FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

アニメ映画『クラッシャージョー』

◆◆1983年2月11日にアニメ映画『クラッシャージョー』が公開されています。今回は、このアニメ映画の紹介をします。
『クラッシャージョー』は、高千穂遙によるSF小説シリーズ。1970~1980年代の日本におけるスペースオペラの草分け的存在。1983年に小説のイラストを手がけている安彦良和氏が監督する劇場用アニメーションが公開され、1989年にはOVAが制作されました。またコミカライズも何度も行われている。

劇場版『クラッシャージョー』は、1983年3月12日に松竹富士系にて公開されました。公開時のキャッチコピーは「宇宙が熱い」であった。原作のイラストも手掛ける安彦良和の初監督作品であり、監督・キャラクターデザイン・脚本・絵コンテ・作画監督の5役を担当しています。

同時期に『幻魔大戦』『宇宙戦艦ヤマト 完結編』(1週遅れて3月19日公開)と公開が重なり、「1983年春のアニメ映画興行戦争」と呼ばれました。この3作品で興行成績は『幻魔大戦』がトップで、次いで『宇宙戦艦ヤマト 完結編』となり、本作は3位でした。本作はアニメファンの支持を集め、『アニメージュ』が主催する第6回アニメグランプリ大賞を獲得しました。なお、同誌では、公開まで佐藤元や吉永尚之ら所属スタッフの描く漫画やイラスト、そしてコメントで九月社での出来事や制作エピソードを毎号紹介していました。

クラッシャージョー

【クラッシャージョー・制作、公開データ】

企画製作:日本サンライズ
制作:岸本吉功、伊藤昌典
企画:山浦栄二
原作、監修:高千穂遙
脚本:高千穂遙、安彦良和
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:河森正治
スペシャル・デザイン:吾妻ひでお(クルップ[注釈 12]、アウチ)、いがらしゆみこ(ブーブー)、いしいひさいち(最低人)、大友克洋(アラクネ)、高野文子(アネッサ)、高橋留美子(チャグ)、竹宮惠子(デートウェア)、とり・みき(バグパイパー)、鳥山明(MAX310)、細野不二彦(ナイトウォーカー)、御厨さと美(ルドラ)、和田慎二(ゴビー)
美術デザイン:佐藤道明
作画監督、絵コンテ、原画:安彦良和
原画:板野一郎、佐藤元、内田順久、平野俊弘、河森正治、高橋久美子 他
美術監督:中村光毅
撮影監督:三沢勝治
編集:井上編集室、井上和夫、布施由美子
音楽:前田憲男
音響監督:藤野貞義、千葉耕市
演出:鹿島典夫
プロデューサー:吉井孝幸
監督:安彦良和
封切り日:1983年3月12日
配給:富士映画
配給収入:6.6億
上映時間:132分

クラッシャージョー2
【クラッシャージョー・設定】
「クラッシャー」というのは、宇宙時代に登場した「何でも屋」的な宇宙生活者のこと。もともと、惑星開発に従事し、テラフォーミングを行なっていたため、「壊し屋=クラッシャー」と呼ばれるようになった。護衛・危険物の輸送・人命救助、そのほか、犯罪以外なら報酬次第で何でも引き受けるため、人によってはただのならず者と見なすこともある。しかし、実際は非合法なことはやらず、自分の仕事を完璧にやり遂げるために様々な技術や専門知識を身につけた宇宙のエリート集団である。

シンボルマークは「流星マーク」と呼ばれる、3本の光条を引いて飛ぶ山吹色の流星。チームシンボルはこれにリーダーのイニシャルの飾り文字を組み合わせる。チームのメンバーは「クラッシュジャケット」と呼ばれる共通のデザインの制服を着用している。このジャケットはメンバーごとに上衣の色が異なり、個人識別に使用される。また防弾耐熱で気密性も高いことから簡易宇宙服や潜水服にもなり、様々な隠し武器も装備されている。

主人公ジョウとその仲間達はそのクラッシャーのチームのひとつとして様々な事件に挑む。
劇中には幾つかのクラッシャーのチームが登場する。映画版とそのノベライズ版『虹色の地獄』には惑星改造などの大技を得意とするクラッシャーケビンが、『虹色の地獄』には危険物輸送のエキスパートであるクラッシャーガレアが登場する。

クラッシャージョー3
【クラッシャージョー・あらすじ】
2160年代の宇宙空間が舞台。西暦2111年、人類はワープ機関を完成させることに成功します。そのため、宇宙開発が一気に進むことになります。しかしそれには、宇宙航路整備、移住先の惑星の環境調整など、難題が山積していました。西暦2120年頃、そうした荒事を専門に請負う者たちがあらわれるようになります。それがクラッシャーと呼ばれる人々でした。彼らは、膨大な数の惑星を居住可能なものに改造し、人類の銀河開発の尖兵となりました。

西暦2129年の惑星トプロスが独立宣言します。このことは惑星国家の時代の到来を意味していました。西暦2134年、独自の宇宙軍を保有する銀河連合設立。西暦2143年、地球連邦はそれまで惑星単位だった国家の規模を太陽系単位で、あらたに太陽系国家ソルとして生まれ変わります。これをきっかけに、人類の歴史は、1つの太陽系を1つの政治国家とする太陽系国家の時代へと変わっていくと同時に、太陽系単位の改造は急ピッチで進んでいくことになります。それから20年近く経過、8000の太陽系国家が連合に加盟し、銀河は安定と繁栄の頂点を迎えます。しかし、その影では非合法組織や宇宙海賊もその勢力を延ばしていました。惑星改造を主な仕事としていたクラッシャーは、そうした荒くれ者とのもめ事も引き受けるようになっていくのです。

★SF大好きなかたにはおすすめ。公開当時、SF・ストーリー設定の緻密さや壮大さには圧倒されますね。


Crusher Joe The Movie 1983


劇場版クラッシャー・ジョウ 4K高画質 オープニングテーマ (MAD)


にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ
ネットショップを始めるなら、ショッピングカートASPサービスの【カラーミーショップ】で決まりです。
カラーミーショップ】を提供しているのは、国内最大級の個人向けホスティングサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」で有名なGMOペパボ。

ご利用店舗数国内No.1の「60,000店」を超えていることが、ショップオーナー様からの安心と信頼の実績を物語っています。
『無料お試し期間が30日』もあるのは、初めてネットショップをする方にはとっても嬉しいサービスです。利用するかどうかはお試し期間中にじっくり検討できるので、初心者には安心です。
更に、ディスク容量アッププランも用意されているので、将来、本格的にネットショップを運営する場合でも、十分対応できるところが嬉しいです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント