宇宙の日、何で?🚀
日記毎年9月12日は「宇宙の日」です。.なしか~???調べてみると 1992年は、皆様もよくご存じの毛利衛宇宙飛行士さんが日本人初めてスペースシャトルエンデバーのミッションにペイロードスペシャリスト(搭乗科学技術者)として参加し(1992年9月12日~9月20日)、宇宙へ飛び立った年であります。
この年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという年、国際宇宙年(ISY)でもありました「宇宙の日」はこれを記念して制定され、一般の方々からの公募から制定されたものです。
毛利衛さんが、帰還直後、テレビカメラの前で「宇宙からは国境線は見えなかった」とコメントしたことは覚えてますよ。名言だなあ~。
また、あそこに行きたくなってきました(^_^;)
▲2019年、内之浦観測所にて
スポンサーサイト
コメント
神秘だわ〜。
時々ISSきぼうを肉眼で見て楽しんでいますが、流れ星と同じ感覚で思わず手を合わせてしまうのはなぜでしょう。
#きぼうを見よう
2021-09-12 22:25 みやbee URL 編集
Re: 神秘だわ〜。
手をあわせてしまうなんて古風ですね♪私はISSきぼうに乗りたいです。もう帰ってこなくていいですよ(笑)
2021-09-13 06:10 のぶさん URL 編集