FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
4 コメント

ブレーキパッド交換(PCX125)

今日、メビウスt-5(PCX125)の前輪ブレーキパッドの交換が終了しました。

現在、走行距離が昨年の8月9日から12,320kmなのですが、最近、前輪からこすれるような金属音が・・・

よって、店に持ち込んでみると、前輪のブレーキパッドが摩耗した状態でした。
整備士の話によると、20,000Kmぐらいでこの状態が多いそうですが、12,320Kmぐらいで?とビックリしていました。

PCXはコンビブレーキで後輪だけで、前輪にも約30%ぐらいのブレーキがかかるのですが、店側もこの距離でこの摩耗とは?
私は割と後輪ブレーキングだけで、前輪ブレーキは停止線合わせで使用するくらいです。

これも、短期間でこの距離数とこの消耗?一つの勲章ととるべきか?はたまた・・・

これからは、ちょっとブレーキングのことも考えていきたいですね。




↑ 摩耗した前輪ブレーキパッド。摩耗してくると左部がこすれて金属音がするそうです。

メビウスt-5の現在走行距離、12,320Km(2015・8・9~)

スポンサーサイト



コメント

beat1 2016/08/06 21:07  編集 URL

No title

コンビブレーキで左ブレーキの操作で前後が効きます。
自分のリード125もコンビブレーキですが、右の前輪も
効かせて止まります。
結構、キツめに使っている感じです。
ブレーキは1番重要な部分ですのでメンテナンスは
キッチリとですね。
55ライダーα 2016/08/06 21:31  編集 URL

No title

> beat1さん

お店の整備士でも、ちょっとよくわからないケースということでしたが、ブレーキングとメンテナンスのこと、確実にやっておかねばなりません。
furifuri_totoro 2016/08/30 06:43  編集 URL

No title

はじめまして。
ナイスから来ました。

不思議ですねその距離で交換とは。
私のは23,000キロ程走っていますが未だに交換時期を迎えません。

1つ教えてください。
「摩耗してくると左部がこすれて金属音がする」と言うのは金属が擦れて出ている音なのでしょうか?それともパッド部分が擦れているのに金属音が出ているのでしょうか?
55ライダーα 2016/08/30 07:46  編集 URL

No title

コメントありがとうございます。
このパッド交換時期には、私も?なのですが、現在音はないので、パッド部分からだと思います。
私も金属音?と思うのですが・・
この距離数で・・未だに理解に苦しむ現象の一つです。
回答になってなくてすみません。
非公開コメント