☁今朝、📱エモパーから「ノブさん、今日は高校野球記念日の日デスヨ~」
今日は8月18日、どういう語呂合わせか?と思い、調べてみると・・・1915年(大正4年)8月18日に、高校野球の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が大阪の豊中球場で行われたことに由来して「高校野球記念日」とされています。語呂合わせじゃなかったのね~(^^♪
第10回(1924年・大正13年)から会場が甲子園球場となって、太平洋戦争の終わった3年後の1948年(昭和23年)から全国高校野球選手権大会となりました。
みなさんもご存じのとおり、昨年度の第102回全国高等学校野球選手権大会は、2020年8月10日から14日間(休養日を除く)にわたって阪神甲子園球場で開催を予定していた選手権大会でありましたが、日本国内で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大している影響のため、代表校を決める地方大会と合わせて、同年5月20日に中止となりました。
そして今年2021年の第103回全国高等学校野球選手権大会は8月10日から開催されていますが、折しも前線停滞にともなう影響を受け、18日の試合予定も、天候不良のため順延。今大会で過去最多となる6度目です。
そして、コロナ影響に伴い、宮崎商業、東北学院が辞退と大会開始後の辞退は初めてとなっています。
高校野球の試合には、どんな試合状況下であろうと1球1球に全身全霊をこめた姿に、いつも感動させられます。
これからの未来の時代を担うあの子達の姿をみると、コロナ禍を早く終わらせねばと感じるのは還暦越えたじじいの私だけであろうか?たわいのない記事ですみません。
負けるな~、がんばれ~~⚾
▲イメージ画像はUnsplashからお借りしてます