メビウスt-5(PCX125)平戸・生月へ、ところが
PCX125回想↑さあ、やってきました平戸大橋、もうかなり古い大橋。昔は有料だったんだけど、今、通行無料。橋脚の塗装工事も終わってきれいになっています。
↑平戸大橋を渡って、うっそうとしたところを抜けると・・・
↑そこは、草原のような川内峠。いー気分です。こんな時、悩める友達を後ろに乗っけて、一緒に走りたくなるバイ!!
「言葉なんかもういらんめえもん!方言丸出し、どげんでもよかろうもん!。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」
↑そこは、西海国立公園の中・・・1年ぶりにやってきました、カスタムアップしたメビウスt-5。あら?誰もおらんばい?快晴なら、九十九島も見えるのですが、残念!
↑次に立ち寄ったのが、紐差カトリック教会。神父さんか、修道院とか誰もおらんとか~?! 叫んではいけません(^^♪ 静かにラーメンいや、アーメン。厳粛な気持ちで・・・
↑そして、次に目指したののが、生月島の大バエ灯台へ・・・。さあ渡るぞ~、
(アンタ、トシガイモナク、コウフンシンサンナ!:メビウスt-5の声)
↑そして、やってきました。生月島最北端の大バエ灯台!11時45分着です。ここでまったり休憩!!あ~しばらくごろ寝で昼寝。12:55分にスマホから着信音が・・・
こんなところで、LINEで女房から緊急連絡が、「ちょっと、今日、息子んとこに子供が生まれたらしいよ!東京まで行くから、5時半までに帰ってきてよ!」
「ギョエ―、5時半までに帰ってきてよッて!」
「今1時ばい!。帰れるわけなかろうもん!!」
「仕方ないじゃん!」
「お母さんも足痛いっていいようよ!」
ガーン、ガーン、ガーン
さて、このあと、55ライダーとメビウスはどうなったのか?
さて、このあと、55ライダーとメビウスはどうなったのか?
ブログがアップされているということは?帰った?
結論からいいます。今日5時半に着くことはできました!
メビウスは125CCバイクですから、高速道路には乗れません。
私は、この歳で信じられないルートで無事、帰りました。
今日は疲れたので寝ナますZZZ・・・
ヒント:今年3月の雲仙普賢岳展望所から太宰府の自宅まで通常なら3時間半くらいは最低かかるのですが、この時、3時間5分で帰り着きました。今回も同じ方法で帰りました。ご興味のある方は、考えてみてください。
本日のメビウスt-5(PCX125)の走行距離、341.9Km
AVG 60.4km/ℓ
メビウスの現在走行距離、14,370Km(2015・8・9~)
スポンサーサイト
コメント
No title
生月島は橋が出来てから、一度だけ訪問したことがあります。もう20年以上前の事です。
その時の記憶では、橋の通行料が異常に高かったと覚えています。
最短で帰れたのは、多分山越えのルートですね…
(海岸線の国道は車が多く、ペースを上げれません)
2016-09-16 23:13 momoneko URL 編集
No title
明日からの3連休は鹿児島まで行って来ます。
現在ツーリングの準備が終了し、一息ついています。
鹿児島は大隅半島の珍スポットと、桜島の近くの新島に行く予定です。
3日間九州の高速乗り放題/5,200円を使います。
多分、帰りの19日は雨と思いますが…
2016-09-16 23:18 momoneko URL 編集
No title
今では、平戸大橋も無料です。橋脚の塗装工事も終わってきれいになってましたよ。
最短は、ご推察のとおり、山越えもしますがプラス農道です。ただ気をつけないとヒョイっと、猪などが現れます。平戸、伊万里、唐津と意外に早く抜けられます。
当然海岸線は望めません。
2016-09-17 08:12 55ライダーα URL 編集
No title
私も3連休欲しい!!
2016-09-17 08:14 55ライダーα URL 編集
No title
すごく素敵な場所ですね
自然豊かでいいですね
リラックス出来そうです♪
教会や灯台が好きです
ワクワクしながらお写真拝見しましたよ♪
2016-09-18 07:41 みさき URL 編集
No title
自然の中は、とにかく癒されますね。
ライダーはよく、岬とか灯台とか
よく行きたがります😊
2016-09-18 10:59 55ライダーα URL 編集