FC2ブログ

人類は1匹残らず餌!?『進撃の巨人(第一期)』

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます



🔶先週11月4日(土)に、TVアニメ進撃の巨人』The Final Season完結編の後編が、11月4日24時よりNHK総合にて放送され、多くのファンの方がご覧になられたのではないかと思います。
今日のアニメの徒然小道では、当ブログでもこの2013年からの10年間の放送を記念して、『進撃の巨人(第一期)』からTVシリーズを順追って10年前のTV放送や配信先動画(U-NEXT)視聴からの感想、考察などを投稿したいと思います。
attackontitanst1mv.jpg

【進撃の巨人:原作について】
『進撃の巨人』(しんげきのきょじん、英語: Attack on Titan)は、諫山創さんによる日本の漫画作品です。また、これを原作とするアニメや小説(ライトノベル)・ゲーム・映画などの派生作品があります。圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間たちとの戦いを描いたダーク・ファンタジー漫画です。原作漫画は、2009年9月9日発売の10月号(創刊号)から連載を開始し、2021年4月9日発売の5月号をもって完結しています。

特に2013年から始まったアニメは、シリーズ4作品まで続く程の反響を呼びました。今までにないような残酷な世界観と衝撃的な展開が、多くの人たちの心をとらえ、2011年には「このマンガがすごい!」オトコ編にて第1位を獲得しています。

さらに2013年からテレビアニメの放送が開始され、そのクオリティの高さが人気を後押しすることになり、社会現象を巻き起こすほどの大ヒットになりました。一時は書店から原作漫画が消えるほど、多くの人が『進撃の巨人』に夢中になっていましたこの原作漫画は、2019年末には売り上げが全世界で1億部を突破し、いまや日本を代表する人気漫画の仲間入りを果たしています




【進撃の巨人:テレビアニメ作品の概要】
『進撃の巨人』(しんげきのきょじん、Attack on Titan)は、諫山創さんによる同名の漫画を原作とし、WIT STUDIO(第1期~第3期)ならびMAPPA(第4期)制作による日本のアニメ作品です。

2013年4月から9月まで第1期2017年4月から6月まで第2期(Season 2)2018年7月から10月まで第3期(Season 3)Part.1、2019年4月から7月までPart.2、2020年12月から2021年3月まで第4期(The Final Season)Part 1、2022年1月から4月までPart 2が放送され、2023年に完結編(前後編)が放送されました。

2013年4月から9月までMBSほかにて第1期が放送されました(全26回)。第13話と第14話の間に総集編の第13.5話を挟んでいます。また、2014年から2015年には第1期の総集編の劇場版が公開されています。

2017年4月1日から6月17日まで第2期「Season 2」が放送(全12回)。2018年には第2期も劇場版が公開されました。

2018年7月から10月まで第3期「Season 3」Part.1がNHK総合テレビにて放送されました。Part.2も2019年4月から7月まで同局にて放送されました(全22回)。

2020年7月に第1期から第3期までの総集編として「『進撃の巨人』〜クロニクル〜」が公開されています。

2020年12月から2021年3月まで第4期「The Final Season」Part.1がNHK総合テレビにて放送、Part.2は2022年1月から4月まで放送。完結編(前編)は2023年3月、そして今回完結編(後編)が、2023年11月に放送された経緯となります。

原作単行本収録のOADが発売。「イルゼの手帳」と「悔いなき選択」は後にテレビ放送もされた。
attackoftitan1st001.jpg

【進撃の巨人:ストーリー】
人類は50mの壁に囲まれた閉鎖的な地で、壁の外にいる巨人たちからの侵略を防ぎながら自由の代償と引き換えに平和に暮らしていました。巨人の餌と化した人類は、巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに巨人の侵略を防いでいました。

しかし、主人公の10歳の少年、エレン・イェーガーは、壁の破壊によって侵攻してきた巨人の群れたちにより、家や家族を失ったことで巨人への復讐を決意します「巨人を1匹残らず駆逐してやる――。」その想いを胸に、力を手に入れようと幼馴染のミカサ・アルミンと共に調査兵団に入団し、外の世界へ出ることを諦めた人々に違和感を覚えながらも、正体不明の巨人に立ち向かっていくのです・・・
attackoftitan1st002.jpg

【進撃の巨人・主な登場人物・キャスト】
《声の出演》
エレン・イェーガー :梶裕貴
本作品の主人公。15歳→19歳(初登場は10歳)。身長170cm、体重63kg(15歳時)。3月30日生まれ。ウォール・マリア南端より突出したシガンシナ区出身。「自由」であることに強い信念を抱く少年。調査兵団に入団し、壁の外の世界を探検するという夢を抱く。
845年の10歳のころに巨人侵攻により、目前で母親が巨人に殺された過去から「巨人の駆逐」を行動原理とするようになります。
ミカサ・アッカーマン:石川由依
本作品のヒロイン。15歳→19歳。身長170cm、体重68kg(15歳時)。2月10日生まれ。エレンの幼馴染。
壁内人類ではほぼ絶滅したとされる東洋人の母とアッカーマン家の父を持つハーフ。超大型巨人が出現する1年前(844年)、希少な血筋であることを理由に3人組の強盗に目をつけられて両親を殺されるが、エレンによって助けられ、イェーガー家に引き取られます。幼少時に母親によって一族が受け継ぐ刻印を右手首に付けられているほか、エレンに助けられた後は彼からもらったマフラーを肌身離さず身につけています。
命を救われた恩と新たな家族となったことからエレンを慕っており、彼を守ることを使命としているほか、もう一人の幼馴染であるアルミンとも深い絆があります。
性格は冷静沈着です。両親を殺された事件の際に心身の力を解放する能力を身につけ、高い身体能力を有しています。
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
15歳→19歳。身長163cm、体重55kg(15歳時)。11月3日生まれ。エレンとミカサの幼馴染で、彼らと同じくシガンシナ区で生まれ育ちます。特にエレンとはミカサと知り合う以前からの親友。金髪のボブカットに茶色の眼(アニメ版では碧眼)をした少年です。
845年の巨人侵攻の翌年に敢行された領土奪還作戦で家族を失う。内向的な性格ですが芯は強く、理知的で探究心にも富んでいます。祖父が所有していた本を読んだことを機に人類は、外の世界へ行くべきという考えを持っており、エレンが外の世界に憧れるきっかけを作ります。
ジャン・キルシュタイン :谷山紀章
険のある顔つきの少年。15歳→19歳。身長175cm、体重65kg(15歳時)。4月7日生まれ。ウォール・ローゼ南端のトロスト区出身。第104期訓練兵団を6番で卒業。
思ったことははっきり言う性格。常に理想を追い求めるエレンとは衝突することも多く、彼を「死に急ぎ野郎」などと揶揄します。訓練兵時代からミカサに想いを寄せてます。立体機動装置の扱いと現状認識能力に優れる一方、自己中心的な振る舞いが懸念材料となっていたが、同期の友人であるマルコからは「強い人ではないから弱い人の気持ちがよく理解できる」と指揮役としての適性があると評されます。
アニ・レオンハート:嶋村侑
冷静沈着で寡黙な金髪の少女。16歳→20歳。身長153cm、体重54kg(16歳時)。3月22日生まれ。出身地は不明。第104期訓練兵団を4番で卒業しています。
他者とのなれ合いを嫌う性格から周囲からはやや孤立しています。憲兵団への入団を希望しているが、他の志願者のように特権獲得が目的ではなく、「現実離れした無意味な世界から遠ざかりたい」との考えからであると述べる。
正確で無駄のない斬撃と立体機動が得意。小柄ですが、父親から教えられた蹴り技主体の対人格闘術も身に着けている
サシャ・ブラウス:小林ゆう
黒髪(アニメ版では濃茶色の髪)をポニーテールにした少女。16歳→20歳。身長168cm、体重55kg(16歳時)。7月26日生まれ。ウォール・ローゼ南区ダウパー村出身。第104期訓練兵団を9番で卒業。ハンジと共に、本作品におけるコミックリリーフ役を務めます。
狩猟民族出身で、食べ物への執着が凄い。非情にマイペースかつ野性的な性格ですが、普段は誰に対しても敬語を使い如才ないように振る舞うことで、世間知らずな一面や故郷の訛りを隠しています。感がよく、狩猟生活で身に付けた鋭い五感を持ち、弓術にも長ける一方で、教官からは「型破りな性格から組織立った行動には向かない」と評される。
クリスタ・レンズ / ヒストリア・レイス:三上枝織
金髪で小柄な体格の美少女。15歳→19歳。身長145cm、体重42kg(15歳時)。1月15日生まれ。第104期訓練兵団を10番で卒業。トロスト区奪還戦では41班に所属。ウォール・シーナ出身。
可憐な容姿と謙虚で献身的な性格から、周囲の人や動物を惹きつける不思議な人徳の持ち主です。同期たちからの信頼も厚い。その一方で、兵士としては特別優れているわけではなく、訓練兵団で上位10番内に入ることができたのはユミルが人知れずその立場を譲っていたためであった。850年のトロスト区奪還戦後には、巨人と戦うことを恐れつつも調査兵団に入団します。
「クリスタ・レンズ」は偽名であり、本名は「ヒストリア・レイス」。壁内社会を裏から統べるレイス家の中で妾腹の隠し子として生まれたことで周囲から疎まれて育ち、中央第一憲兵から母親と共に殺されそうになりますが、実父ロッド・レイスにより「名を変えて遠く離れた地で慎ましく生きるのなら」という条件で、ウォール・シーナの外へと放逐されていた。それ以降は自らの死に場所を求めるようになり、2年間の開拓地生活を経て訓練兵団に入団します。
コニー・スプリンガ-:下野紘
坊主頭の小柄な少年。15歳→19歳。身長158cm、体重58kg(15歳時)。5月2日生まれ。ウォール・ローゼ南区ラガコ村出身。第104期訓練兵団を8番で卒業。
お調子者の自称「天才」で、そそっかしさかしい。小回りがきいてバランス感覚が良く、その俊敏さは教官からも高い評価を得ているが、一方で理解力の低さや頭の回転の鈍さも指摘されます。同期のサシャとは気が合い、ともに行動することが多い。故郷の村では馬鹿にされ、周囲の住人たちを見返すために兵士となりました。
当初は憲兵団を志望していたがエレンの言葉に感化され、巨人の恐怖を知り入団をためらいつつも、最終的には仲間たちとともに調査兵団に入団しました。
マルコ・ボット:逢坂良太
黒髪で頬のそばかすが特徴の少年。16歳。身長178cm、体重70kg。6月16日生まれ。ウォール・ローゼ南区ジナエ町出身。第104期訓練兵団を7番で卒業。19班班長。
王への忠誠心が強く、憲兵団へ入団し王に仕えることを希望します。誠実かつ生真面目で頭の回転が速く、優れた判断力と柔軟な思考力も持ち合わせます。また温厚で心優しい人柄により、仲間と衝突しやすいジャンの露悪的な性格や特性にも前向きな理解を示しており、数少ない理解者になっています。
リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史
調査兵団の兵士長。身長160cm。体重65kg。12月25日生まれ
1個旅団(約4000人)並みの戦力を持つとも噂される「人類最強の兵士」
三白眼と刈り上げた髪型(ツーブロック)が特徴の小柄な体格。ブレードを逆手に持ち、回転しながら巨人の肉を切り刻む戦闘スタイルです。
性格は冷静かつ無愛想で言動も粗暴、神経質で潔癖症だが部下の最期を看取る際には汚れることをためらわずに手を握るなどの仲間想いな面もある。エレンを自らが率いる特別作戦班の所属とし、上官兼監視役を引き受けます。第57回壁外調査時に女型の巨人との戦闘で自身とエレン以外は戦死したため、自班の要員を104期生で再編した。
長らく姓が不明のままであったが旧知の間柄であるケニーから姓が明かされ、本名は「リヴァイ・アッカーマン」であることが判明します。ケニーの死に際に母クシェルはケニーの妹であることを知ることになります。
エルヴィン・スミス:小野大輔
調査兵団第13代団長。身長188cm。体重92kg。10月14日生まれ。
冷静で聡明な性格。一見穏やかな物腰ですが、行動原理は人類の前進のためで、目的のためには手段を択ばない覚悟と非情さを持っています。柔軟な思考と大胆な決断力を併せ持ち、その高い統率力から配下たちには深く信頼されています。
5年前は団長ではなく、壁外調査で第12代団長のキースの指揮に従い戦う姿が描かれています。後に「長距離索敵陣形」を考案し、調査兵団の生存率を大幅に向上させます。
ハンジ・ゾエ:朴路美
調査兵団第四分隊長→調査兵団第14代団長。身長170cm。体重60kg。9月5日生まれ。サシャと共に、本作品におけるコミックリリーフ役を務めます。
茶髪にポニーテールの中性的な外見、任務中はゴーグルを平時では眼鏡をかけてます。優れた頭脳と戦闘力を持ち、団長であるエルヴィンの参謀として主に巨人の生体調査と計略方面で活躍。かつては仲間を殺された憎しみを糧に巨人と戦っていたが、ささいなきっかけから巨人の体に疑問を抱き、「巨人の研究」という方法で巨人と戦う道を選びます。一見明るく親しみやすい人物だが、調査兵団内では「怖いもの知らずの変人」とみられ、巨人に対して愛情に近い感情を抱いている。エレンの加入後は巨人化能力の研究やエルヴィン不在時の調査兵団の指揮を担当し、エルヴィン亡き後は次期調査兵団団長になるよう彼自身から任命されます。
attackoftitan1st003.jpg

『進撃の巨人』懐想記
本作は巨人が人を喰い、全てを支配する世界が描かれ、人類の成長と戦いを描くダークファンタジー作品です

本作の特長は、衝撃的なシーンの数々が話題を呼びました。絶望的な状況における人間の心情表現が描かれ、疾走感のあるアクションや深い戦術による戦闘の緊迫感が凄まじい。本作が登場した際、あの巨人の全身の筋肉描写という特徴あるキャラには好みが、作品の入り口としてははっきり分かれる作品ともいえます。

私は、長いアニメ視聴の中でファンタジー作品も見てますが、本作ほどダークファンタジー作でありながら、その壮大な世界観とその世界の中で生き抜く人間の成長やその心理面をを描き切った作品は、他にまず観たことがありません。

皆さん、本作を最初にご覧になった時、
「なぜ人類は壁の中で生活をしているのか。」
「この世界の全貌とは。」
「なんなんだ、あの巨人は!?」
「巨人はいったいどこから来た??」
「一体あのセリフはなんなのか。」
「あそこには何があるのか。」などなど
巨人と人類との壮絶な戦いと並行して、次々に出てくる意味深な描写に多くの読者が疑問を持ったことだと思います。

しかし、本作の面白さは、色々あると思いますが、ファンタジー作品にありがちな魔法が登場してくるわけではありません。あの気味の悪い巨人の動き方や表情が楽しめるのもアニメ版の醍醐味の一つの特長ともいえます。また、調査兵団が対巨人戦で使用する立体機動装置での移動シーンのカメラワークやスピード感、そしてインパクトのある音楽はアニメならではのものがあると思います。
そんな『進撃の巨人』の面白さといえば、物語の冒頭からストーリー上に散りばめられている謎や伏線があげられると思います。『進撃の巨人(第一期)』は、この物語のプロローグとして面白さが凝縮して詰め込まれている作品だと思います。
幅広い層で楽しめる奥行きのある『進撃の巨人』お勧め度満点̟です。
👍👍👍👍👍�

attackoftitan1st004.jpg
シガンシナの壁を破った巨人。なだれ込んでくる巨人にシガンシナは陥落する

【進撃の巨人:配信先(U-NEXT)視聴】
『進撃の巨人』(2013年、全25話、見放題)

バナー画像クリックで配信サイトへリンクしています
U-NEXT会員登録済みの方であればそのまま視聴できます。
会員登録後視聴できるようになります。
31日間無料トライアルサービス付きです

【進撃の巨人:製作スタッフ、公開データ】

監督:荒木哲郎
原作:諫山創
アニメーション制作:WIT STUDIO
キャラクターデザイン:浅野恭司
音楽:澤野弘之
総作画監督:浅野恭司、門脇聡
OIP.jpg

【進撃の巨人:各話リスト】
(エピソード::全25話)
#1 二千年後の君へ ~シガンシナ陥落1~
壁に囲まれた街・シガンシナ地区。人々は壁の外の巨人から自分たちを守るため、この巨大な壁を作りあげたのだ。そんなある日、壁の外を探索に行った調査兵団がこの町に帰還するものを知るのです。
#2 その日 ~シガンシナ陥落2~
シガンシナ地区を襲った巨人は、そこで生活していた人々の日常を一変させます。人々をつまみあげ、次々に口の中へ放り込む巨人の姿は、人類はただのエサに過ぎないことを実感させるのに十分でした
#3 絶望の中で鈍く光る ~人類の再起1~
巨人殺しの最も有効な手段「立体機動術」を身に付けるため訓練兵団に入団したエレン、ミカサ、アルミン。キース教官の課す厳しい訓練 の過程で、出身も考え方も違うけど連帯感が芽生えます。
#4 解散式の夜 ~人類の再起2~
訓練兵団に入団して3年。エレンは「立体機動術」などの巨人殺しの技術を磨くことが、同時に巨人からいち早く安全圏に逃れる技術に繋がっている矛盾に気づきます…
#5 初陣 ~トロスト区攻防戦1~
シガンシナ区の惨劇から5年、エレンは「ウォール・マリア」破壊のきっかけとなった巨人と対峙します。立体機動装置を作動させ、巨人の急所であるうなじを狙い攻撃を加えるエレンだが…!?
#6 少女が見た世界 ~トロスト区攻防戦2~
トーマス、ナック、ミリウス、ミーナ、エレン…巨人の前に次々に倒れていく34班の仲間たち。生き残ったアルミンは救助に訪れたコニーに声をかけられるが、あまりの出来事に現実を受け入れられないのです。
#7 小さな刃 ~トロスト区攻防戦3~
一時撤退の鐘が鳴ったものの、壁を登れないジャン、コニー、アルミンたち訓練兵。そこにミカサが追いつき、補給部隊が籠城した駐屯兵団本部に向かうことを提案するが…!?
#8 心臓の鼓動が聞こえる ~トロスト区攻防戦4~
窮地に陥ったミカサを救った巨人を補給所まで誘導して、駐屯兵団本部に群がる巨人たちを倒せないか、と提案するアルミン。その提案を受け、コニーの援護のもとミカサは駐屯兵団本部を目指す。
#9 左腕の行方 ~トロスト区攻防戦5~
アルミンの目の前で巨人の餌食となったエレンだったが、自ら巨人となりミカサたちの窮地を救います。しかしにわかには信じ難いキッツ率いる駐屯兵団はエレンたちに武器を向けるのでした。
#10 応える ~トロスト区攻防戦6~
巨人が人に化けている!? そんな猜疑心がエレンたちにむかって砲弾を放ちます。その刹那、エレンは上半身を巨人化させ、ミカサとアルミンを守ることに成功しました。消えゆく巨人の骨格の中でエレンが選択するのは…!?
#11 偶像 ~トロスト区攻防戦7~
南側領土を統括する最高責任者であるピクシス司令から駐屯兵団に知らされたトロスト区奪還作戦。それは、巨人化したエレンが大岩を運び、破壊された扉を塞ぐというものだった。
#12 傷 ~トロスト区攻防戦8~
ミカサに向けて振り下ろされた巨人化したエレンの拳。トロスト区奪還作戦は暗礁に乗り上げます。すんでのところでその拳をかわすミカサだったが、再度、エレンはミカサめがけて拳を振り上げます。
#13 原初的欲求 ~トロスト区攻防戦9~
エレンを覚醒させるべく語りかけたアルミンによって巨人化したエレンは大岩を運び始めます。トロスト区内に侵入した巨人がエレンに群がるのを防ぐため、班員は巨人を自らに引き付ける作戦を展開します。
#14 まだ目を見れない ~反撃前夜1~
巨人となったエレンに対する民衆の反応は様々でした。壁のより内側に住む者ほど、破滅に導く悪魔と恐れ、より外側に住む者ほど希望へと導く救世主と呼んだのです。
#15 特別作戦班 ~反撃前夜2~
調査兵団特別作戦班・通称「リヴァイ班」に所属することになったエレン。調査兵団のなかでも精鋭が集うリヴァイ班はひと癖もふた癖もある個性的な団員で構成されていたのです。
#16 今、何をすべきか ~反撃前夜3~
調査兵団が生け捕りにしていた2体の巨人が何者かによって殺されてしまいます。第104期訓練兵にも疑いの目が向けられ、ひとりひとり調査が行われます。誰が殺したのか…!?
#17 女型の巨人 ~第57回壁外調査1~
エレンと同期のミカサ、アルミン、ジャンたち第104期訓練兵を新たに加えた調査兵団は、エルヴィンの指揮のもと第57回壁外調査へ。巨人との接触をできるかぎり避けながら目的地を目指します。
#18 巨大樹の森 ~第57回壁外調査2~
女型の巨人によって、陣形の右翼側索敵に壊滅的な打撃を受けた調査兵団。撤退指令が出るものと思われたが、指令班が下したのは陣形の進路を変えつつ、作戦を続行することだった。
#19 噛みつく ~第57回壁外調査3~
“巨人殺し”のプロフェッショナルであるリヴァイ班の背後に迫る女型の巨人。しかし、リヴァイ班の面々は女型の巨人を足止めするべく、立ち向かう兵士にあえて増援することなく、馬を走らせます。
#20 エルヴィン・スミス ~第57回壁外調査4~
犠牲を払いながら、巨大樹の森で女型の巨人を拘束兵器で捕えることに成功した調査兵団。作戦の本来の目的を知らされていなかった兵団員は、エルヴィン団長の真意を知ります。
#21 鉄槌 ~第57回壁外調査5~
自らの肉体を他の巨人に喰らわせ、蒸気とともに消えた女型の巨人。その中にいた人物は、調査兵団員と同じ制服で兵士の中に紛れ込み、エレンを追っていた。
#22 敗者達 ~第57回壁外調査6~
女型の巨人に捕えられたエレンを奪還するべく、そのあとを追うミカサ。そこにリヴァイが追いつき、巨人を仕留めることをあきらめ、エレンを救い出すことに目的を絞る。
#23 微笑み ~ストヘス区急襲1~
第57回壁外調査は、人類のなかに潜む敵、巨人化能力を持ち、壁の破壊を企む人間を捉える作戦でもあった。しかし、調査兵団はこの作戦に失敗します。
#24 慈悲 ~ストヘス区急襲2~
アルミンの立案した作戦でアニを地下通路への入口まで誘い出すことに成功したエレン、ミカサ、アルミン。しかしアルミンの真意に気づいたアニは巨人化し、エレンを捕えようとするのでした。
#25 壁 ~ストヘス区急襲3~
逃げる女型の巨人(アニ)に、巨人となったエレンは追いつき、2体の巨人は激しい闘いを繰り広げます。巨人同士の闘いに巻き込まれ、ストヘ ス区市街では想像を絶する被害が出ていたのです。
attackoftitan1st005.jpg

【進撃の巨人:主題歌】
第1期 オープニング

👆進撃の巨人OP 紅蓮の弓矢 TVバージョン


#01 - #13.5
OAD#3.5・3.25・3.75
 紅蓮の弓矢Linked Horizon Revo
#14 - #25
OAD#0.5A&B 自由の翼
歌:Linked Horizon
作詞・作曲: Revo

👆【進撃の巨人ED】この美しき残酷な世界
美しき残酷な世界 日笠陽子 


 great escapecinema 
👇ランキングに参加しています。応援クリックよろしく
(^_-)-☆
👇ランキングに参加しています。応援クリックよろしく
(^_-)-☆
にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ 名作・なつかしアニメへ

PR
【U-NEXT会員登録について】

新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

本記事バナー広告クリックからU-NEXTサイトへ

【無料トライアル】

お申込みから31日間、月額プラン利用料(2,189円)が無料でお試しいただけるキャンペーンです。

特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントもプレゼントしています。


PR


約19,400通の声から誕生した大人のニキビケア


PR

最大10%還元される「ポイント機能」によって、利用すればするほどよりオトクにご購入!「colleize(コレイズ)」


PR

コメント

非公開コメント

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好き。懐かし作品で心癒しましょ💛
紅のバイクを跨いでいますよ🏍

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。企業様と提携してテキスト・商品説明文を使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
       貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!                         ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 免責事項:当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR