先日のブロ友meguさんの、祝・合格祝いが冷めやらぬ今日、ブログの背景を彼女の大好きな加部島モードに変えてみました(笑)
以前は背景に使っていたのですが、お祝いに合わせて、モードチェンジです。(^^♪
行かれた方は多いと思いますが、今でこそ加部島というのは、佐賀県唐津市呼子から呼子大橋を渡って、バイクや車でスイスイ行けるようになりましたが、私にとって思い出の多い場所なのです。
☝虹の松原。この松のトンネルをバイクで走り抜ける時は、最高の気分です。
有名な唐津バーガーもこの松原にあります。
●私が最初に加部島に渡ったのは、私が18歳の時。加部島の対岸呼子町の漁港から船で渡ったのが最初で今のように呼子大橋もなく、観光で整備などはされていませんでした。
キャンプ場の実踏調査のため、渡りましたが、歩いて草刈りガマを持って杉之原放牧場なども見て回りました。草も生い茂っていて草を掻き分け、掻き分け、隣にいる隊長さんと(私は副隊長でしたね♪)向かって左に座ってる女の子と3人で調査。
最初に杉之原放牧場を見た時、
「お~、ここでキャンプしたら最高バイ!」
3人で夕陽をじっと・・・
「最高やね~♪」
キャンプの日、大雨で島に渡れなくなってしまい、波戸岬キャンプ場に急きょ変更。
翌日には晴れてしまう(笑)
今度は、バイクで初めてではありませんが、マスツーで行くとなると燃えてきましたね~♪
125CCのPCXでツーリングなるものを始めて最初に向かったのが唐津・加部島でした。今度はブログというご縁で知り合った皆さんと向かいます。
さあ、頑張って行きましょう♪楽しみですね~9月♬