FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
2 コメント

あれっ???電灯が

        


我が家のキッチンの電灯がスイッチをグーっと押さえつけないとつきにくくなってしまっている。我が家の家内と娘もブーブーブーたれているので、まずは原因究明を探るべく電灯スイッチの調査を~
ホームセンターで新しい電灯スイッチケースを買ってきたのだが、この器具の施工は電気工士法により電気工事士でなければできません、と記載があるが、原因調査すべく化粧プレートをはずすくらいは電気工事士の資格をもたなくとも問題ないであろう!?

スイッチケース
3灯型の電灯スイッチ。一番上のスイッチカバーを欠損させてしまっている。これが原因ではないと思うのだが。

スイッチケース2
電灯スイッチの化粧プレートをはずしてみる。小型のマイナスドライバーがあると簡単にはずせる。
こに時点で、一番の上の電灯スイッチを操作してもグッと押さえつけないとつかない。

スイッチケース3
電灯スイッチプレートのねじをはずしてみる。スイッチを動かして点灯させると今度は容易につくようになりました。どうやら、力任せの点灯(笑)からおきる接触不良からおきているようでしたね。
結線をいじらなければいけない状況であれば、ブレーカーを落としての作業になるので今日は時間がないのでとりあえずは、新しい化粧プレートをつけて終わりとしましょう♪


スイッチケース4
化粧プレート受けをとりつけて

スイッチケース5
新しい化粧プレートカバーをつけておしまい♪スムーズにキッチンの電灯もつきます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキングに参加してます。ポチっとな♪

 



コメント

michiru 2019/11/03 16:26  編集 URL

我が家も1ケ所、ちょっと軽く押さえつけないとスイッチの電球が灯らない所があります。
参考になりました(^^)
のぶさん 2019/11/03 20:07  編集 URL

Re: タイトルなし

手先器用なmichiruさんなら、すぐに直せるのでは?最初の化粧プレートって意外と外しにくいケースが多いようです。
非公開コメント