FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
20 コメント

雲龍神へ(水瓶山へ)(^^♪

今日は退院後のリハビリの一つとして、九州自然歩道の中にある雲龍神のある水瓶山(標高212ⅿ)に登ります。わが庭のようなところなのですが、歩かれたこともある方が多いのでは?
目的は足腰のトレーニングばかりでなく、体の中で一番硬いといわれる両足大腿部裏からふくらはぎまでの部分をストレッチすることとバランス感覚を鍛えるためです。

☟我が家を出るとすぐこの状態(笑)





☝土石流災害後にできた第4番目の砂防ダム。砂防ダムは全部で4つ。結構迫力ありますよ。


☝実はこんな山の中に美容室が?
けっこう予約のお客様が来られます。私の母が時々、お世話になります。素敵な家です。


☝九州自然歩道内、黒岩神社へ向かう。鳥居を左へ


☝もう完全な山道状態です。


☝左下が第2番目の砂防ダム。右上が第3砂防ダムです。第1番目は見えない。


☝黒岩神社への鳥居が見えてきた。


☝最初の鳥居。水害と老朽化のため、平成17年に寄贈された。


☝形の不揃いな石段がずっと続く。ずっと急傾斜が続いているため、ふくらはぎの動き、状態が歩きながらでも確認できる。


☝急いで登ろうとするものなら、体力を急激に消耗させる。あせらず、慌てず一段一段登るのがポイント。


☝左右の体バランスも考えながら歩こう!かなり汗ばみますよ!


☝道はかなり細くなってくるので、周りもよくみながら進む!


☝小さな黒岩神社。この水瓶山から下方の地区は昔から水害が多く、安全を祈願してできたものと聞いてはいますが・・。かつて第2砂防ダムのあたりに小さな砂防ダムがあったが、平成15年7月15日の土石流はそのダムを乗り越えてしまった。
当然、我が家も襲われたのだが、床下浸水で済んだが、ご近所の方1名が亡くなられた。


☝そしてロープを使って雲龍神へ。このロープは土石流災害後に設置されたものです。

以前はロープを使わなくても道がありました。仕方ありません。白黒ロープと普通のロープがあります。白黒ロープは頂上付近まであります。下る際の使用がよいと思います。


☝さあ!GO、GO、全身を使っていきましょう。もう汗でグッショリですよ(^^♪


☝さあ、あともう少し。細く足元の状態は悪いです。気を付けていこう。


☝可愛らしいつつじがまだ咲いている。気を取られるとこけますよ!!


☝やってきました雲龍神。この中には曼荼羅板碑があります。





☝水瓶山の伝説


☝ここから先は、県民の森、四王寺山山頂へと続いています。


☝水瓶山から宝満山を望む。中央に見える宝満山はかつては修験道で有名な厳しい剣峰。

思い返せば入院中は、私の回復のために男女あわせて22名のリハビリテーションスタッフが付いてくれました。大変ありがたいことです。入院当初よく言われました。「そんなにバイクに乗りたいですか?」と、「バイクは全身、五感をフル稼働します。バランスも必要とします。それでも?」

僕をもう一度バイクで走らせようと・・・

一番私についてくれたバイクにのる作業療法士の彼の毎日の言葉が忘れられない。
彼は、私が外周を歩くとき、私に片足1.5Kg、両足3Kgの重りを両足に付け、私も一緒にと片足2Kg、両足4Kgの重りを付けて歩いていた。最後の日、「もう重りは要りません。」

彼のいつもの言葉・・・

「もう一度バイクに乗ってください・・・。」

私はリハビリ中で家からここまでの往復ルートを繰り返し、6月の破砕骨折完治に向けて歩きます。
このルートは帰りの下りが大変厳しいです。


☝気持ちのよい青空と風が最高!!

ここまでの往復距離2.4Km、3349歩、自分のトレーニングルートを歩いた1時間10分でした。


コメント

まるとかく 2017/05/21 19:40  編集 URL

No title

「もう一度バイクに乗ってください・・・。」
実現するのも近そうな頑張りですね
予想以上にハードな事をされてるんで驚きましたが
ミウ 2017/05/21 19:43  編集 URL

No title

素敵なトレーニングルートですね。御利益もありバッチリ。暑くなります。熱中症に気をつけましょうね♡
rosso 2017/05/21 19:54  編集 URL

No title

わかります。わかり過ぎるくらいわかります。😓バランス本当に見事に失い、やるしかないか!!走る事も階段上る事も不可能だった
本当に支えられてるんだって私も思えました。
いっぱい、いっぱい頑張って動いてる55ライダーさんへ胸が熱くなる。いっぱいのエールを✨
megu 2017/05/21 20:02  編集 URL

No title

こんばんは
頑張ってますね〜

私も見習わないと
明日から仕事の時でも
車校に行ける時は
一時間でも乗ってきます

何時か、きっと
ツーしましょうね
55ライダーα 2017/05/21 20:38  編集 URL

No title

> まるとかくさん、こんばんは。

何としてもみんなの熱い気持ちにこたえてやりたい。ここでやらなければ!是非今までになかった人生を走ってみたい。

何としてでも、気がつかないうちに体の左右のバランスが崩れていたんです。一緒に歩いてくれた若者へのお礼でもあります♪
55ライダーα 2017/05/21 20:43  編集 URL

No title

> ミウさん、こんばんは。元気ですか?

私はこのトレーニングコースを入院中からイメージしてました。必ずここに帰ってこようって。気持ちよかったですよ~♪
頑張りましょう!応援してますよ~!
55ライダーα 2017/05/21 20:47  編集 URL

No title

> rossoさん、がんばってますかあ!

九州と北海道離れていても、人の心は同じです。一人ではありません。ファイトですよ。56歳のおじさんががんばってること忘れないでくださいね♪
55ライダーα 2017/05/21 20:53  編集 URL

No title

> meguさん、あなただけなんよ!僕がこのマシンを跨がせてあげてもいいとおもってるお友達は~。届くかな~(笑)

ナルシストの丘で一緒に、Vしましょうね(^^♪
厭世かっぱ 2017/05/21 21:01  編集 URL

No title

ずいぶんハードなリハビリトレーニングですね!
でも、すごい気持ち良さそう🎵
55ライダーα 2017/05/21 21:07  編集 URL

No title

> 厭世かっぱさん、お・疲れ様ああ(^^♪

たっぷり汗をかいて、自然の風に身をさらす~♪
これこそ、メビウス流リハビリテーションです(笑)
shige66RD 2017/05/21 21:23  編集 URL

No title

頑張ってますね。
着実にライダー復活の道を
進めてますねえ!

復活後には、いっしょに走りましょう!
megu 2017/05/21 21:28  編集 URL

No title

55ライダーαさま
ありがとうございます!

私はチビだから
多分届かないと思いますが.......

また、ナルシストの丘でお会い出来たら
いいですね

皆で待ってま〜〜〜す
55ライダーα 2017/05/21 21:37  編集 URL

No title

> shige66RDさん、こんばんは。

いいですねえ~~、どこまでも行こう~、道は厳しくとも~(^^♪
行きましょう!
55ライダーα 2017/05/21 21:41  編集 URL

No title

> meguさん、まいど~。

出来たらではありませんよ!会うんです!
免許取るんです!走るんです。風の音って楽しいんですよ。
kuni_sr400 2017/05/22 09:27  編集 URL

No title

山道を2.4キロの距離を歩くのは普通の人でも大変なことです。立派です。
リハビリ頑張ってますね、陰ながら応援しています(^^)v
2017/05/22 12:59  編集 URL

No title

リハビリにしては凄い行軍行!
最初からそんなに頑張って大丈夫ですか?

其の精神力に乾杯!
私にはとても真似できません(笑)
55ライダーα 2017/05/22 19:49  編集 URL

No title

> kuni_pcx150さん、こんばんは。

そんな陰ながらとおっしゃらず、天下御免!大々的に応援してくださいませ(^^♪ (笑) ありがとうございます。
55ライダーα 2017/05/22 19:51  編集 URL

No title

> 雲さん、こんばんは。いつもありがとうございます。

そんな精神力っていえるものではありませんよ。火事場のくそ力!だとおもいますよ。
beat1 2017/05/22 22:40  編集 URL

No title

一時間ちょっとのリハビリ、近所でいいリハビリに
なりましたね!
バイクまでもう少し、焦らず一歩一歩着実に進んでいますね!
もう少し
55ライダーα 2017/05/22 23:17  編集 URL

No title

> beat1さん、お疲れ様です。

リハビリでもしっかり、目標をもってチャレンジすると自分がイメージしていることが、はっきりと具現化されてくるのがわかります。
非公開コメント