FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

1976年、長寿トーク番組がはじまる

🎍テレビアニメ作品1976年の記事書きながら、1976年のテレビ界を振り返ってみますところ、一つのトーク番組が誕生しています。
皆様も良くご存じの徹子の部屋です。当時高校生の私にとっては黒柳徹子さんといえば、『サンダーバード』に登場するレディーペネロープ声役のイメージが強くて、はじめてこのトーク番組みた時、どんな視点でゲストを選考して、お呼びしているのか?知りたかったですね~

★『徹子の部屋』(てつこのへや)は、1976年2月2日からテレビ朝日系列で、毎週月曜日から金曜日の13:00 - 13:30(JST)に放送されている長寿トーク番組である。前身の日本教育テレビ(NET)時代の1976年2月2日から、2022年の2月で放送46年目に。放送回数も11000回以上を数える長寿番組で、黒柳徹子さんが司会の冠番組でもあります。
番組開始当時の黒柳徹子さんは42歳で、当番組の司会を人生の半分以上にわたって務めています。とにかく、お体に気を付けてがんばってください!と激援を送りたくなります

徹子の部屋 スタジオセット
▲スタジオセット。ネットより引用してます。


徹子の部屋のテーマ


徹子の部屋20周年  タモさんの珍芸集  大笑いする徹子



▲【天才!】徹子の部屋 タモリの7ヶ国語バスガイド


▲大谷翔平 マツコ かわいい連発

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村



 

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント