昨日、母が通っているデイケアサービスにてフラダンスのイベントがあったので、行ってまいりました。(^^♪
今年私が退院した5月からパーキンソン病を抱えた母(要介護1)がデイケアサービスを受けているのですが、私の妻が通っているフラダンス教室がボランティア活動の一貫として施設を訪れました。
私も妻がフラダンスを踊るのをはじめてみました♪
私が今回のフラダンスを見に行ってよかったと感じたのは、母の姿です。
デイケアにいくまでは、一人家に閉じこもることが多く、人との交流なんてほど遠かったんです。
私が入院していた時、一番気にかけたことが実は自分の体のことより、母と妻のことでした。
それが今は母も嫁が踊るからと他の人たちと笑顔で話している姿をみたときでした。
笑顔で
「あんたも見に来たと?」
「あたりまえたい♪」
ただでさえ、体が動かなくなっていっているのに、楽しむことを求めなくなっていくことをしなくなっていった時に、私が入院!
あの時の姿を思い浮かべるとぞっとします。
それが今は「楽しい♪」と~
ほんと頑張ってよかったなあと思いましたね。
こんな光景が見られるようになるなんて想像できなかったですね♪
妻にも大変、感謝している。10月に家内と二人でウィーンとプラハに妻へのお礼にということで旅行に行きます(^^♪
楽しんで行ってこれそうですね。そんな予感がしてきました。
☝この中に私の妻が混じっています。わかりますかね?(笑)