FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

アフィリエイト広告

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
12 コメント

メビウスKZ-5(400X)・プチレポート

今日は、先月の30日に納車された400Xが納車されていますが、その走行距離は少々おつまみ程度ですが、そのレポートを少々。

私が400CCクラスで乗ったことがあるのは、教習所でCB400SF、Ninja400、
MT-3ですから、その3種との比較になります。

☆まず400Xはライダーで好みがはっきり分かれるといった感じが強いです。


↑まずはシート高795cm。股下700cmの私が足の裏先半分はちゃんとつきます。
シート形状がスリムなのとシートが適度に沈むので、ベタ付きが良い人には✖かな。
ペダル周りは余裕があり、人によれば前にあったほうが・・・というかたもいるかも
しれません。私個人的には〇です。



↑水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒エンジン。この400Xはこのエンジンと
オフロードモデル譲りの目線の高さのコンビネーションが最も大きなポイントだと思います。
アイドリングからすぐ上からの中速域のトルクがよくて、4気筒の加速フィーリングを感じます。乗ってくると2気筒のトコトコ感も味わえます。視点が高いので先の情報を
読み取りやすく、このあたりが400Xのいいところではないかと
ベースはHONDA CBR400Rなどとベースは同じ(キャスター角が若干、400Xがアップライドになっている)で、この400CCクラスでアドベンチャーモデルは400Xだけ。



↑シートは着脱式なので、慣れればなんということはないのだが、いやだ~という方には✖。これはアクセサリーソケット。まあ、あったほうがと思ってつけました。



↑ETC(アンテナ別タイプ、アンテナはハンドルバーへ取り付けました。



↑GIVIリヤボックスはつけました(プッシュタイプ、ボックス上部蓋をカチンと押してキーを回すだけなので使いやすい)。



↑リヤタイヤ DUNLOP TRAILMAX D609



↑フロントタイヤ DUNLOP TRAILMAX D609



↑400Xのリヤフェンダー部はタイヤ幅より小さいので泥をよく跳ね上げる。ボックス下部に泥が。気になる人には✖。私は洗えばいいというテキトーなタイプなので〇。↓


























↑ウインドスクリーン(2段階調節式、これは低位置状態さらに4cm高くできる)
低位置状態でもかなり防風効果はあります。ただその反面流れた風がメット部分に集中してくるきらいがあります。ある程度長距離を走って、自分の体形にあわせて調節してみたいですね。



↑400Xは全灯LED



↑フロントメインパネル

☆四王寺山を走って
オンロードの荒れた道を400Xで走った感想としては、結構私のようなエントリーなライダーでも扱いやすいスポーティーなバイクだと感じました。
このエンジン、なかなかスポーティーによく回るし、中速域も結構トルク感があって、非常にライディングしやすいですね(^^♪
またハンドリングも割と軽いので視点の高さと相まって、コーナーリングも自然とそつなくこなしていく感じ

タンク容量が17ℓ入るので、まだ長距離走っていないのですが、燃費的には何ともいえませんが、30km/ℓぐらいの感じではないかと思います。
400Xは疲れにくい長距離向けのバイクの1台ですね(^^♪

年末忙しくなってきますが、ちょっと頑張ってツーリングとしゃれこみたいですね。

あ~、休みの時間がもっと欲しい~~。
これからも気づいたところがあれば、随時レポートしてみます。

メビウスKZ-5(400X)の現在走行距離
173㎞(2016・11・30~)

コメント

まるとかく 2016/12/12 18:10  編集 URL

No title

視点の高いバイクは楽ですよね~
気持ちに余裕が生まれるように思います

400Xの特徴としては、個人的には見た目が格好良い♪
これが一番かと思います
55ライダーα 2016/12/12 19:49  編集 URL

No title

> まるとかくさん、こんばんは。
かなりスペックとしては、スポーティーに走れるバイクですけど、おっしゃる通り視点の高さが、どこまでもの~んびりという雰囲気が似合いますね。

見た目は、どうみても私にはにわとりです(笑)。
でもスタイルも気にいってるんです(^^♪
beat1 2016/12/12 22:23  編集 URL

No title

おニューのバイクはいいですね!
オンロードはもちろんですがオフロードも
OK なバイクですので、走る場所が広がりますね
自分もオフ車ではないですがDトラッカー125で
山道にハマっています。
kuni_sr400 2016/12/13 11:08  編集 URL

No title

カッコいいと思いますよ!

スクリーンの角度が立っているので実用的であることが想像されます。しかし、、最近のバイクって何でフェンダーが小さいんでしょうかね(^_^;)

日本という国土には400ccがベストの選択だと思ってます。新しき相棒と日本中を走り回ってください(^_-)-☆
2016/12/13 12:22  編集 URL

No title

バイクの事は解りませんが

楽しみが増えましたね
55ライダーα 2016/12/13 13:37  編集 URL

No title

> beat1さん
何はともあれ、側溝にはまらないよう気をつけます(笑)\(^^)/
55ライダーα 2016/12/13 13:43  編集 URL

No title

> kuni_pcx150さん
これからどんなところへいくのやら(笑)
自分でも分かりません(笑)
( ̄ー ̄)楽しいことは間違いない❗
55ライダーα 2016/12/13 13:45  編集 URL

No title

> 恵さん
バイクのことなんかわからんでいいと!

私のハートが解ればそれでよか🎵
(笑)( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
みさき 2016/12/13 18:17  編集 URL

No title

お兄さんこんばんは🌙😃❗
かなりカッコいいバイクですね\(^^)/
乗ってるお兄さんもカッコいいでしょうね☆
55ライダーα 2016/12/13 18:37  編集 URL

No title

> こんばんは😃🌃
バイクはカッコヨクても、私はダメですよ。どこにでもいるしわがれたおっちゃんですよ。

すいませんね~。(笑)\(^^)/
厭世かっぱ 2016/12/13 20:32  編集 URL

No title

400Xいいですよね(^-^)
シャープなデザイン。オンよりなアドベンチャー。
どこまでも行きたくなるバイクですよね!
55ライダーα 2016/12/13 20:39  編集 URL

No title

ありがとうございま~す。
自分自身も400Xにまけないよう、シャープにならないと・・・(笑)\(^^)/
非公開コメント