●今月、何故か雪山を何とかクロスカブで走れないか?というひょんな思いから、最近、お店のメカ兄さんと相談しているうちに、タイヤを交換してみようかと。
距離数はまだ2500Kmぐらいしか走ってないのでもったいない気もしたのですが、なんか面白いことはできんなかなと。
そこででた案は、前・後ろともにスノータイヤ-。これは滑りすぎか(笑)
もう一つは、ブロックタイヤ前後変えて、後輪へチェーンをかける。これは平凡すぎる~。ありがちな発想だ~(笑)
そこで、組み合わせの案。メカ兄さんも「あまり聞いたことがないなあ~。どんな感じになるのかわかりません~(^^♪」
「じゃあ前輪スノー、後輪ブロックでやろう!」彼からもご推奨のメーカー品で決行。昨日私のもとへかえってきました~♬
▲交換前のフロントタイヤ
▲ 新しいタイヤはIRC SN12 2.50-17(スノータイヤ)である。前タイヤに比べて細身
▲ハンターカブ
▲そして、メカ兄さんのお勧めで、後輪にはかつてのハンターカブが標準装備していたIRC FB32.75-17のブロックタイヤへと変更
完成後、彼も「俺もこれ運転してみたい~!!」
店の社長さんも「最高!!これは、かっこイイばい♬」
他のお客さんも「おおおお~、これはまたとないカブばい!!」
そして、今日裏山のロードと家の近くのあれた山道を走ってみた第一感想は~
軽い!!ポップだ~♬
面白い~
前のタイヤに比べて比較にならないほど軽くて、ちょっと怖いくらいクイクイとステアリングが反応します。リアタイヤは公道では食いつくという感じより、スムーズにグイグイ押し出してくれるような走りが味わえました。まだタイヤが新しいですから、若干滑りやすい感じがありますが、前輪スノータイヤ、後輪ブロックタイヤのコンビネーションはイイ感じです♬
しかし、どこに雪があるのだ~(笑)
どうでもいいけど、ゼロ(クロスカブ)で走る楽しみが増えました。