何やら、超多忙の1カ月が終わりつつ、やっとパソコンと向き合うことができました。何かと身の周りを片付けねばならないことが多く、昔の写真を片付けていると自分が昔乗っていた車とその悲惨な結末に思い出し笑い。
本日はちょいとその紹介。
☝これは今を遡ること、34年前、私が社会人になってはじめて中古で買ったアコードハッチバック。排気量は確かCVCCエンジンで1600CCだったと思う。
確かポッキリ車で買ったんだよね~。
休みの日となれば、ドライブと意気込む!!ナンパにも気合を入れて~(^^♪
ところが、この車の最後、片側3車線の広い交差点で右折停車中、突然、ボンネットが暴発し炎上!!
いきなりの出来事に
☝突然のサヨナラと相成りましたが、懲りずに、また中古で買ったのがホンダビガーという車。
さすがにポッキリ車は避けました~(笑)。この車、面白かったのはハイトコントロールが付いていて悪路を走るのが面白いセダンでしたね。
☝左に映っているビガーの車高に注意。ちょっと暗い画像ですが、車体をHIにしているのがおわかりだと思います。ステアリングが軽い、軽い。
若い頃は私は温泉クラブの会長を務めていまして、上の写真は木曽御嶽山の秘湯めざして行っている時の画像ですね。
☝ビガーは事故もなく、乗りなれたころに得意先の方から「トヨタの新車に乗りなさい」と紹介され、驚異の破格値引き(半額!!!)で新車で買ったのが、トヨタのチェイサーアバンテという車でした。このころはトヨタのMARKⅡ、クレスタ、チェイサー3兄弟車は直列6気筒で安定した走りでかなりの人気がありました。
☝万人受けする落ち着いた内装♪
☝なぜか若い頃からジーンズ系が似合わない私~(笑)
若い頃は、名古屋に住んでいたので東へ西へとあちこち行きましたね~。
そして転勤でチェイサーに乗って九州へ帰還。赴任先は長崎。友達と行ったショールームで以前から好きだった、車を買ってしまいました~。
それがこれ~☟
☝はネットから引用してますが、アウディ80 2.0Eのこの色に乗ってました。「左ハンドルで営業するな!!~」ということで右ハンドルでした(笑)。このデザイン好きでしたね~♪
この車、さすがヨーロッパ車ということで、そのなんともいえない重厚な質感が最高でした~。
ところがこのアウディ、なんとも悲惨な結果に
そう、あの雲仙普賢岳の火砕流に遭遇し、度重なる火砕流の灰を浴び、その細かな灰の粒子が塗装にめり込んでいってしまうという羽目に陥ってしまいました。
無様な姿に(*_*)・・・このアウディだけはなぜか写真がない・・・せめて、もっと撮っとけばよかった~。
悲しすぎる結末に、もう欧州車はやめよう~
悲惨な結末を迎えたアウディーを買い取ってくれるディーラーが現れ、乗り換えたのがトヨタのクレスタスーパールーセント2.5。(ネットより引用)
直列6気筒のサウンドとツインカム24の道路に吸い付くような走りには癒されました
あれから幾星霜が過ぎ、おじさんになってからとういもの車には興味がなくなってしまいました。
それが今では・・・
カブで夜中から12時間使って
ちょっくら香川県まで~(笑)(直島へ)

にほんブログ村

にほんブログ村