【マンガ...
記事の続きを読む
0 コメント

アニメ映画『妖獣都市』

◆◆今回は、アニメ映画『妖獣都市』の紹介をします。『妖獣都市』は1982年4月25日にジョイパックフィルム配給で劇場公開されました。菊地秀行さんの小説(徳間書店刊)、及びそれを原作としたアニメ映画もしくは実写映画をさしています。本作は、」ジャンル的に言えば、アクションホラーアニメとでも表現したくなりますが、一番わかりやすく言えば、大人のアニメです。英マンガ・エンターテイメント UK(英語版)と米ストリームライ...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(120回)ビックリマンブーム、テレビアニメへ!編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(120回)ビックリマンブーム、テレビアニメへ!編今回は、1987年(昭和62年)下期(6月~12月放送開始分)PARTⅡをご紹介します。【アニメ三銃士】『アニメ三銃士』は、小説『ダルタニャン物語』の『三銃士』を原作にした日韓合作のテレビアニメ作品です。アレクサンドル・デュマ・ペール原作(1987年10月9日から放送されたが、オープニングクレジットタイトルは「原 作 アレクサンドル・デュマ 鈴...
記事の続きを読む
0 コメント

アニメ映画『タッチ3君が通り過ぎたあとに』

◆◆今回は、アニメ映画『タッチ3君が通り過ぎたあとに』の紹介をします。 『タッチ3君が通り過ぎたあとに』は、あだち充さん原作『タッチ』のアニメ映画シリーズの3作目となります。公開されたのは1987年4月11日で、同時上映は『いとしのエリー』(国生さゆり・前田耕陽主演、佐藤雅道監督)。【タッチ3 君が通り過ぎたあとに -DON'T PASS ME BY-・一口概要】西尾監督の入院によって、柏葉英二郎を代理監督に迎えた達也らが、高...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(119回)うー・まー・いー・ぞぉぉぉぉっ!!編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(119回)うー・まー・いー・ぞぉぉぉぉっ!!編今回は、1987年(昭和62年)下期(6月~12月放送開始分)PARTⅠをご紹介します。【トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ】『トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ』は、『トランスフォーマー』シリーズのアニメ作品第3弾で、前作『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』の日本版の続編となります。1987年(昭和62年)7月から1988年(昭和...
記事の続きを読む
0 コメント

アニメ映画『ダーティーペア』

◆◆今回は、劇場版アニメ映画『ダーティーペア』の紹介をします。『ダーティペア』は、高千穂遙(たかちほ はるか)さん(男性)によるSF小説シリーズ、またそのアニメ化作品です。『S-Fマガジン』1979年2月号に最初の短編小説が掲載されたのがはじまりです。テレビシリーズが1985年7月15日から同年12月26日まで放送され、1987年3月14日松竹系にて公開されました。同時上映はバツ&テリー。キャラクターデザインはテレビ版に準じて...
記事の続きを読む
0 コメント

日本のテレビアニメ昭和徒然史(118回)神秘の銃🔫編

◆日本のテレビアニメ昭和徒然史(118回)神秘の銃🔫編今回は、1987年(昭和62年)上期(1月~6月放送開始分)PARTⅣをご紹介します。【ガミー・ベアの冒険】ディズニー劇場ガミー・ベアの冒険は、アメリカのテレビアニメ作品になります。ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ制作。1985年9月14日から1988年12月17日までNBCで放送され、1989年9月9日以降からはABCにて放送。その後、最終シーズンとなるシーズン6が番組販売形式で放送さ...
記事の続きを読む
0 コメント

1987年アニメ映画『王位宇宙軍 オネアミスの翼』

_(._.)_◆◆当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。『王立宇宙軍 オネアミスの翼』は、バンダイが初めて映画製作を手掛けた、ガイナックス制作のSFアニメ映画を紹介します。1987年(昭和62年)3月14日に劇場公開されました。本作は、架空の惑星にあるオネアミス王国を舞台として、王立宇宙軍の士官シロツグが、史上初の宇宙飛行士に志願し、仲間とともにロケット打ち上げを目指すという作品です。【王立宇宙軍 オネアミ...
記事の続きを読む