FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

アフィリエイト広告

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
3 コメント

ウインドスクリーンの効果(直進安定性向上と燃費)

私のメビウスt-5(PCX125)も小型スクリーンからウインドスクリーン(ENDURANCE製)へとカスタマイズして、二度のプチツーリングを終えて、その効果の記事を一つ。


 ↑ ウインドスクリーンの形状などは好みの別れるところか?



↑見帰りの滝もまずまず撮れて、今後の自然景観撮影の向上に役立ったといった感じです。

①9月8日(木)太宰府から大野城二丈線(山路あり)を使って佐賀県唐津市相地町伊岐佐(見帰りの滝)、厳木ダム、樫原湿原、佐賀外環状線経由にて鳥栖から太宰府へ。
 ↓
走行距離:204.6km AVG 60.6km/ℓ

①8月24日(水)太宰府から大野城二丈線(山路あり)を使って佐賀県唐津市相地町伊岐佐(見帰りの滝)佐賀外環状線経由にて鳥栖から太宰府へ。往路にてウインドスクリーンテスト走行のため、一部高速走行。
 ↓
走行距離:192.9Km AVG 61.0km/ℓ

この時の二つのツーリングルートは天気も概ね曇りで良好。主要幹線道路も平日で流れもよい状態。燃費に関してメーターパネルのtripー0計測からのもの。スクリーンはどちらもウインドスクリーン。



 ↑原城近くから後方の雲仙普賢岳を望む


③3月25・26日(金)、(土)と天気も概ね曇りで良好。主要幹線道路も平日で流れもよい状態。燃費に関してメーターパネルのtripー0計測からのもの。スクリーン小型スクリーン。太宰府から筑後川沿いから佐賀・鹿島経由でオレンジロード雲仙・多良シーサイドラインを使って島原半島、南島原へ。帰路も同経由にて太宰府へ帰還。
 ↓
走行距離:407.8km AVG 56.9km/ℓ

小型スクリーンからウインドスクリーンへのカスタマイズでPCX125の直進安定性が向上していることは、文句なく体感できました。
また、カスタマイズ前までは、島原へツーリングした時が最高の燃費AVGだったのですが、このデータから見ると、今回のウインドスクリーンのカスタマイズの風防効果が燃費向上に貢献しているのか?ととらえたくなる数値です。またこの3つのいずれのツーリングでもアイドリングストップは使用していません。

いずれにしても、今後もスクリーンと燃費向上効果は経過をみていきたいですね。それくらいこのレベルアップは凄い!としかいいようがありません。

コメント

kuni_sr400 2016/09/12 10:34  編集 URL

No title

レポートをありがとうございます。燃費も良くなるんですね。自分は詳細に比べたことはなかったので、参考になります。

スクリーンに慣れた頃にスクリーンを外して走ったことがあるのですが、こんなに風を防いでいてくれたのか!と驚きましたよ。 スクリーンの効果は大です(^^)
55ライダーα 2016/09/12 17:58  編集 URL

No title

> kuni_pcx150さんこんばんは。
確かにスクリーンの効果は大きいですよ。
燃費に関しては、車と同じで風力抵抗と関係があるような気がします(・・?

禁煙続いてますか?俺も禁煙しようかな~(/ω\)
kuni_sr400 2016/09/13 16:48  編集 URL

No title

禁煙ですか~~続いてますよ(^^)v

禁煙開始から106日経過。
吸わずにすんだ本数 2667本
浮いたタバコ代は 58674円 です。

身体は快調、疲れにくくなり、ご飯も酒も格段に美味しくなり 良い事ばかりです。


ただね、、ツーリングで休憩した時のコーヒー&タバコが至福の時間だっただけに、喪失感があるんですよね。。(^_^;)
非公開コメント