今、メビウス(400X)と私おじさんライダーは、ひょんなご縁からバイク便ライダーとして寒さと闘っておりますが、一昨日対厳冬仕様として初めてナックルガードを使用した感触のチョビレポです。
▲ナックルガードを装着した400X
アクリルで アクリル製ナックルガード は雨風や跳ね石や枝などの障害物から守るというが、今日102㎞走っての感想は如何に~??
もちろんデザインに関してはライダーさんの好みの別れるところでありましょうが、
個人的にはあまり好きではありません。
が、確かに今日は強風の海岸線沿いも走りましたが、風の手(特に指)への直撃を避けられるという点では良であります♪
ナックルガードの有りと、無しでは冬場や雨天時の快適性は違ってくると思います。
取付けに関しては説明書はありませんでしたが、意外と簡単につけることができました(笑)。
例えば30分くらいの通勤などの短時間ならなくても何とかなると思いますが、私のように1日走りまくるライダーさんなら必需品のアイテムですね。
▲ナックルガードを装着した上から。これで風が防げる?とは思いましたが・・
▲雨降る中、待機中の400X。
後部に箱を乗せて走るので絶えず天候(特に風、雨)などを気にしているので手にかかる風などの負担が楽になることは大事なことです。
仕事とはいえ、喧騒な都会の交通事情からいきなり、高速走行や、時間や天候との闘いなど1日平均100~150Km前後の走行など、尚且つ安全に荷物を届けるためには・・
などと気を配るおじさんライダーのレポートをナックルガードからご報告してみました~(^^♪
このメビウス、今月7日から今10日の使用ですでに1,000Kmを越えてしまった~
去年の冬から、私は激しい展開をしているような~~!?これからの投稿にご注目
しないでくださいね~♬
スポンサーサイト