FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

宝探しの冒険譚『グーニーズ』

🎦今日ののぶさんの映画録は、1985年公開のアメリカ映画で、伝説の海賊が隠した財宝を探す少年たちの冒険を描いている冒険映画『グーニーズ』です。『グーニーズ』(The Goonies)は、リチャード・ドナー監督。出演はショーン・アスティン、ジョシュ・ブローリンなど。【グーニーズ・ストーリー】海賊伝説が伝わるアメリカ・オレゴン州アストリア郊外の海辺の住宅街、グーンドックス。郡刑務所に収監されていたギャング「フラッテリ...
記事の続きを読む
0 コメント

暴走するレイバー『機動警察パトレイバー the Movie 』

🔶今日のアニメの徒然小道では、1989年に劇場公開された『機動警察パトレイバーthe Movie』です。『機動警察パトレイバー the Movie』(きどうけいさつパトレイバー ザ ムービー)は、1989年に公開された日本のアニメーション映画作品です。監督は押井守さん。同時上映作品が『SDガンダムの逆襲』。【機動警察パトレイバーthe Movie・あらすじ】篠原重工の天才プログラマー・帆場暎一が、バビロンプロジェクトの要となるレイバー用...
記事の続きを読む
0 コメント

世紀末の荒廃した世界『マッドマックス2』

🎦今日ののぶさんの映画録は、『マッドマックス2』です。『マッドマックス2』(Mad Max 2、アメリカ公開版タイトル: The Road Warrior)は、1981年公開のオーストラリアの映画です。前作『マッドマックス』の続編で前作のヒットを受け、約10倍の費用をかけて製作されたバイオレンス・アクション映画です。【マッドマックス2の荒廃した世界観と設定】大国同士による戦争後の荒廃した舞台設定、モヒカンヘアーで暴れまわる暴走族な...
記事の続きを読む
0 コメント

近未来ポリスストーリー『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』

🔶今日のアニメの徒然小道では、1988年(昭和63年)4月25日~1989年(平成元年)6月25日に発売された『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』です。本作品は機動警察パトレイバーの原点となった作品で、当初全6巻として企画されていましたが、後に7巻が追加されました。本作品は、誕生して今年で35周年を迎えています。【謎の激安OVA作品!?】当時は、OVA作品が1本あたり1万円前後の作品が多い中、¥4,800円という低価格を実現し...
記事の続きを読む
0 コメント

独特の近未来の世界『マッドマックス』

🎦当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。今日ののぶさんの映画録は、1979年に公開されたオーストラリアのアクション映画『マッドマックス』です。ジョージ・ミラー監督と主演を務めたメル・ギブソンの出世作品であり、後にシリーズ化されました。特殊撮影や舞台設定など、独特の世界観を表現した本作は、国内外の多くの作品に影響を与えました。今日はシリーズ1作目の『マッドマックス』の懐想記です。【マッド...
記事の続きを読む
0 コメント

至高の美を追い続ける男・・『へうげもの』

🔶今日のアニメの徒然小道では、12年前の2011年のテレビアニメ『へうげもの』です。この『へうげもの』(ひょうげもの、ラテン文字表記はHyouge-mono)は、山田芳裕さんによる日本の漫画作品であり、原案としたアニメ(2011年版)および原作としたWebアニメ2018年版があります。【へうげもの・原作漫画について】戦国時代、織田信長、豊臣秀吉に仕えた戦国武将・古田織部を主人公として描いた歴史漫画作品。陶器に興味があるかたな...
記事の続きを読む
0 コメント

禁酒とギャングと哀愁と『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』

🎦今日ののぶさんの映画録は、1984年製作のアメリカ・イタリア合作のギャング映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(原題:Once Upon a Time in America)です。セルジオ・レオーネ監督・脚本作品。本作と同じくレオーネの監督作品である『ウエスタン』と『夕陽のギャングたち』を併せて前期の「ドル箱三部作」と対比して「ワンス・アポン・ア・タイム三部作」と呼ばれることがあります。禁酒法時代のニューヨークの...
記事の続きを読む
0 コメント

永遠の零士ワールド🚂

🔶偉大な漫画家が亡くなられました。来年には画業70年を迎えようとしていた、2023年2月13日の旅立ちです。 享年85歳。 ★松本零士さん死去、85歳 『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』 懐かしいアニメなどを『アニメの徒然小道』で若い頃から見てきた作品などの感想レビュー記を書いている私にとっては、ビックラぽん!どころではない・・・   _| ̄|○がっくりの訃報です・・・   私の若い頃、まさに松本零士先生の作品と生...
記事の続きを読む
0 コメント

破壊王復活 !!1984年『ゴジラ』

🎦今日ののぶさんの映画録は、1984年、日本が製作公開した『ゴジラ』です。実は1985年に『ゴジラ1985』(Godzilla 1985)が、1985年のアメリカ合衆国の怪獣映画として公開されました。この作品は1984年に公開した日本の『ゴジラ』を再編集・英語吹替した作品であり、R・J・カイザーと橋本幸治さんが監督としてクレジットされています。映像の再編集の他にニューワールド・ピクチャーズが製作した新規シーンが追加され、『怪獣王ゴジ...
記事の続きを読む
0 コメント

アニマルコメディー『ぼのぼの』

🔶今日のアニメの徒然小道では、1995年のテレビアニメ『ぼのぼの』です。『ぼのぼの』は、いがらしみきおさんによる同名の4コマ漫画を原作としているギャグアニメーションとして製作されたテレビアニメです。なお、1993年に初めてのアニメ映画である『ぼのぼの』のキャスティングと本作テレビアニメ版とは大幅に異なっています。 【ぼのぼの・テレビアニメ作品の概要】 本作のテレビ放送は、1995年4月20日~1996年3月28日にテレ...
記事の続きを読む