FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

『博多っ子純情』と懐かしいCMアニメ

🔶まずは、酷暑の連続に暑中お見舞い申し上げます。当ブログにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございます。

今年は、3年ぶりに博多祇園山笠が開かれます。楽しみバイ。やっぱり山笠があるけん博多たい!!

しかし、また、コロナが猛威を振るいだしている・・・

hakatagionnyamakasa.jpg

博多と言えば、長谷川法世さんの『博多っ子純情』という漫画作品があります。博多っ子純情は、1976年から1983年まで、漫画アクション(双葉社)に連載された。単行本は双葉社からアクションコミックス全34巻が発行されました。
2010年に中央公論社から愛蔵版全6巻が発行されています。1996年には双葉社から双葉文庫名作シリーズ全10巻が発行されました。2005年に西日本新聞社から新装本として再出版されましたが、中学生編で刊行が停止した。現在はコミックパークの双葉社オンデマンドコミックスから全34巻が復刊されている。
福岡県福岡市博多区の古くからの町人街を舞台とし、主人公の郷六平とそのガールフレンド小柳類子の、中学生から大学生になるまでの青春群像を縦軸に、博多祇園山笠などに代表される人情味あふれる古き良き時代の博多の風物を横軸にした作品であり、「博多」を全国に広めた作品でもあります
セリフは博多で使用される方言の博多弁であり、全375話のサブタイトルは博多弁もしくは博多の名所、文化、文物などにちなんだものになっています。第26回(昭和55年度)小学館漫画賞青年一般部門受賞しています。

hakatafurusato.jpg
👆博多町家ふるさと館(館長は長谷川法世さん)

博多っ子純情にはアニメ作品はありませんが、ラーメンCMで登場したことがあります。(^^)

umakacyan.jpg


👆懐かしか~



 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

にほんブログ村

👆励みになります。ポチっとな。



コメント

非公開コメント