FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
2 コメント

メビウス(PCX125)の洗車とタイヤの髭と重量配分の話

今日、久しぶりにPCX125の洗車をしました。

シャンプーで洗車!

水性ワックスでカウル類を磨いて、

ソフトクロスで拭き拭きのあと、

小型スクリーン、ライト類はウェットティッシュで拭き拭き、

前輪・後輪のタイヤ溝はしっかりある。タイヤの髭の減り具合が前輪・後輪ともに同じくらい、タイヤ中央部を除いてしっかり確認できる~。
もうすぐ、12,000kmだというのに。
Read125(7,000Km交換)とアクシストリートに乗ってる人は、10,000Km到達前に後輪のタイヤ交換をしたという。


  
   ↑PCX125前輪部



   ↑PCX125前輪部

このタイヤ状態は、PCX125の重量配分の前後比率が同じということを証明しているようなものと考えられます。普通、スクーターは後部へ比重の偏りがあるため、後輪からタイヤ交換が生じます。

多少、ライダーの乗り方やタイヤサイズの違いはあると思いますが、PCX125の場合は、ライダーの着座ポイントが前にあり、タイヤ溝の減り方が、少なくとも私のPCXの場合は、同時期での前後タイヤ交換の必要性があると考えられます。

走れば、走るほど、まあメンテナンスが必要になるということですね。

メビウスt-5(PCX125)の現在走行距離、11,917km(2015・8・9~)

コメント

beat1 2016/07/24 05:44  編集 URL

No title

メビウスの重量配分が良いんですね
まだまだ交換不要です。55ライダーさんの
ライディングが良いのでタイヤに負荷をかけないような
ライディングなのでしょう、
55ライダーα 2016/07/24 14:08  編集 URL

No title

いつもナイス、コメントありがとうございます。

最近ではタイヤそのものの性能に関して興味があります。
非公開コメント