一泊で母と久方に車の運転をするという、妹と佐賀県唐津市呼子までお出かけ♪
手首を骨折している私は、当然ナビゲーターであります。
固まるドライバーの横でナビを担当するのもちと疲れます(笑)
佐賀県唐津市呼子町呼子にある『呼子大仏』。海を見守るように立像しています。
この『呼子大仏』と呼ばれる巨大な大仏です。これは大正11年(1922)に建立されたコンクリート製の大仏で台座を含んで全長約10.5メートルもの大きさを誇ります。
この大仏は海上安全の祈念と海の事故で亡くなった方の慰霊のために地元の有志たちによって建立されたものでした。
この仏像の背後にある、旧国民宿舎ロッジをプチリニューアルした『尾ノ上Ryokan』に一泊。
▲尾ノ上Ryokan周辺からみた、玄界灘でございます~。空はPM2.5の影響か?
花曇りのような感じ。▼
夜は、魚の料理群に有名な呼子の活きイカ君を~~!
うまい!♪
そして、翌日は、呼子大橋を渡って、加部島へ・・・
杉之原放牧場に向かい、ナビゲートしながら、無事ドライブ終了。
途中、多くのライダーさんを見かけました。
やっぱり、ナビゲーターより
風切ってバイクで走りたいなあ~