FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

アフィリエイト広告

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
20 コメント

クロスカブ初登場(^^♪


突然ではございますが、クロスカブ(パールコーンイエロー)が手元に届きましたので、目新しいバイクではありませんが、ちょびっとインプレッションとしてご一報いたします。



☝クロスカブ、フロントビュー。クラッチレバーはありません。前/後懸架方式はテレスコピック式/スイングアーム式です。



☝サイドスタンド、直立スタンド両方ついています。



☝私はクロスカブには、目一杯お仕事していただきたく、リアはオプションでラッゲージボックスをつけました。縦置き、横置きどちらでもつけれます。但し、試走行では材質がスチール製なのでカンカンと音は発生します。気になる方はAES樹脂のビジネスボックスがおすすめかも。



これが、カブの常時噛合式4段リターン変速機です。カブの4段リターンには馴染みのない方もおられると思いますので、ちょっと説明。

前に踏み込むと1速、2速、3速、4速とギヤチェンジしていきますが、シフトチェンジの際、開いたスロットルを戻して踏み込んでいきます。4速でブレーキングして完全停止して踏み込むとニュートラル状態になります。そして踏み込むと1速です。慌てることなかれ、カブはエンストしません。ちょっと強めに踏み込むのがポイントです。
シフトダウンの場合は、後ろを踏むとシフトダウンできます。すべてのカブは常時噛合式4段リターン変速機を使っています。

56歳のおじさんでもこのリターン変速機はすぐに慣れました。(^^♪
私がカブの気に好きなところはこのステップと車体の軽さのバランスが非常にいいと思っています。ステップというのはいざ!というとき、踏ん張りがきくんです。



☝クロスカブのパネル。シンプルなパネルです。左上部にニュートラル(N)ランプは付いています。



☝今年の2月から第一腰椎破裂骨折治療のため鎧(ハードコルセット)を付けていましたが今週末に私は晴れて脱ぐことができます。
早ければ来週から、復帰のため快気祝いを持ち、挨拶にまわりたいと思っています。パーツオプションも豊富なクロスカブはそんな私の縁の下の力持ちになってくれると思います。



☝シート下が燃料タンク。キーロック式。



☝ちょっと笑ってしまったのがこれ。シート下に吸盤?!シートロックできるようにすればいいのに(笑)

お聞きの方も多いと思いますが、クロスカブというのは、市場を賢察し販売計画を立てて作られたバイクではありません。HONDAがこんなカブを作ってみたいというコンセプトから出来たものだと聞いています。
ちょっと意外な部分ですね。



☝奥のツーリング用のメビウス400(400X)にも新しい相棒ができました。110CCのクロスカブの割には17インチタイヤの影響でしょうか?、意外と車体は大きく見えます。メビウス400は7月1日に宮崎までのツーリングが決まっています。

2台のバイクが私の鎧を外す日を待っている、そんな気がした1日でした。

ちょっと3Kmほど走ってみての感じは、クロスカブはまず安心して走れるバイクですね。シート高は784cmあり、スーパーカブよりも高いです。しかし、ステアリングが幅広で意外とライディングポジションもよく意外とのんびり走りたい人にはうってつけのカブです。しかし、シートが小ぶりなのでロングツーリングにはちょっと根性がいるでしょう。
でも、ベースがエンストのないカブと視点の高くなるクロスカブですから、ちょっとした林道やダート道にチャレンジしたくなる雰囲気を持ったバイクの1台です。
またオプションパーツが多いので積載なども工夫するとちょいとしたキャンプツーリングは楽々こなせるはずです。これからの楽しみが多いバイクです。






コメント

55ライダーα 2017/06/06 14:52  編集 URL

No title

> 厭世かっぱさん、こんにちは。ありがとうございます。

クロスカブ、今の私にとってこんなフレーズを思い出しました。
もう亡くなられた大原麗子さんがCMで「少し愛して、永~く愛して♪」そんなフレーズが正しく似合います♪

いつまでも、私のよき相棒であって欲しいですね(^^♪
Michiru 2017/06/06 16:09  編集 URL

No title

クロスカブ、買われたんですね
楽しんでくださいね~~
shige66RD 2017/06/06 18:11  編集 URL

No title

納車おめでとうございます。
7月1日誕生日ですか!
おめでたい日になりますね。
梅雨時期ですが、雨降らなければいいですね!
55ライダーα 2017/06/06 19:37  編集 URL

No title

> Michiruさん、こんばんは~。

そうです、クロスカブ買っちゃいましたぁ~♪
家内と母から「かわいいね~」と評されましたぁ~。
クロスカブ、楽しまないと(^^♪
55ライダーα 2017/06/06 19:40  編集 URL

No title

> shige66RDさんこんばんは。ありがとうございます。
57歳ですよ?おじさん真っ只中で~す。

私は晴れ男なので、晴天に賭けますよ(^^♪
みや*bee 2017/06/06 21:08  編集 URL

No title

㊗OPEN・新生バイクライフ!

55ライダーさん、2台も所有できて贅沢~
魅力的な彼ら(彼女?)のお相手するのが楽しくて、ますます若返ってしまいますね。(^-^)v
Enjoy‼
55ライダーα 2017/06/06 21:22  編集 URL

No title

> みや*beeさん、贅沢なおじさんを許して~♪

彼らに嫌われないよう、目一杯、歳、ごまかしてがんばるしかないわ~(^^♪
キャンティーに嫌われないよう、がんばるわ!
beat1 2017/06/06 22:25  編集 URL

No title

原付二種、クロスカブがついに納車ですか!
いいですね! また新しい相棒が増えましたね。
新たなメビウスストーリーの始まりですね。
55ライダーα 2017/06/06 22:35  編集 URL

No title

> beat1さん、お疲れ様です。

本当に、また新しい相棒が増えちゃいました~🎵
まだまだ、頑張らねば。(笑)
黄色って意外と私にとって、元気の
でるカラーだと改めて気付きました。
2017/06/06 22:37  編集 URL

No title

クロスカブ始めて見ました。
用途によって乗り分けるんですね。

初めから宮崎!大丈夫ですか?
くれぐれも用心して下さいね!
テンプクパパ 2017/06/06 22:41  編集 URL

No title

遂に2台目納車おめでとうございます!!
車重が軽くて、タイヤインチ数大きいのでショック吸収も良さそうですね。早く、通勤で使えるといいですね。
55ライダーα 2017/06/06 22:48  編集 URL

No title

> 雲さん、本当にお疲れ様です。

クロスカブは、私の日常の足として、また400Xは、私の旅の頼れる足として私の力となってくれると思います。

宮崎行きの前に、まず完全復活を目指します🎵
55ライダーα 2017/06/06 23:13  編集 URL

No title

> テンプクパパさん、ありがとうございます。
通勤ばかりでなく、色んな場面での活躍を期待してます。
テンプクパパさん、ツーリングとしゃれこみましょう🎵
55ライダーα 2017/06/07 08:44  編集 URL

No title

> とよべぇさん、
ナイス!ありがとうございます。
55ライダーα 2017/06/07 08:46  編集 URL

No title

> Kenjiさん、
ナイス!ありがとうございます。
usagi 2017/06/07 22:45  編集 URL

No title

納車おめでとうございます。またいろいろ感想を聞かせてください。
55ライダーα 2017/06/08 06:28  編集 URL

No title

> usagiさん、ありがとうございます。

見た目にはおしゃれなクロスカブです。新発見する度に投稿したいと思っています。
rosso 2017/06/09 21:19  編集 URL

No title

カブさんこんにちは🤗
シート高、意外と高めでびっくり‼
乗りやすい感じですね、楽しみがたくさんだ😊
ちょっと乗っちゃうかくらい元気で筋力あるって事、鍛えてますね💪
さすが!!
55ライダーα 2017/06/09 21:31  編集 URL

No title

> rossoさん、こんばんは。

意外と私、かよわいおじさんなんです(笑)
そんな私でも乗ることができました。
もっと鍛えれば、華麗なライダーと呼ばれるかも?
55ライダーα 2017/06/09 21:32  編集 URL

No title

> キムさん、

ナイス!ありがとうございます。
非公開コメント