FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

今日11月3日は~ 巨大怪獣誕生の日

いつも拙い、『おじさんとバイクの徒然話』のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

今日11月3日は文化の日は、知られたところ。記念日はないのですが、67年前の11月3日は、ファンの方ならだれもがご存じの『ゴジラ』が初上映された日なのであります。すでにゴジラが誕生して、半世紀以上が経ちますが、演技者がぬいぐるみに入って演じる手法を主体としていてこの手法は、日本の特撮映画やテレビ番組の主流となっていったのであります。逃げ回る市民やゴジラと攻防する軍隊などにかかわる周辺の人間描写も描かれ、そうした細やかな映画作りが、海外でも上映されるようになって人気が得られたのではないかと思います。

私がこのゴジラシリーズ映画館で初めてみたのは、当時11歳の時です。私は、初恋の人からふられて落ち込んでいるときに、亡き叔母が元気をつけさせてやろうと、映画館へ連れていっていかれました。それが第11作の「ゴジラ対ヘドラ」でしたね。それ以来、ゴジラにはまりましたね~(笑)

ゴジラまでとはいかないが、やられたらやり返す!!

ゴジラは間違いなく、私の人格形成に影響を与えています~~~(笑)(^^♪



ゴジラフィギュア

▲これはゴジラフィギュアです(ネットより引用してます)





ところで、皆さんの中でこんなゴジラライター、知りませんでしょうか?

大きさは高さは約10cm、幅2㎝くらいで全体的は精巧にできたフィギュアで、ゴジラの背びれの部分に着火スイッチがあり、下の開口部分から確かガス挿入口があり、着火スイッチを押すと口から火を噴くというもの。色は濃いグリーンでとにかく迫力のあるフィギュアライターみたことありませんか?

よく調べても、なかなか見つからない。昔、若い頃(20代の頃)持っていたのですが、どこでどう行方不明になったのかわからないのです。タバコはもう吸わなくなってしまったのでライターとしての機能にはいらないけれどあのゴジラを見つけたい!




コメント

非公開コメント