FC2ブログ

クロスカブ、わだつみに惹かれて~(壱岐その絶景と優しさと)

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます


●初山を後にして、ゼロと私は壱岐娘さんの超お気に入りのスポット、郷ノ浦町の鬼の足跡にやってきました~♬素晴らしいの一言につきます。




▲郷ノ浦町の西端、牧崎の先端にあります。玄武岩の海崖の絶壁上に広がる草原に、ぽっかり開いた周囲110mの大穴。これは途方もなく長い時間をかけて波が浸食した海蝕洞の先端部が、陥没してできた穴なんです。

壱岐を代表する景観の一つで、地元では、大鬼のデイが鯨をすくい捕るために踏ん張ってできた足跡で「鬼の足跡」と呼ばれている。この時のもう片方の足跡は勝本町辰ノ島の蛇ケ谷にある足跡がそう。

今回の旅ツーリングは辰の島にも渡りますよ~(^^♪



今回、壱岐ツーリングを決めたのはのはこの写真を見てから(壱岐砂浜図鑑より)自然が描く素晴らしい幻想的な写真に、ただただ、うっとり~。

写真は私、ち~ともうまくないけど、こんな素敵な自然の息吹を感じる造形を映したいですね~。

がんばらなくっちゃ~🎶



なんという光景でしょう~!海と空と岩礁のコントラストが・・・
思わず足がよろめきそうになるわあああああ~~~~~。旅は元気なうちにネッ♪



▲透き通った海ですね~。汚れた私のハート(笑)が洗い流されていくわあ~~(笑)♬
ちょっと指が写っちゃってごめんちゃい♪

なんとも言えない天然のコバルトブルーを堪能しました。



高いとこ怖がってる場合じゃないわね~。おいっちに~、おいっちに~(笑)



「うわあああ~~~!」



あまりの素晴らしさに言葉がなくなっていきますね~。出るのは感嘆のため息ばかりなり~~~




そして、次に行ったところは猿岩。
黒崎半島の先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩。

そっぽを向いた猿にそっくりで、気紛れな自然の造形に驚かされる。壱岐島誕生の神話による8本の柱のひとつである。

駐車場脇に壱岐市のお土産が揃う「お猿のかご屋」というお土産屋が一軒あります。
今日は早朝からスマホもなんやかやと使いっぱなしでバッテリーが残り数%!

とりあえず充電をさせていただきました。ありがとうございました~♬



お猿のかごやにて。快晴に伴って気温もグングン上昇よ~♪一休み、一休み。
「おきゃくさん、スプーンよ、スプーンをお忘れなく♪」
「ヘッ??」
下はかき氷で納得しました~~♪


黒崎砲台跡
猿岩の展望所から1分です。昭和3年3年間をかけて完成。

口径41cmのカノン砲二門の砲台で砲身の長さ18.83m、弾丸の重さ1t、最大射程距離約35km。ここは一発も実弾を発射することがなかったと言われてます。

巨大な地下要塞であるが、猿岩展望所の売店裏の山道を少し登ると、砲台の巨大な穴を上から見ることができる。


猿岩近くから見ると、こんな感じ



猿岩とゼロ。確かに猿ね~。おいゼロ!そんなに猿にがん付けてどうする(笑)



勝本串山海水浴場から夕暮れ

さあ、段々夕暮れも近づいてきて宿に行くには、ちょっともったいないわね~。
ゼロ(クロスカブ)で勝本から串山までひとっ走り~~~~(^^♪


串山海水浴場付近にて

気持ちよか~(^^♪ 最高ですよ♬



宿泊は国民宿舎壱岐島荘
キャンプツーリングで計画しても良かったが、壊れた下半身(笑)が回復してからでもと思い、今回は平日限定!ビジネスプラン(2食付き:¥6,696) で宿泊よ(^^♪


お部屋はこんな感じ。バス・トイレはありません。でも館内はとても綺麗です。



大浴場。
お湯は湯の本温泉、泉質はナトリウム塩化物泉。気持ち良かったわあ~(^^♪



夕食
このあと、エビフライにから揚げ、ご飯にあおさを使ったお吸い物が出てきます。
魚は文句なしに美味しい~。生ビールの美味しかったこと。
そしてここは壱岐、麦焼酎発祥の地。焼酎を水割り(6:4)で飲む~♪

おいちい~~~(^^♪

とにかく、壱岐への旅ツーリング初日はおしまい♪明日は辰の島へ上陸してみます。

●ゼロ、わだつみに惹かれて(最終回)♬(蛇ヶ谷へ・・わだつみへの道)へ続きます。





コメント

厭世かっぱ

No title
決めた!おいらも壱岐の島に行くだw

No title
素晴らしい絶景と紺碧の海!
夜は美味しいビールと食事!

良き命の洗濯が出来ましたね。

55ライダーα

No title
> 厭世かっぱさん、じゃあ一緒にいぐべ~~(笑)

55ライダーα

No title
> 雲さん、汚れたらまたすぐ行きます~~(笑)

みや*bee

No title
見事だわー、玄武岩の芸術作品。
綺麗ねー、紺碧の海。
自然のアーティストには敵いません!

55ライダーα

No title
> みや*beeさん、でしょ、でしょ~♪

ここは、きっと欲望の島よ~(笑)
でもいいじゃない、元気もらえたからやっぱ自然の力で洗濯が一番!

Michiru

No title
ホント、いいところ
雰囲気がどことなく隠岐の島に似てる気がします

55ライダーα

No title
> Michiruさん、きっとそうだと思います。

隠岐の島行ってみたいなあ~。海士町ってどんな感じか行ってみたいとです。

shige66RD

No title
すばらしい景色の数々。
肉眼でみると更に幻想的でしょうね✨

55ライダーα

No title
> shige66RDさん、百聞一見とはこのことですね。がんばって来てよかったあ~🎵
非公開コメント

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好き。懐かし作品で心癒しましょ💛
紅のバイクを跨いでいますよ🏍

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。企業様と提携してテキスト・商品説明文を使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
       貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!                         ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 免責事項:当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR