●今日は私がメビウス(400X)に乗っている時に愛用しているシステムヘルメット、OGKカブト(KAZAMI)のご紹介をします。
ひょっとしたら、システムヘルメットを、聞いたことがない人もいらっしゃるのではないでしょうか。ちょっとバイクのシステムヘルメットとは何なのか?から説明していきましょう。
バイク用システムヘルメット
わかりやすく一言でいうならば、フルフェイスヘルメットのチン(顎)ガードの部分がオープンにできたり取り外したりすることのヘルメットです。
▲チン(顎)ガードを上げて、インナーサンシェードを降ろした状態。
◆バイクシステムヘルメット 利点
バイク用システムヘルメットは、シールドを上げると口元がカンタンに開くので、ヘルメットをかぶったまま飲食がすぐにできるのが非常に便利。また人との会話でもきちんと話せるのがよいです。ツーリングをすぐに再開できます。
▲正面から。ヘッド、チンベンチレーション部分を閉じた状態。
▲チンベンチレーション。前方からの空気をヘルメット内部に取り入れるシャッター機能付きベンチレーションを開けた状態。
いずれのベンチレーションも通気性は良好!
▲私は真夏など、高速道路以外ではこのように若干シールドを上げて走行しています。メーカーでは推奨してないでしょうけど(笑)
◆バイクシステムヘルメット 利点
シールドを上げるだけで顔が見えますので、バイク用システムヘルメットを被ったままでコンビニに入店できます。(したことはありませんが~)フルフェイスだと間違いなく通報されますよ!
システムヘルメットはバイクでこのようなメリットがあるんです!
手軽に使えて両方のメリットが得られるシステムヘルメットのメリットですが、
デメリットがあるとすれば~。
デメリットがあるとすれば~。
バイクシステムヘルメット デメリット
●機構が複雑になりがちなバイクのシステムヘルメット。それだけに大きく重いのがデメリット。頭でっかちに見えがちになります。
●またシステムヘルメットのシールドの密閉性は、フルフェイスよりは落ちますので風切音は大きくなりがちです。
このオレンジ色が好き~~~
OGKカブト KAZAMI カラー(フラットブラック・オレンジ)
価格¥26,427円(税込)ネット店で購入しました。