FC2ブログ
  • 🔶今日のアニメの徒然小道を書くにあたって、先日の「日本のアニメ作画、演出の変遷考察(鉄腕アトム~鬼滅の刃へ)」を書きながら、日本の鬼にまつわる漫画やアニメと思い出していました。『鬼滅の刃』や『約束のネバーランド』、『 地獄先生ぬ~べ~』『 鬼灯の冷徹』などなど色々な作品が思いつきます。しかし、もっと遡ってみると、あの手塚治虫さんも『鬼丸大将』という漫画作品を書いています。今回、私が思い出したのは、高... 続きを読む
  • 拙い当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。_(._.)_🔶このアニメの徒然小道のカテゴリでは、ベースとして平成のアニメを時系列で、過去作品の紹介記事を書いていますが、時折、過去に飛んだり、令和に飛んだりします。また、記事内容については、アニメ考察記事なども紹介することもあるかと思います。ただアニメが好きというジジイのたわごとで、まことに感謝の極みです。今日は、昭和から令和までとアニメーション... 続きを読む
  • 🔶今日のアニメ徒然小道は、バトルアクションアニメ『ドラゴンボールZ』の紹介です。『ドラゴンボールZ』(ドラゴンボールゼット、DRAGON BALL Z)は、鳥山明さんの漫画『ドラゴンボール』を原作とするテレビアニメです。1989年4月から1996年1月まで、アニメ『ドラゴンボール』の続編としてフジテレビ系列で放送された。全291話+スペシャル編2話。【ドラゴンボールZ・概要】『ドラゴンボール』其之百九十五のサイヤ人編から最終話ま... 続きを読む
  • 🔶今日のアニメの徒然小道は、『らんま1/2』の紹介です。『らんま1/2』(らんまにぶんのいち)は、高橋留美子さんによる日本の漫画作品で『週刊少年サンデー』(小学館)にて、1987年36号から1996年12号まで連載されていました。劇場版やオリジナルビデオアニメ(OVA)版、またはオリジナルストーリーで実写テレビドラマ化もされました。ここではテレビアニメ作品(1stエピソード)を中心にご紹介します。水をかぶると女になって... 続きを読む
  • 🔶今日のアニメの徒然小道は『天空戦記シュラト』(てんくうせんきシュラト)本作はタツノコプロ製作による日本のテレビアニメ作品で、1989年4月6日から1990年1月25日までテレビ東京系列で放送されました。ダイジェスト版のOVA「天空界メモリアルズ」と新ストーリーのOVA「創世への暗闘」がそれぞれ6巻出版されています。 2003年には、バンダイビジュアルから「天空戦記シュラト MEMORIAL BOX」全2巻発売(OVA「創世への暗闘」は未... 続きを読む
  • 🔶前記事では、茶魔語で遊びましたが、お調子こいた後は、可愛い女の子に逢いたくなりますね。今日は、平成元年に放送されたちょっと一風変わったオリジナルアニメをご紹介しまッス💛『アイドル伝説えり子』(アイドルでんせつえりこ)は、葦プロダクション・テレビせとうち(TSC)制作のテレビアニメ。テレビ東京系列にて1989年4月から1990年3月まで放映されました。制作局のテレビせとうちでは、1999年4月から2000年3月まで、10周... 続きを読む
  • 皆ちゃ~ん、いつも拙いブログにご訪問いただき、誠に、ありがとうさんでしゅ_(._.)_🔶みなさま、1989年平成元年、お正月明け早々からテレビアニメで美しい茶魔語があったことはご記憶でちゅか~!?そのテレビアニメのタイトルは、『おぼっちゃまくん』でしゅぶぁい。『おぼっちゃまくん』は、『東大一直線』でおなじみになった、小林よしのりさんによる日本の漫画作品、及びそれを原作としたテレビアニメ作品でしゅぶぁい。コミッ... 続きを読む
  • ◇本ページはプロモーションが含まれています。🔶今回は1989年(平成元年)7月に公開されたスタジオジブリの『魔女の宅急便』の紹介記事です。『魔女の宅急便』(まじょのたっきゅうびん)は、スタジオジブリ製作の日本のアニメーション映画作品です。スタジオジブリにおける宮崎駿監督の長編映画としては初の、他者の原作による作品となります。原作は角野栄子さんの児童文学『魔女の宅急便』。主題歌には荒井由実さんの楽曲が採用... 続きを読む
  • 🔶アニメージュとジブリ展の鑑賞から続きのような考察記事となります。記事タイトルは『振り向けば・・治虫がいる!!』となっていますが、そうです。今回のアニメに関する考察記事は、『手塚治虫さん』です。私は大学時代、アニメ研究会(正式名称:アニ漫交差点渋滞部整理事業課)という何やら妖しいサークル名の中で活動をしていたのですが、入った時に、「手塚治虫先生の漫画読んだことあると思いますけど、どう思う?」とすご... 続きを読む
  • ◇本ページはプロモーションが含まれています。🔶今回は、前回記事末で紹介した、ネットもない時代にどうやって宇宙戦艦ヤマト(TVシリーズ第一作)は人気を博していったのか、その考察記事をご紹介したいと思います。【宇宙戦艦ヤマトが登場した時代】宇宙戦艦ヤマトをアニメジャンルで分類するとなると、SFアニメ作品ということになりましょう。ヤマト(第一作)が登場したのは、1974年10月6日から1975年3月30日まで26回にわたり、... 続きを読む

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好き。懐かし作品で心癒しましょ💛
紅のバイクを跨いでいますよ🏍

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。企業様と提携してテキスト・商品説明文を使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
       貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!                         ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 免責事項:当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR