FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

ラスト10秒🏀あきらめるな!!『SLAM DUNK』

🔶もう~今年の夏はめちゃくちゃ熱いですね~。熱い!熱い!熱い~漫画、アニメと言えば、私が今までに見た中ではこれしか思い浮かびません。それは『SLAM DUNK』(スラムダンク)です。『SLAM DUNK』は、バスケットボールを題材にした井上雄彦さんによる日本の漫画作品です。『週刊少年ジャンプ』にて、1990年(42号)から1996年(27号)にかけて全276話にわたり連載され、アニメやゲームにも制作展開されました。【SLAM DUNK🏀原作...
記事の続きを読む
0 コメント

スタジオジブリのテレビアニメ『海がきこえる』

🔶今日のアニメの徒然小道から紹介したい作品は、過ぎ去った青春の頃のノスタルジーについかられてしまうアニメ作品、スタジオジブリのテレビアニメ『海がきこえる』です。『海がきこえる』(うみがきこえる)は、氷室冴子さんによる小説。また、それを原作とした1993年にスタジオジブリが制作したアニメーション作品、及び1995年にテレビ朝日系列で放映されたテレビドラマのことです。ここでは、スタジオジブリのテレビアニメ作『...
記事の続きを読む
0 コメント

激熱!作画『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』

🔶前記事『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』を受けて、今日のアニメの徒然小道は、OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』(きどうせんしガンダム ダブルオーエイティースリー スターダストメモリー)を紹介考察、感想などを記してみたいと思います。本作はガンダムシリーズのOVAであり、1990年制作、1991年から1992年にかけて全13話が製作されました。略称は『0083』『星屑』(ほしくず)。 また1992年には、本OV...
記事の続きを読む
0 コメント

俺ジジイ暑ッ、熱ッ、コケルナ、モデルナ💉接種

🍧毎日、毎日、うだるような暑さの中、暑中お見舞い申し上げます。💉今日は、配送仕事もさっさと片付けて、ワクチン接種4回目に行ってきました~。 今回も、武田/モデルナ製の新型コロナワクチンを接種したけど、ファイザー製のワクチンより若干投与量(1回0.25ml)が少なくて済むので、すぐ終わる感覚がします。4回目ともなると、接種受ける自分も慣れてはきているものの、最近の新型コロナウィルス7派と呼ばれる感染拡大で、末...
記事の続きを読む
0 コメント

ガンダムのOVA作品『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』

🔶今日のアニメの徒然小道は、機動戦士ガンダムのOVA作品の紹介と考察記事をあげてみたいと思います。本作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』(きどうせんしガンダム ダブルオーエイティ ポケットのなかのせんそう)は、1989年発売の『ガンダムシリーズ』OVA作品です。全6話となります。略称は「0080」「ポケ戦」(ポケせん)と呼ばれます。それまでガンダムシリーズを手がけてきた富野由悠季さん以外が監督した初の作品...
記事の続きを読む
0 コメント

スペシャル番組『ルパン三世・ロシアより愛をこめて』

🔶今日紹介する作品は、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』のTVスペシャルシリーズの中で人気の高い『ルパン三世 ロシアより愛をこめて』(ルパンさんせい ロシアよりあいをこめて)です。1992年にTVスペシャル放送されました。視聴率が18.8%(『テレビ視聴率季報(関東地区)』ビデオリサーチ)。また、1995年9月30日にも放送され、この時は大神いずみさんが解説を務めていました。【ルパン三世ーロシアより愛をこめてー...
記事の続きを読む
0 コメント

魔界でバトル!?『幽☆遊☆白書』

🔶当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。今日のアニメの徒然小道は、1992年にもう一回戻りたいと思います。人気の作品を忘れてました。みなさん、突然、自身が事故で急逝し、あの世に旅立っていったらどうします?そしてもいちど、現世に戻れる方法があるとしたら・・・それが『幽☆遊☆白書』(ゆうゆうはくしょ)というバトルアニメ作品です。『幽☆遊☆白書』は冨樫義博さんの同名漫画を原作にしたスタジオぴえろ制...
記事の続きを読む
0 コメント

夜、観てはいけない『ラーメン大好き小泉さん』

🔶前記事を記しながら、無性にラーメンが食べたくなって、ふとラーメンアニメを思い出しました。今日のアニメの徒然小道は、前記事1992年の『クッキングパパ』から2018年まで時間を飛び越えてみましょう。今日、紹介する作品はちょっと変わった料理特化型アニメとでも申しましょうか『ラーメン大好き小泉さん』です。『ラーメン大好き小泉さん』(ラーメンだいすきこいずみさん、Ms. Koizumi loves ramen noodles.)は、鳴見なるさ...
記事の続きを読む
0 コメント

ここは福岡、懐かしの『クッキングパパ』

🔶拙い当ブログにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございます。アニメの徒然小道はちょっと大作続きだったので、今日は暑中お見舞いごあいさつ代わりに軽~く、30年前の1992年過去作ではありますが、『クッキングパパ』をご紹介します。家庭的な雰囲気の作品です。『クッキングパパ』(COOKING PAPA)は、うえやまとちさんによる青年漫画であり料理漫画作品です。またそれを原作としたテレビアニメおよびテレビドラマ作品です。主...
記事の続きを読む
0 コメント

中年による中年のための長編アニメ映画『紅の豚』

🔶今日のアニメの徒然小道は、1992年にスタジオジブリから公開された『紅の豚』を考察したいと思います。最初に当時32歳で本作を観た時、これはおじさん向けか?と感じた作品です。声優の森山周一郎さんの渋さがまたいいんですよ~『紅の豚』(くれないのぶた)は、1992年にスタジオジブリで制作された日本の長編アニメ映画です。監督は宮崎駿さん。前作の『魔女の宅急便』に続いてまたもや、劇場用アニメ映画の興行成績日本記録を...
記事の続きを読む