今日は、先日の記事を書きながら、昔使っていた懐かしい原付のバイクの紹介を一稿してみました。
▼これは、41年前、私がはじめて乗りましたHONDA XE50Ⅱという原付のオフロードタイプのバイクです。昔は50CCの原付でもこうしたオフロードタイプのミニバイクがあったんです~。HONDA XE50ⅡはXE50の仕様変更タイプでフロントフェンダーがアップマウント(固定式)でミッションが5段リターン式です。エンジン始動はキックスターター方式です。
エンジンは空冷単気筒エンジン(SOHC)で、燃料タンク容量は、5.5L。1回給油すると400㎞ぐらいは走れました。メーカースペックデータによると車両重量は78㎏です。私の体が記憶する感覚としては、ダート道を走行するには、原付ではちょっと重いかな~って感じでした。
しかし、私は大学入ってすぐ、普通自動車免許を取得しました。車なんて余裕のいえる状況の家でもありませんでしたから、通学や、仕事(当時は親父の仕事を手伝いに現場仕事へ)に、遊びに、と日常の足は原付で充分だ。と、バイトした金で買いました。今の時代には原付クラスで遊べるバイクは、ほとんどありませんからね。私にとっては、ほんとに懐かしい1台です。今、目の前にあったら、1日中買い物に、その辺ツーリングへ走りそうですね(^^♪
▼YouTubeでHONDA XE50Ⅱの動画を発見しましたので、ご参考までに。記憶に残っている感じでは、意外と速い原付でしたよ(^^♪