FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

バーグマン200のあとの次なるバイクは??


昨日、配送に使用しているバーグマン200のオイル交換に行くと、スタッフの方が「あと少しで10万km(^^♪~」
と喜び勇んでいる。おそらく、また、バイクが売れると思っていらっしゃるのだろう?

私は笑いながら「まだ、買い替えんバイ!」といったものの、さまよう爺の悩みどころのひとつです。

愛称プテラ君ことバーグマン200、2018年4月から乗り始めて約3年と4か月。現在、98,393km走行していて10万kmは何事もなければ、超えて走行できるでしょう。でも、15万kmとなるとちょっとエンジンは?ボアピストンも摩耗し始めるだろうし?と疑問符がつきます。
1年間で約30,000km乗っているわけだから、意外とその日も早くやってくるでしょう。今から少しは配送用の後継機種を考えておいたほうがよいのかもしれません。

一番手間がかからない方法は、スクランブル用の400Xを配送用として稼働させ、バーグマンをプライベート用としてボチボチ稼働させれば、バーグマンにそれほど負担はかからないと思います。

リアボックス積載バーグマン

だが、400Xに配送業務用に負担をかけるのもちょっともったいない気もしています。となると、バーグマンの次の候補もイメージしていてよいのかも。今の配送業務からイメージすると、まず、思い浮かぶ1台としては…

バーグマン200ABS(SUZUKI)である。現在乗っているバーグマン200と比べて、スペックがABS付になるということ。まず無難な選択肢でありましょう。(画像はメーカーホームページよりお借りしてます)

バーグマン200ABS

次に考えるのが、この1台。

V-storm250ABS.(SUZUKI)であります。何故、候補にあがってくるかといいますと。最近、60歳を越してきて思うのですが、年齢からくる体力の衰えがまず、足腰に出てきます。人それぞれとは思いますが、バーグマンのようなスクータータイプより、ネイキッドタイプのように、タンクを挟むほうが、しっくりきます。

vstorm250blue.jpg
ならば、400Xでとなるわけですが、このV-storm250ABS.(SUZUKI)には、このクラス、タイプにしては珍しくセンタースタンドが標準装備となっています。このセンタースタンドの標準装備はかなり私の気を引きましたね。
しかもリヤからリヤフェンダーにかける形状も大きな荷箱も乗せやすそうです。

vstorm050.png

いずれにしましても、バーグマン200のあとはどうするか?まずは10万km達成してからの話ですね。

今年の夏は、コロナ禍に加え、各地で猛暑の夏となっております。皆様もお体にはご自愛くださいますよう。

暑中見舞いも兼ね、ご挨拶の記事とさせていただきます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ポチっとな(^^♪







コメント

非公開コメント