◆日本のテレビアニメ昭和徒然史、1978年の番外編として紹介したい作品といえば、この劇場映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』は、1978年8月5日に東映洋画系で公開されたアニメーション映画です。
通称は「さらば」「さらヤマ」など。外国語表記は「Arrivederci Yamato」(アリーヴェデルチ ヤマト。 2017年に『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』としてリメイクされています。
テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の続編(厳密には、本作を含めた続編は劇場版第1作の続編ではない)であり、「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」の第3作にして劇場版第2作。総集編だった劇場版第1作と異なり、完全新作のオリジナルストーリーでです。1978年8月5日公開の夏休み映画として、全国133の映画館で封切りされました。地球と白色彗星帝国の戦いを通じ、ヤマト乗組員たちの死が描かれます。
1977年公開の劇場版『宇宙戦艦ヤマト』の成功を受け、同年11月に本作の製作が決定した。第1作のオフィス・アカデミーによる制作だと正月映画になってしまうため、夏休み公開を目指して制作能力の高い東映動画が制作に参加しました。脚本と絵コンテに4か月をかけ、1978年5月24日に製作発表が行われました。配給を担当する東映の岡田茂社長は配給収入の目標を15億円としたがそれを上回り、前作の2倍以上の21億円とアニメ映画史上に残る大ヒットになりました。
◆さらば宇宙戦艦ヤマト ー愛の戦士たちー・作品データ
企画・原案・製作・総指揮:西崎義展
監督:舛田利雄
監督・総設定:松本零士
プロデューサー:吉田達
原案:松本零士、舛田利雄
脚本:舛田利雄、藤川桂介、山本英明
音楽:宮川泰
作詞:阿久悠
アニメーション・ディレクター:勝間田具治
助監督:棚橋一徳
絵コンテ:安彦良和
総作画監督:湖川滋(現・湖川友謙)
テクニカルディレクター:石黒昇
作画監督:小泉謙三、荒木伸吾、芦田豊雄、宇田川一彦、落合正宗
SF設定協力:豊田有恒
衣装デザイン協力:花井幸子
現像:東映化学
アニメーション制作:東映動画(製作費 3億6000万円、セル画 約6万5000枚、総カット数 2300、色数 約150種)
出演者 :富山敬、麻上洋子ほか
主題歌 :沢田研二「ヤマトより愛をこめて」
配給:東映洋画
公開:1978年8月5日
上映時間:151分
◆さらば宇宙戦艦ヤマト ー愛の戦士たちー・ストーリー
あのガミラスと地球の戦いも終わり、地球は復興の途上にありました。
西暦2201年、宇宙のどこからか、巨大な白色彗星が現われ、多くの星々を破壊、利用できる惑星にはそのどこからか強力な前衛艦隊が現れ、攻撃し奴隷化し従えていく。それは、かつてない平和と繁栄の道を進んでいた地球にとって新たな脅威が、席捲していた。だが、地球はまだこの事実を知らない。
資源輸送船団の護衛艦長古代進と任務についていた相原通信班長が、救いを求める謎の信号ををキャッチします。危機を感じる古代たちは、地球連邦政府へこの件を報告するが、政府要人たちは、驕り、この件を取り合おうともしません。
古代進らヤマト乗組員たちは、廃艦処分となってしまったヤマトを始動、発信源の星に向けて飛び立ちます。
ヤマトは途中で白色彗星の攻撃で、全滅状態の地球防衛軍の旗艦「ゆうなぎ」を救出します。負傷した土方艦長をヤマトに収容した。古代は、いつのまにか地球上に残っているはずの雪が乗っていたことを知ります。
一方、謎の発信源テレザート星は、すでに謎の大艦隊群が、宇宙気流を利用し、徹底した防衛線を張っていた。ヤマト艦長就任の要請を受けた土方は、一瞬のチャンスを狙い、波動砲の一撃で敵前衛艦隊を一掃します。
テレザート星へ着陸しようとするヤマトの前に、テレザート星の乙女テレサの幻像が浮かびあがります。テレサは今、テレザート星の空洞に幽閉されていたのです。テレサのいる空洞に着いた古代たちは、彼女から白色彗星が全宇宙の征服を目ろむ人工の帝国であることを知らされます。そして、次なる標的が地球であることも。そして、宇宙の平和を同じく願っても、手を取り合うことさえもできない反物質世界の人間であることを古代たちに告げるテレサであった。
一方、彗星帝国では、ズォーダー大帝が、かつてガミラス総統としてヤマトに敗れたデスラーに、再びヤマトとの戦いを要請した。しかし、デスラーはヤマトに奇襲をかけ攻撃しますが、又しても敗れます。敗北を帝国に報告しようとするガトランティス監視艦隊司令ミルをデスラーは撃ち抜きます。デスラーは、炎上する艦の中で倒れます。炎の中で、対峙する古代とデスラー。倒れたガトランティス監視艦隊司令ミルは、古代を打ち抜こうとします。その時、森雪は、古代をかばうべくとっさに身をなげ傷つきます。かつては敵であったデスラーは古代に、「許せ、古代。おまえの恋人か」と謝罪の言葉を残し、「渦の、渦の中心核を狙え!!彗星帝国に身をよせていたとはいえ、屈辱の日に甘んじてきても、私の心は、遥かに君たちに近い、成功を祈る。」
白色彗星の弱点を告げて、デスラーは宇宙空間に身を投げた・・・
その頃、白色彗星帝国艦隊が、太陽系内に侵攻を開始。全地球防衛軍の波動砲装備の艦隊との決戦は、地球防衛軍の圧勝に終わります。地球防衛軍は、その余勢を買って白色彗星を撃滅するため、ヤマトの波動砲より強力な拡散波動砲を全艦隊から浴びせるが、彗星には傷一つすらつけることができないばかりか、全艦隊逃げる間もなく、白色彗星に飲み込まれ、全滅するという異常事態となってしまう。地球制服を目前にし、白色彗星はその動きを止めます。
地球防衛軍全艦隊を粉砕した白色彗星帝国のズオーダー大帝は、地球に降伏を迫ります。猶予時間も過ぎ、帝国が進撃を開始した時、白色彗星と地球の中間地点にワープアウトしたヤマトが、地球を守り抜こうとするその雄姿を現わす。ヤマトのエネルギーを集約させた波動砲が、彗星の渦の中心核に向かって発射されると、白色彗星は巨大な火の玉となって炎上した。ヤマトの乗組員、地球上の人々もその光景に歓喜する。
しかし、その巨大な燃え盛る火の玉から現れたものは、巨大都市帝国であった。そのあまりの異様な光景に、ヤマト乗組員も、地球上の人々も言葉を失ってしまうのであった。
ヤマト土方艦長は、ヤマト乗組員に都市帝国の攻撃を命令する。
そして、死角と思われた都市帝国下部からも攻撃が続き、容赦なくヤマト乗組員を追い詰めていく。第一艦橋で負傷し戦い続ける森雪は「勝ってね、古代君。これからよ、ほんとうの戦いは、地球の、みんなの願いが込められているのよ。勝ってね、古代君、それでこそわたしの・・」古代進の最愛の森雪は、腕の中で絶命する。第一艦橋艦長席にも被弾、土方艦長も倒れる。「戦え、古代。地球は、地球の命運は君の肩に、君たちの肩にかかっているのだ。」土方艦長も息絶えてしまった。ヤマト医務室にも被弾。佐渡酒造医師、徳川機関長までも倒れてしまう。
古代をはじめ、真田技師長、空間騎兵隊隊長斎藤、乗組員の多くは、動力源を破壊するため、帝国都市に突入する。動力室にたどり着き、真田技師長は古代新艦長に別れを告げる。「古代、俺はいつもお前を弟のように思ってきた。いいか、立派な艦長になるんだぞ。」動力室で、真田の盾となって仁王立ちして応戦する斎藤も力尽き果てる。
「隊長、ありがとう!」真田は、起爆装置を押した・・・
新艦長の古代は、コスモタイガー隊加藤とヤマトに帰還した。「どうやら、たどり着いたのは、俺たちだけらしいな。」
だが、昔から仲の良かった加藤からの返事はなかった・・・
ヤマト第一艦橋に戻った古代。島航海長、通信班長相原もが、心配のあまり駆け寄ってくる。「みてください。都市帝国が停止しました。」動きの止った都市帝国を第一艦橋から悔しそうにみつめる古代。「大きな、大きな代償だった。真田さん、斎藤、コスモタイガー隊・・・使用可能な全砲門で、都市帝国を攻撃しろ!」内部からの破壊とで燃え上がる都市帝国。都市の残骸が四方に飛び散っている。地球上では、歓喜の声に溢れていた。
だが、煙、残骸が薄れてゆくと、そこには巨大な漆黒の超弩級宇宙戦艦が出現してきたのだ。残されたヤマト乗組員も地上の人たちも、言葉を失い、ただ茫然とするばかりであった・・・
目を疑う古代、唖然とする地球連邦首脳部。古代は、ズオーダー大帝には、古代は悪を振り払おうと真っ向から、「断じて戦う!!」とメインスクリーンに映し出された大帝に、言い放つ。だが、万策つきた古代には、沖田艦長の遺影にすがるしかなかった。最後に気づかされるのは、「命ある限り戦うこと!」
古代は、島をはじめ、他の乗組員に退艦命令をだす。第一艦橋の艦長席に座り、横に森雪一人を乗せ、「目標、敵巨大戦艦、ヤマト発進!!」その姿を涙で見送る島たち乗組員、そして地球でも全人類が祈るようにヤマトだけを見つめている。
敵に向かっていく、ヤマトの前方にテレサの姿が浮び上がります。テレサは語ります「ありがとう。わたしはあなたの中に真の勇気と愛の姿をみせていただきました。これから私の身体がお役にたつでしょう。さあ、参りましょう」
雪の身体を抱き、前方を見つめる古代。二人の顔は至上の倖せに溢れている。ヤマトは宇宙の闇に溶け込むように進み、その姿が消えると、一条の閃光、遅れて天地を揺るがす轟音
「西暦、2201年、ヤマトは永遠の旅に旅立って行った」 完
▲ヤマトより愛をこめて(シングル盤)
エンディングテーマ「ヤマトより愛をこめて」
作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 大野克夫 / 編曲 - 宮川泰 / 歌 - 沢田研二
★『さらば宇宙戦艦ヤマト -愛の戦士たち∸』を現在動画配信視聴できるサービスはありません。
スポンサーサイト