●今日は、400Xのチェーン交換で午前中、バイクショップへ。
現在、400X(2016年型)の走行距離21,946kmなのですが、最近、チェーンが波打っている箇所があり、走行中もチェーン回転時に異音がするため、交換することにしました。
▲400Xメーターパネル。ブレブレばい。すまんです(-_-)
通常、バイクチェーンの交換時期の目安となる走行距離は、15,000Km~20,000Kmと言われていますが、限界点なのでしょう。ついでにスプロケットも交換することにいたしました。総額で30,000円くらいはかかるのですが、こればかりはいたしかたがございません。
幸い、作業がこみあっていなかったので、夕方には仕上がりました~。
▲新しくなった400Xのチェーン。
新しいチェーンをみて、
美 し か ね ~~~
さらに走ってみて、
速 か ね ~~~
以下のような症状が見られたら、一度バイクチェーンの点検・交換を検討しましょう。
・アジャスター調整が限界
・カシメピンが緩い
・チェーンに波打っている箇所がある
・バッテリー液が付着している
なお、ノンシールタイプチェーンの場合は劣化が早いため、走行距離が10,000Kmを超えたらメンテナンスをして、交換の必要性の有無を確認するしてみてください。交換時期は、走行距離だけでなく、バイクチェーンの状態によって判断することも重要です。
👆励みになります。ポチっとな
スポンサーサイト