FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
17 コメント

OGK KABUTO(KAZAMIシリーズ)

●今日は私がメビウス(400X)に乗っている時に愛用しているシステムヘルメット、OGKカブト(KAZAMI)のご紹介をします。

ひょっとしたら、システムヘルメットを、聞いたことがない人もいらっしゃるのではないでしょうか。ちょっとバイクのシステムヘルメットとは何なのか?から説明していきましょう。

バイク用システムヘルメット

わかりやすく一言でいうならば、フルフェイスヘルメットのチン(顎)ガードの部分がオープンにできたり取り外したりすることのヘルメットです。


▲チン(顎)ガードを上げて、インナーサンシェードを降ろした状態。

バイクシステムヘルメット 利点
バイク用システムヘルメットは、シールドを上げると口元がカンタンに開くので、ヘルメットをかぶったまま飲食がすぐにできるのが非常に便利。また人との会話でもきちんと話せるのがよいです。ツーリングをすぐに再開できます。


▲正面から。ヘッド、チンベンチレーション部分を閉じた状態。

KAZAMIにはUVカットシールド。有害な紫外線から、目などを守るUVカット機能がついています。


▲ウェイクスタビライザー(PAT.)

走行中に発生する帽体付近の気流をコントロールし、ライダーへの負荷を軽減するKabutoオリジナル機能です。(特許No.4311691)

高速走行中でも車線変更時など確認しずらさはありません。


▲リアベンチレーション(開閉機能は無し)。ヘルメット内部にこもった熱気を外部へ排出するベンチレーション。
※リアベンチレーションに開閉機能はありません。


▲前方からの空気をヘルメット内部に取り入れるシャッター機能付きヘッドベンチレーションを開けた状態。




▲チンベンチレーション。前方からの空気をヘルメット内部に取り入れるシャッター機能付きベンチレーションを開けた状態。

いずれのベンチレーションも通気性は良好!


▲インカムを取り付けた状態


▲インナーサンシェードの開閉レバー(指でさしている箇所)




▲私は真夏など、高速道路以外ではこのように若干シールドを上げて走行しています。メーカーでは推奨してないでしょうけど(笑)

バイクシステムヘルメット 利点
シールドを上げるだけで顔が見えますので、バイク用システムヘルメットを被ったままでコンビニに入店できます。(したことはありませんが~)フルフェイスだと間違いなく通報されますよ!

システムヘルメットはバイクでこのようなメリットがあるんです!

手軽に使えて両方のメリットが得られるシステムヘルメットのメリットですが、
デメリットがあるとすれば~。

バイクシステムヘルメット デメリット

●機構が複雑になりがちなバイクのシステムヘルメット。それだけに大きく重いのがデメリット。頭でっかちに見えがちになります。

●またシステムヘルメットのシールドの密閉性は、フルフェイスよりは落ちますので風切音は大きくなりがちです。

このオレンジ色が好き~~~

OGKカブト KAZAMI カラー(フラットブラック・オレンジ)
価格¥26,427円(税込)ネット店で購入しました。







コメント

Michiru 2017/10/26 18:18  編集 URL

No title

便利だし、かっちょいいですね~~~
55ライダーα 2017/10/26 19:37  編集 URL

No title

> Michiruさん、かっこよさそうに見えるでしょう。でも被った姿をみると頭でっかちに見えて、なんか笑えるのです~(^^♪
shige66RD 2017/10/26 20:53  編集 URL

No title

ちょっとした水分補給や一服🚬のときいいでしょうね!👍
55ライダーα 2017/10/26 20:56  編集 URL

No title

> shige66RDさん、こんばんは。ヘルメット脱ぐほどではないけど、ちょっとした合間の使用では重宝します。

とくに、これから秋から冬にかけては~。
メットとると寒くなってきますから~(笑)
厭世かっぱ 2017/10/27 00:29  編集 URL

No title

いい色ですよね!
インナーバイザーまであっていいけど、やっぱり重いのね(>_<)
55ライダーα 2017/10/27 06:27  編集 URL

No title

> 厭世かっぱさん、おはようございます。

装備的には、申し分ないのですがやはり若干重いです。巻き込み風は少ないですが、風切り音は大きいかな~
2017/10/27 10:22  編集 URL

No title

初めて知りました、
ヘルメットにもいろいろと機能があるんですね、
今度其れを被ったまま銀行に行ってみたらいかがでしょう(笑)

私もニュースで見ましたがスーパーカブ1億台突破したそうですね、
然も生産拠点を熊本に移すとか!
あやみん 2017/10/27 11:18  編集 URL

No title

ほお~~脱がなくても飲んだり出来るんだね。
お値段も良さそうね
55ライダーα 2017/10/27 14:22  編集 URL

No title

> 雲さん、それをやったら、最高のインプレッションでしょうね~(笑)

やっぱり、カブは日本(熊本)で作らなくては~。
最高の復興旗頭としてカブも一役担えるかも。
55ライダーα 2017/10/27 14:25  編集 URL

No title

> あやみんさん、こんにちは。

KAZAMIより一つ上のグレードにイブキというのがあるんですけど、これは若干高いんです。
性能はあまり変わらないのですが~。

カラーと値段で買いましたね(^^♪
kuni_sr400 2017/10/27 14:50  編集 URL

No title

道具に惚れこむって素敵なことです。
このヘルメットへの愛着が感じられますね(^^)

自分もシステムヘルメットをいくつか試しかぶりしたけど、「重くて大きい」というのがネックで購入には至りませんでした。55ライダーさんのブログを読んでもう一度試してみようかな~~なんて持ってます(^^)
55ライダーα 2017/10/27 15:13  編集 URL

No title

> kuni_pcx150さん、こんにちは。私はひたすら努力するタイプにあこがれるのですが、OGKカブトは企業努力が感じられる企業の一つです。

最初に被ったのはASAGIシリーズでしたが、そのよいイメージがつながってこのKAZAMIの購入にいたりました。ツーリングもさらに積み重ねてこのヘルメットの良さをもっと味わいたいなと思っています。
beat1 2017/10/29 11:19  編集 URL

No title

システムヘルメット、よくわかりました。
チンガードの取外しも出来るのですね
フルフェイス&ジェットの二通りの楽しめるヘルメット
だとは思いませんでした。
55ライダーα 2017/10/29 11:27  編集 URL

No title

> beat1さん、簡潔にいうとフルフェイスの顎部分が跳ね上がるメットですね~。

フルフェイスで不自由に感じる点をなくしたのがシステムヘルメット。最初はチンガードの上げ下げが違和感ありますが、慣れてくると、とても快適です(^^♪
55ライダーα 2017/10/29 17:11  編集 URL

No title

> ミウさん、

ナイス!ありがとうございます。
55ライダーα 2017/10/29 17:11  編集 URL

No title

> kenjiさん、

ナイス!ありがとうございます。
55ライダーα 2017/10/29 17:12  編集 URL

No title

> usagiさん、

ナイス!ありがとうございます。
非公開コメント