FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

アフィリエイト広告

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
3 コメント

虹とたわむる庭いじり

🌸今朝は5時に起床!。
ふと2階ルーフバルコニーから見上げれば・・・
なんと

sky2.jpeg

虹を見ました~!(^^)!

sky1.jpeg

私の家の後ろは、県民の森、四王寺山がある。その山にかかる虹。

台風12号の速度が落ちている模様。九州上陸は5日か?

さわやかな朝空に・・

とくれば、ツーリング!!・・・

とくるところなのですが、

gardenmatu3.jpeg

庭いじりです。それも松の剪定、槙の伐採です。
台風前にとも、思いましたが、来週の休みが天気が崩れる予定。
通年なら、剪定は7月か8月くらいでしてしまうのですが、松の伸びの調子が悪く剪定時期を変える必要性を感じてました。

やるべき時にやる。大変だけど、頑張ろう。

まずは、虫よけスプレーをしたあと、長袖の下着にウィンドブレーカを着て、そして手には軍手。(松がチクチクささります。肌が弱い方は、かぶれたりします。)
まずは、松の左の槙をサッサと伐採。

そして、松の剪定です。知らない人が聞けば、難しそうと感じますが、実際のところ

・・・かなり難しいです。というより、剪定ってけっこう勇気がいるんです。

自分ではじめて4年目になるのですが、松はご存知の方も多いと思いますが、枝ぶりを
どう見せるか?これがポイントとなります。

松の葉を枝を見ながら、伸びきった松を思い切って、切っていくというもの。これが剪定です。

gardenmatu1.jpeg

↑伸びたもさもさした松を・・・

gardenmatu2.jpeg

↑上の方から、下部へ。そして内側から外側へと剪定していくのが基本です。

gardenmatu4.jpeg

↑ 剪定後の松。だいぶスッキリしました。

gardenmatuafter.jpeg


剪定後は、マラソンという消毒剤を希釈して松と槙にかけます。


そして、これが肝心。植物水溶液HB101を樹の根と葉と樹木にかけておしまいです。


自然の中へツーリングも大好きですが、こうして我が家の緑とたわむれながら、1年1年植木の成長と共に生きていくことも、大好きな時間の一つです。



AD

●≪送料無料≫プロも愛用の人気植物活力液!全ての植物にオススメ。

植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」
植物本来の力を最大限に引き出せます。

AD
意外と楽しい♬お買い物マラソン


AD

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?



AD




コメント

みさき 2016/09/04 06:37  編集 URL

No title

おはようございます
朝から綺麗な虹を見ることが出来て良かったです

我が家も松があるのですが
剪定はなかなか難しいですよね

すごく上手に剪定出来てますね
beat1 2016/09/05 22:16  編集 URL

No title

ラッキーレインボーですね!
家の仕事も大切ですよね!
たまには奥様の機嫌の取らないと
ツーリングに行けないですよ。
55ライダーα 2016/09/06 04:07  編集 URL

No title

仮眠から起きて、こんばんは。
いや、おはようございます。
そうなんですよね。妻を怒らせると・・

恐ろしいことに・・(o⌒∇⌒o)
非公開コメント