チェーン洗浄、400X
バイクをいじる●今日は400Xのチェーンを久々に洗浄です。
今回、チェーン洗浄に使ったアイテムはこれ⇩、リフトアップスタンドです。今まではメンテナンススタンド類など使わないでしていたのですが、400Xを配送用に使用すると、スクーター使用のバーグマン200に比べてはるかに汚れるのが早いため、洗浄・メンテナンスの回数がはるかに増えます。
一番、良いのは400Xにセンタースタンドを取り付けるのがよいのですが、私の400Xは2016年型でセンタースタンドなどオプションアクセサリー類は約3年経過すると生産されなくなるのです。
最も手軽な方法のひとつとして、リフトアップスタンドを使用してチェーン洗浄してみましたが、結論からいうと、ほんと手軽で簡単です。
▲まず、ブレーキロックをかけます。
▲まずYabiicリフトアップスタンドをスイングアームと地面の間に設置。スタンドは平地に設置してください。わたしのところは画像のように平地にバイクを停めていないので、要注意ですが設置できました。
▲そして本体を、矢印の方向にまわして少し後輪が浮くぐらいでいいです。後輪の回転が確認できれば完了です。
▲そして油で汚れ切ったチェーンをクリーナーで洗浄。洗浄後はチェーンオイルで仕上げてYabiic本体を逆に回して取り外して終了。使い勝手もよくて自分的には◎でした。
スッキリ!!

👆励みになります。ポチっとな
スポンサーサイト
コメント
No title
のぶさんと違うところは ホイールの掃除をしたところで断念してしまい、チェーン清掃 給油はまだやってないことです(>_<)
いや~~~段々といろんなことが面倒になってくるお年頃です(^^;
2021-02-15 09:42 kuni URL 編集
Re: No title
同業者同士でも、けっこう話になるんですよ。
「あの、GSXの人、いつもきれいにしとんしゃーもん!」
「あのVTRの人、チェーン切れトンシャッタね。」
「あの人、バイクいつもきたなかもん!」
色々見られてるんですよ(笑)
手入れぐらいちゃんとしとかんとね。まがりなりにもプロのはしくれですもんね。
2021-02-15 20:10 のぶさん URL 編集