FC2ブログ

仕事でバイクに跨る爺の日記。懐かしい映画、アニメなどの感想記事中心に記しています。

プロフィール

のぶさん

Author:のぶさん
バイクに跨る爺です。映画、アニメは一晩中語れるほど大好き。人生のカラータイマーも点滅中(o|o)のお年頃。目指すのはシンプルな生き方。

無料ブログポータルサイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトはアフィリエイトプログラムサイトと提携しております。商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR
0 コメント

リップぬる時は勝負よ!GoGoGo💋『マッハガール』

🔶当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。<(_ _)>感謝の極み~。このアニメの徒然小道では、時系列を飛び越えて作品紹介に至ることが、ままあります。
前記事におきまして、記事頭に故 小林清志さんナレーションによります『ナイトライダー』の動画をみながら、日本にはあの車があるなあ~と思いをはせつつ、ちょっとまてよ。あの作品には、スピンオフがあったはず!!
今日ご紹介するのは、タツノコプロのマッハGoGoGo!のスピンオフ作品『マッハガール』です。
スピンオフ短編作品。全26話。三輪レーシングカー「マッハピンク」に乗るリップが活躍します。

mahhagirlmv.jpg
【マッハガール・作品概要】
竜の子プロダクションオリジナル作品『マッハGOGOGO』のスピンオフ作品『マッハガール』
主人公のリップは、可愛くてお洒落な女の子ですが、実は賞金稼ぎなのです。 愛車マッハピンクで流浪の旅をするリップは、旅の先々で、時には賞金目当てにレースに参加したり、時には悪党レーサーの追跡を、時には“運び屋”を依頼されたりと、様々なエピソードの中、愛車マッハピンクのステアリングに組み込まれた7つの特殊装置を駆使して豪腕な敵のレーサーを相手に競い合います。
次から次へと待ち受ける危機や困難に対して、持ち前のドライビングテクニックと“前向きさ”で、華麗に乗り切りゴールを目指す主人公のリップ。 “一難去って、また一難!”のアクション活劇の中で、可愛くてカッコ良い女の子、リップのコミカルな活躍に乞うご期待。
【マッハガール・制作スタッフ、放送データ】
machembrem.png
製作:成嶋 弘毅
プロデューサー:田中 修一郎
営業プロデューサー:成嶋彩弥
制作プロデューサー:坂井 憲興、溝渕 康人
企画・原案:(株)竜の子プロダクション
アニメーション制作:スタジオロン
キャラクター原案・デザイン:吉田すずか
シリーズ構成:山田隆司
総作画監督:谷津 美弥子
レイアウト:荒川 眞嗣
美術監督:井野川 潔美
美術設定・メカデザイン:益田 賢治
色彩設定:水野 愛子
美術設定原案:渡辺 麻貴子        
撮影監督:入部 章
編集:小島俊彦(岡安プロ)
音響監督:郷田ほづみ
音楽:稲葉 光秀(株)ダイナマイトブラザーズ
音響制作:ザックプロモーション
放送データ:2008年9月13日~9月14日にカートゥーン ネットワークで先行放送され、同年12月5日~12月20日に放送。
オープニング曲・エンディング曲
ボーカル:ひらめ
演奏:稲葉光秀&ダイナマイトブラザーズ
【マッハガール・メインキャスト】
machgirlmv.jpg
リップ:松本 まりか
ナッツ:うえだ ゆうじ
ジャン・ウェイン:飯塚 昭三
ナレーション:郷田 ほづみ
【マッハガール・各話リスト】
rip.png
第1話
#1 無敵のレーサー その名はリップ
#2 危険なミッション
#3 監獄山からの脱出
#4 市街地の大バトル
第2話
#5 暴走機関車を追え!
#6 栄光をかけた猛レース
#7 大陸で一番速い奴はどっちだ!?
#8 キングベアよ永久に
第3話
#9 サリナス峠のゴーストマシーン
#10 ゴーストマシーンの秘密
#11 彷徨える亡霊ナイトホーク・ジョー
#12 天国へのラストレース
第4話
#13 銀行強盗リップ!?
#14 逃亡者リップ!
#15 リップ射殺命令!?
#16 真夜中の大突破!
第5話
#17 大災難!リップ、カージャックに遭遇!
#18 未知とのカーチェイス!
#19 UFO大襲来!決死のドライブ!
#20 宇宙人 VS リップ
第6話
#21 盗まれたマッハピンク
#22 マッハピンクを追え!
#23 荒野の追跡劇
#24 ゴーストタウンのエミリ
#25 ルール無用のデスレース
#26 荒野に散れ、地獄の天使リップ

👆マッハガール #1 無敵のレーサー その名はリップ

『マッハガール』は、UーNEXTで視聴できます。

【マッハガール・感想】
machpink.png
1話エピソードも、約4分間くらいのシンプルでコミカルな作風の短編作品です。個人的にバイクに乗っているので、マッハピンク号はどちらかというと車というよりバイクかバギー感覚に近い設定に感じてしまいます。しかし、マッハエンブレムもしっかりついており、マッハ号の秘密装置ボタンより一つ少ないです。(マッハ号にはGボタン:ギズモモードがあります)
主人公のリップに言わせれば、『賞金稼ぎ』は仕事です。と言っているところが実にユニーク。ドライブテクも自信あり!!という設定で、「女の子がリップぬる時は、勝負ヨ!!」が口癖。
しかし、この作品を最初に見た時は、一つの欲がわきました。マッハ号とのマッハピンク号とのコラボで作品ができないだろうか?と。タツノコプロの作品には全体的に、アメリカンテイスト風の作風があり、この2台はコラボレートしやすい感じが受けたのであります。実際マッハ号は、実写映画化されていますが実写化でもコラボレートしやすいような気がします。


👆【アニメ】 マッハGoGoGo_OP Speed Racer japan

『マッハガール』は、『マッハGoGoGo』のスピンオフ作品ということで、本家作品のOPテーマ動画をリンクさせていただきました。55年前の作品です。皆さん信じられますか?私も7歳の頃のアニメです。高度経済成長期前に登場するデザインの車に見えますか?ほんとにカッコよくて涙が出ます~~~!(^^)!

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へにほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ



オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMA】

"見た目を変える"化粧水

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント