FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
4 コメント

時期外れの夏休み②・大隅半島ツーリング1日目

🏍9月11日(水)AM6:00に私と400Xは、まずまずの天候の中、1泊2日の予定で大隅半島に向けて出発しました。

実はこのソロツーリングの計画はおととし2月に実行しているはずでしたが、出発前に事故で腰椎を骨折し、断念していたもので、復帰後もなかなかチャンスに恵まれず、今回、満を持しての?リトライとなりました。

このツーリングに関しては昔、亡くなった友人との約束の地であったので、コースは残されていたメモをもとに回ることにしました。

内之浦観測所1

👆九州自動車道を使ってまず向かったのは鹿児島県肝属郡肝付町にあるJAXA内之浦宇宙空間観測所
入り口で受付をすると、中を見学できます。バイクや車での移動ができるようでございます。

折しも本日、種子島から『こうのとり8号機』が打ち上げの予定だったが、火災のため中止。
成功していたら、イベントでも行われたのでしょうか?

内之浦観測所2
👆S520ロケットと400X。あら、はずかしいことに400Xのお尻が欠けてございましてよ。
あしからず、あら恥ずかしや。

内之浦観測所4

内之浦観測所3

内之浦観測所5
👆M-V型ロケット(実物大模型)と発射装置。意外と大きいですのね。1基おいくらぐらいでしょうか?

内之浦観測所6
👆宇宙科学資料館の中でのM3型ロケット模型です(画像ぶれててすいません(>_<)

宇宙を開発するというのは大変なことなんでしょうね~。私にはとても想像がつきません。

岸良1
👆このJAXA内之浦宇宙空間観測所のある肝付町からでしょうか?信号機も見かけなくなります。走ってるとこうした山と海の風景はよく見かけます。飛ばしすぎに注意せねば~(笑)

岸良2
▲▼海もまあ、めちゃくちゃ綺麗です~♪(岸良展望付近にて)
岸良3

大隅半島1
▲▼南国のロードですね~。あらまあ、爽快~♪
大隅半島3

大隅半島2
▲それより暑い?熱い~。水筒持っててよかったです~。
そう、都会でよく見かけるコンビニやおしゃれな店などはほとんど見かけないのです(+o+)

都会の空気に毒されている私にとっては、何もないことこそ、一番の喜び。その中で暑かろうが、風切って走れることはなんと幸せ者でございましょう~!!

そして、今回どうしても行きたかったのが辺塚海岸です。実はこの海岸こそ思い出の地で、自分の足で海岸を歩いてみたかったのですが・・・

辺塚海岸1▲ガーン

なんと通行止めになっているではないですか!?

が、370Kmも遠く離れた福岡太宰府からきて簡単に退くわけにはいきません!
前進していくとまた通行止めの看板、看板~。
最後には人まででてきて「申し訳ないけど、行けません~」
参った、参りましたね~

辺塚海岸2
👆しかしながら、最接近点から写真だけでも撮っておこう。きっとまたきます~。でも・・この年ですから、もう2度と来れないかもしれません。
でも、しかしながら、実験用小型ロケットの打ち上げでなぜJAXAはこうのとり8号機失敗の日でも、懸命になるのでしょうか??
そして、私は汗にまみれたヘルメットを再度かぶり、とりあえず、本土最南端佐多岬をめざしました~

佐多岬1👆着きました~佐多岬ガジュマルの樹がお出迎え♬

そして、とりあえず最南端へつけたことで感激で休憩していると観光案内所の方が
「お~~、400Xじゃないですか!~いいバイクでしょ。これ、新型?」

「いや、これは2016年型で熊本工場が地震で休業してる時のもので、生産台数は少ないらしかったようですが?」

そんなこんなでいろいろ会話も弾みまして、こうのとり失敗の話が出て「いや~、期待してたんですけどね。ここからも種子島から発射されるロケット見えるんですけどね。」

「多くの観光客がきてくれることを期待してたんですけどね~(>_<)。なかなかうまくいかんもんです。今週末はバイクのミーティングがあってね~、期待してます。」
お話を伺いながら、わたくしはここ大隅半島に住む地域のかたのJAXAにかける期待の大きさを垣間見た気がしました。

そうここは、手つかずの自然とJAXAとしかないところ、車より自然に近いバイクのほうがお似合いであると心から感じました。

佐多岬2
▲▼青空と青い海に恵まれて最南端佐多岬にこれたことを感謝しましょう~♪!(^^)!
佐多岬4

佐多岬3
▲海に浮かんだように見えるのは開聞岳。

「どうぞゆっくりしていってくださいね~。」との心からのご挨拶を観光所のかたから受け、今夜の宿を目指しました。

晩飯
泊まったのは、ふれあいセンター ホテル佐多岬
晩飯はプチ定食とはいえ⁇

おいしかった~あ

今週末はバイクミーティングで満室だとか。笑顔でがんばりますよ~との大将の声。

バイクもここ大隅ではしっかり地域にも根付いているようです。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ

👆励みになります。ポチっとな。


👆パチパチパチ。ポチポチポチ。




【暗くならないLEDヘッドライトの日本ライティング】

コメント

michiru 2019/09/13 15:47  編集 URL

No title

鹿児島にもガジュマルあるんですね~~~(^^)
キジムナーもいるのかしら?
のぶさん 2019/09/13 21:19  編集 URL

Re: No title

> Michiru様、キジムナーは聞きませんが、肝付町内にある「四十九所神社」には妖怪一反もめんが幼い子供と仲良く遊んでいたという言い伝えがあり、この肝付町は『妖怪一反もめん』のふるさととも言われています。

この話は鹿児島市と志布志に住む友人から聞きました、一説ではこの地域では土葬の時、木綿の旗を立てる風習があり、それが風に飛ばされたのが『妖怪一反もめん』の発祥に繋がったのでは?という見方が多いようです。
みやbee 2019/09/13 23:13  編集 URL

海サイコー。

なんてキレイな海の景色!(^o^)
お友達との約束が果たせて良かったですね。
永遠の友情にカンパイ!🥂
のぶさん 2019/09/13 23:29  編集 URL

Re: 海サイコー。

> みやBeeさん、海道好きなおじさんにはたまりません!!

みやBeeさん、カンパイ!みやさんは飲めるのでありましょうか!(^^)!?
非公開コメント