※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
●昨日、1月7日、日本三大火祭りとして知られる太宰府天満宮の「鬼すべ」ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、規模を大幅に縮小して行われました。 太宰府天満宮の「鬼すべ」は毎年1月7日に行われるのですが、今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「追儺祭」と呼ばれる厄払いの神事のみが本殿で行われました。 「鬼すべ」という言葉は、太宰府の方言である「燻す」という意味の「すべる」に由来していて、年初に煙で鬼を燻し出し、開運や疫病退散を願う神事です。
鬼を退治する「燻手」と鬼を守る「鬼警固」の二手に分かれて攻防を繰り広げ、例年1万人ほどの見物客が訪れます。
「鷽替え神事」は、18時より楼門横の天神ひろばの斎場にて行われる神事。参加者が「替えましょ、替えましょ」の掛け声のもと、暗闇の中で手にした木彫りの「ウソ」をお互いに交換し取り替え、一年間の幸福を祈念します。しかし、今年は新型コロナウィルス対応のため、人が集まる神事は中止です(*_*)「鷽替え神事」に続き、21時頃から始まる「鬼すべ神事」。その年の災難消除や開運招福を願い、境内の東神苑にある鬼すべ堂にて火祭りが行われます。およそ300人が鬼を退治する「燻手すべて」と鬼を守る「鬼警固」、「鬼係」に分かれ、炎の攻防戦を繰り広げます。
▲今年は残念!(ネットより引用、過去の鬼すべ神事より)
折しも、非常事態宣言が1都3県で発令されましたが、ここ福岡県でも2日連続で新規感染者が300人越えと異常な状況になっています。
来年は、全人類が新型コロナウィルスという壁を乗り越えて、鬼すべ神事だけでなく日本各地、いや世界各地にも伝統行事が復活を迎えることができるよう、一人一人ががんばるしか方法がありません。
▼ランキングに参加してます
▼ランキングに参加してます
|

あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!

お好きな車を定額で【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

コメント
みやbee
神事は自粛しても熱い思いは届く、と信じております。(^-^)v
2021/01/09 URL 編集
のぶさん
熱い♪コメありがとうございます。みやbeeちゃんも風邪などひかぬようくれぐれもご自愛ください。
2021/01/10 URL 編集