FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

バイク便ライダーとInvitations②

🏍前記事に続いての第2弾となります。
今回の記事ではバイク便ライダーとしての肉声(笑)も上げてみました。

バイク便ライダーの仕事で慣れてくると、多くのユーザーさんからかなり多く聞かれることの一つに
「今日は雨ですね。大変でしょう?」
これは必ずといっていいほど、言われます。この一言には多くの問いかけの意味が含まれています。

今回の記事で、できるだけお答えしてみましょう。この記事をご覧になられてるかたの中には、実際街中を走っているバイク便ライダーさんを見かけたこともあり、どんな仕事になってるのだろうと感じた方もあるのではないでしょうか。

上記の言葉とおりに、この仕事には晴れの日ばかりではありません。雨天でも軽い雨もあれば、激しく叩きつけるような豪雨の日もあり、思わぬ強風でつらいライディングをすることも・・・
バイク便の仕事をチョイスした時に、天候による影響を受けることは百も承知しています。問題はこれに見合う待遇を受けられていますか?ということになるのかもしれません。

答えは「NO!!」です。

私はこのバイク便の仕事は業務委託契約を受けて、遂行していますが、バイク便に従事している方は運営会社の社員として雇用されていたり、アルバイト従事であったり、様々と思います。

あくまでも私のケースでお話しますが、まず勤務時間としては、出社時間とか退勤時間はありません。休みも自由です。賃金ベースは距離計算になりますが、月にどのくらい配送のために走れるか?ということになりますね。多くの配送業務は何百円かの短距離が大半ですから、そこから必要経費を差し引いての利益となると・・・これは容易に稼げる仕事ではありません。

バイク便の業務内容はいたって単純なものです。ユーザーさんから依頼のあった荷物を引き取り先から届け先へと無事届けること。この繰り返しをしているにすぎません。これを何度も何度も繰り返しているだけです。同じことをするなら、遠方へ配送に出ると1日で何万円かは稼ぐことはできます。
もちろん、私は遠方にも配送へ出かけたりしています。でもそんな仕事は月に何度も巡ってくるわけではありません。
結論からいうとバイク便の仕事だけで生計を立てるとなると容易なことではありません。東京や大阪といった大都市なら夜間も仕事はありますが、ここ福岡ではまだまだ少ないのです。大都市でもこの収入だけで生計をたてるとなると、生身の人間がバイクを運転するわけですから、よほど根性を引き締めてかからないと大変です。

このバイク便の仕事は要するに、ライダーさんがどう関わっていくかということで、収入に違いがでてきます。私は別に抱えている仕事もあり、高齢の介護の母を抱えながらの生活で限られている時間をお金に変換させているだけのことなのです。もちろん利益は出していますよ~ありがたいものです。
「今日は雨ですね。大変でしょう?」
この問いかけには私は、こう答えることが多いです。
「雨が上がれば、晴れますよ」(笑)(*^^)v
バイク便の仕事も2年ぐらいですが、なぜ、こだわって続けようと思っているのは、実は収入の部分ではありません。これに関しては次回の「バイク便ライダーのひとり言」で、ある一つの配送案件のことをお話ししたいと思います。これはこれは限られた時間の中でまさしくバイクでなければ解決することができなかった話です。
400x20191025.jpg

▲400Xをバイク便配送業務に駆り出す時もあります。きちんと有償運送許可証もとっています。200CCのバーグマンに比べるとトルク感も断然、違ってきます。また、疲れのこないシートのため、長距離配送に向いています。

▽ShakatakのプラチナムベストからInvitations▽▼


ランキングに参加してます。ポチっと


ランキングに参加してます。ポチっと

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 シニア日記ブログへ


あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!

     ■ドメイン取るならお名前.com■

コメント

非公開コメント