FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

『アニメージュとジブリ展』福岡展へ・・徒然散歩

拙い当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。_(._.)_
🔶日本テレビアニメ徒然史のカテゴリ連載がひとまず終わり、とりあえず向かったところは、福岡市博多区下川端にある福岡アジア美術館で(4月8日(金)~7月10日(日))まで開かれているアニメージュとジブリ展に行ってまいりました~。もっと早く、来たかったのですが、まあ何はともあれ会場に無事とうちゃこ~(^^♪

私にとって、アニメージュ(日本初の商業アニメ雑誌、1978年創刊)の創刊当時は、高校生!! 
還暦越えたジジイにとっては、『とにかく懐かしい!!』の一言に尽きるのです。

animegejiburi.jpg

平日の方が、ゆっくり鑑賞できると思い、お昼直後狙って、計画どおりの静かな雰囲気の中でと思ったら・・・

意外な伏兵が!?ギャラリー会場に入って、思わず、TVカメラとマイクが向けられたではないか~。ガチョーン(+o+)

名乗られた局は、「FBSで~~す(^^♪。よろしくお願いいたしま~~す」主催局だから仕方ないか(+o+)

🎤「アニメージュって、どんな印象お持ちですか~?」
👨「とにかく、懐かしいと!!~~~。創刊号から読んでます」
🎤「え~~~。創刊号から~~~買って読んだんですか?」
👨「創刊号の表紙はこれ、ヤマトね。でも、これさらヤマ」
🎤「さらヤマ??」
👨「『さらば宇宙戦艦ヤマト ー愛の戦士たちー』のこと。」
🎤「く、くわしいですね・・・」
👨「ネットのない時代、アニメージュは大切な情報源でした」

にこやかな雰囲気の中、テンポよく会話は進んだ(ホンマかいな??(笑))


animegefairst.jpg



アニメージュ展14

ギャラリーでは、アニメージュの過去出版表紙や当時の、制作状況や制作スタッフのことなど、様々な資料が展示されていました。
本ギャラリー展示場では、アンバサダー&音声ガイド・ナビゲーターとして、声優島本須美さん(ナウシカ役やルパン三世・カリオストロの城でのクラリス役でおなじみ、他にも多くの作品に出演してきました)の声を聴くことができます。

アニメージュ展

アニメージュ展2
(+o+)すいまちぇん。真ん中はフラッシュ

アニメージュ展3

アニメージュ展4

アニメージュ展5

👆ガンダムジオラマも展示してあります(制作年度2021年)

アニメージュ展6
👆風使いの腐海装束再現(造形作家・竹谷隆之氏監修)

アニメージュ展7

アニメージュ展8

アニメージュ展9
👆巨神兵ジオラマ

アニメージュ展10
👆巨大看板

アニメージュ展11
👆ワンダーシップ号

ギャラリーには、『風の谷のナウシカ』関連の貴重な資料やセル画が多い感じがしました。まあ、徳間書店の力なくして『風の谷のナウシカ』は誕生していないので、当然といえます。今回の本展では、初公開の資料が多いので、ナウシカファンにはたまらないですね。

アニメージュ展12

👆天空の城ラピュタジオラマ。ジブリ作品は『天空の城ラピュタ』から始まっていくのです。

アニメージュ展13

展示品全部持って帰りたくなります~


詳しくは公式サイトへ👉アニメージュとジブリ展・福岡

🎤取材の方から、こんな質問が、インタビュワーの方からありました。
「最初のヤマトテレビシリーズの頃、アニメージュもネットもない時代に、どんな風に人気がでて、映画化までになっていったのか?気になります・・」「今の時代からは、想像つかないんですけど・・・」

会場ではこれに対するお話はしたのですが、次回の考察記事で、紹介したいと思います。

この本展に来ることができてよかったです。昔のことがつい、昨日のことのように思えてしまいます。 
ランキングに参加しています。ポチっと。
ランキングに参加しています。ポチっと。

にほんブログ村 アニメブログへ 
👆励みになります。ポチっとな


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント