FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

薬物捜査員“ポパイ”の執念『フレンチコネクション』

🎦今日ののぶさんの映画録は、1971年公開のアメリカ映画『フレンチコネクション』です。出演はジーン・ハックマン他、ウィリアム・フリードキン監督作品。【フレンチコネクション・感想】TV放映で初めて観て、ビックラぽん。もうこれは、“ポパイ”とあだ名されるドイル刑事を演じるジーン・ハックマンが凄い!!としか言いようがない。ジーンハックマンがよく動いている。ジーン・ハックマンは、ちょい癖のある役柄が多いのだが、顔...
記事の続きを読む
0 コメント

1978年おすすめ劇場アニメ👍『ルパン三世 ・ルパンVS複製人間』

🔶今日のアニメの徒然小道では、前記事がアメリカ映画の『明日に向かって撃て』強盗二人組の逃避行の作品でしたので、強盗の波を受けて、日本では大泥棒のアニメといえば、やはり『ルパン三世』。今日はその中でも、1978年公開の劇場映画『ルパン三世 ・ルパンVS複製人間』です。【ルパン三世 ルパンVS複製人間・感想】『ルパン三世 ルパンVS複製人間』は、44年前の1978年12月16日に公開されたモンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン...
記事の続きを読む
0 コメント

夢を追い続ける強盗二人・・『明日に向かって撃て!』

🎦今日ののぶさんの映画録は、1969年に公開されたアメリカ映画『明日に向かって撃て!』です。出演は、ポールニューマン、ロバート・レッドフォード、キャサリン・ロスなど。【明日に向かって撃て!・感想】まずは、👇この曲を聞いて頂きたいと思う。皆さん、この映画を観ていなくてもこの曲『雨にぬれても』をどこかで聞かれたことのあるというほど有名な曲です。しかし、映画の中身は、実在した銀行強盗の二人の逃避行の話なのであ...
記事の続きを読む
0 コメント

40年の時を経て蘇るサイコガン!!『スペースコブラ』

🔶今日のアニメの徒然小道では、私の超お気に入りのアニメ、今年40周年を迎えた『スペースコブラ』です。の感想記と4K特別上映の情報お知らせです。【スペースコブラ・40 Years Apart】ちょっとかっこよく40 Years Apartを語ろう。やっぱ、何回観てもカッコイインだよねェ。コブラって・・コブラが、あのサイコガンぶっ放した時の反動のモーション描写には、男の私でもハートにビンビンきますね。私の中では、長いアニメ史上、後...
記事の続きを読む
2 コメント

接種GOGOGO!(ワクチン5回目)

いや~、とうとう新型コロナワクチン5回目接種、昨日終わりました。ほんと、いつまで続くと・・・って感じですね。地域のため・・・国のため・・・世界平和のため・・・ウ ソ や わ~~~自分の都合のためバイヽ(´∀`)ノ施設に介護中の母が、来月5回目の接種予定!!5回目にして、施設にワクチン接種に医師がくるというお上からのご通達だそうだ。今頃になってね。スタッフの皆さんも🤬😡🤬また、増殖中の気配(T_T)...
記事の続きを読む
0 コメント

西暦1974年、主砲発射!!アニメ史上最大の運命と再生のドラマ『宇宙戦艦ヤマト』

🔶いつもお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。_(._.)_今日のアニメの徒然小道も、1970年代をうろついておりますが、今日は遡ること48年前、1974年の話ですよ。1974年といえば『宇宙戦艦ヤマト』が初登場するんです。この年はヤマトの前を素通りできませんね。本作TVシリーズとして初登場し、当時、僕たち若いもんが狂ったように徹夜で映画館に並ぶとか社会現象にまでなったんだ。今日は、この作品が社会現象にまでなった...
記事の続きを読む
0 コメント

Good!!、でもケツ痛てェ『イージーライダー』

🎦今日ののぶさんの映画録は、1969年のアメリカ映画、『イージーライダー』です。私もバイク大好き跨るおじさんです。今回は、細かい話はあまりなしで、走りましょう~。『イージーライダー』って観たことないけど、聞いたことがあります、という方がほとんどだと思います。まずは感想記から・・【イージーライダー・感想】53年前の古い映画です。バイクに乗っている方なら、バイクに乗ったことのある方なら一度は、ご覧になられた...
記事の続きを読む
0 コメント

1973年アニメラマ『哀しみのベラドンナ』

🔶今日のアニメの徒然小道では、古い作品ですが1973年に虫プロダクションが製作した『哀しみのベラドンナ』(かなしみのベラドンナ)というアニメラマ作品の紹介です。『哀しみのベラドンナ』(かなしみのベラドンナ)は、1973年に虫プロダクションが制作した劇場用アニメーション映画となります。アニメラマというのは、アニメとドラマを引っかけた造語です。【哀しみのベラドンナ・概要】『千夜一夜物語』『クレオパトラ』と続い...
記事の続きを読む
0 コメント

マーク・レスター、トレーシー・ハイドの『小さな恋のメロディー』

🎦きょうののぶさんの映画録は、今から遡ること51年前のイギリス映画『小さな恋のメロディー』です。本作は大変珍しい映画でイギリス、アメリカでも全くヒットせず、日本で好評を受けた作品です。【小さな恋のメロディー・概要】『小さな恋のメロディ』(原題: Melody, または S.W.A.L.K )は1971年のイギリス映画。後にハリウッドで『フェーム』や『エンゼルハート』で監督として成功したアラン・パーカーの脚本です。11歳の少年...
記事の続きを読む
0 コメント

昭和アニメの2大名作②🈡『フランダースの犬』

🔶今日のアニメの徒然小道では、『フランダースの犬』です。本作は、1975年1月5日から同年12月28日まで、フジテレビ系列で全52話が放送された、日本アニメーション制作のテレビアニメ作品です。本作が『世界名作劇場』の第1作にあたります。ここでは、TVシリーズについての考察、感想記事を記したいと思います。【フランダースの犬・原作の概要】『フランダースの犬』の舞台は19世紀、ベルギー北部のフラーンデーレン(フランドル)...
記事の続きを読む