FC2ブログ

忘れちゃいけない💛『ピンクパンサー』

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

🔶前記事では、『チキチキマシン猛レース』という懐かしい米アニメを紹介しましたが、もう一つ忘れられないアニメがあります。今回、アニメの徒然小道では、『ピンクパンサー』を紹介、感想などを記します。
『ピンクパンサー』は、アメリカのアニメーション作品、または同作品に登場するキャラクターをさしています。原作者はデヴィッド H.ディパティエとフリッツ・フレレング。短編タイトルには、ブレイク・エドワーズ' ピンクパンサー(Blake Edwards' Pink Panther)と英語で表記されています。
pinkpanthermv.jpg

【ピンクパンサー・その誕生について】
ピンクパンサーは人気のある作品ですから、ご存じの方も多いとは思いますが、改めて紹介します。
ピンクパンサーというのは、そもそも1964年に公開された実写映画『ピンクの豹』に始まる映画シリーズのことです。

この映画は3つの人気を博しましたまず一つは、この映画に登場してきたクルーゾー警部。そして二つ目はオープニングで使われたピンクのキャラクター。そして3つ目は本作のタイトル曲なのです。
ピンクパンサーそのものは、その映画の中に出てきたピンクパンサーという宝石のことなのです。その宝石を奪おうとする(デビッド・ニーブン演じる)怪盗ファントムという泥棒を追いかけたのがクルーゾー警部なのです。ところが(ピーター・セラーズ演じる)クルーゾー警部が、主人公を越える大人気となり、映画がシリーズ化されることになったのです。映画もその後、『ピンクパンサー2』『ピンクパンサー3』とシリーズ化され、クルーゾー警部が主役になりました。そのオープニングアニメーションにピンクの豹のキャラクターが登場したのが始まりです。そしてそのキャラクターの人気まで人気が博して、キャラクターに『ピンクパンサー』と名づけ、主人公とした、いわばスピンオフ的な短編作品が『ピンクパンサー』ということになります。
1964年から1980年にかけてオリジナルの短編作品は、実に124本製作されています。2013年まではカートゥーン ネットワークなどで放映されるなど、長期にわたって人気を保っています。アメリカだけでなく、日本でも人気があります。
2010年5月には、最新作であるテレビアニメ『ピンクパンサー&パルズ』がアメリカで放送開始されました。
pinkpanteranime.jpg
【ピンクパンサー・日本における本作の展開】
日本の地上波では、短編作品に関しては、1970年にフジテレビの「巨泉にまかせろ!」で放送されました。1972年にも再び単発番組として放送されました。その後、1977年4月から同年9月にかけて、東京12チャンネル(現在のテレビ東京)の平日19:23 - 19:30枠や前述の『〜おもしろオリンピック』『マンガのくに』などで放送、1980年8月9日にはオムニバス映画『ピンクパンサー&クルーゾー警部』が公開され、日本では1981年に東宝東和によって劇場公開されました(ピンクの声優は青野武さん)。その後1994年から1995年にかけて、93年制作のTVシリーズがテレビ東京系にて放送されました。

その後1990年には、ブリヂストンのテレビCMのキャラクターとして採用されたり、1995年には、山佐によりこの作品とのタイアップによるパチスロ、『ピンクパンサー』が製作、販売されています。1997年10月24日から1998年5月22日までは藤原啓治さんによる日本語吹き替え版のVHSビデオが、ワーナー・ホーム・ビデオから発売されました(日本語版脚本は、永井寛孝さん)。

2004年から2013年まではカートゥーン ネットワークにて樫井笙人による新吹替版が放送されました。その後、海外同様に日本国内でもメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)、ユナイテッド・アーティスツ(UA)、オライオン・ピクチャーズ作品のソフト販売を2020年6月30日をもってウォルト・ディズニー・ジャパン(旧:20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン)と契約を解消、2020年7月から一部の国でのソフト販売がワーナー・ブラザースに移行されています。日本国内でも2020年11月11日からワーナー ブラザース ジャパンが発売元を、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンが販売元となりメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)、ユナイテッド・アーティスツ(UA)、オライオン・ピクチャーズ作品のソフト販売を開始、短編による日本語吹き替えは、現行吹替(カートゥーン ネットワーク)版からビデオオリジナル(ワーナー・ホーム・ビデオ)版に差し戻されました。(ウィキペディアより引用)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、本作の関連グッズも販売されています。2020年6月30日までのDVDの短編は、20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパンが、テレビシリーズはハピネット・ピクチャーズが発売・販売しています。
【ピンクパンサー・テレビシリーズについて】
pinkpanthertv.jpg
アメリカでは1993年から1995年まで放送され、日本では1994年から1995年にかけて、テレビ東京系にて放送されました。本作はテレビ東京とMGMの共同出資によって製作されており、日米合作作品としても扱われています。
また、日本版には言語版には存在しないナレーションが追加され、山口勝平さんが担当しました。キャストロールでの表記は「ナレーター」ですが、視聴者に対する案内のみならず、軽妙な口調で作中のキャラクターに茶々を入れたり、次回予告で登場キャラクターと掛け合いをするなど、フリーな役回りをしていました。

他にも作では登場しないオリジナルキャラとして、マッチョマンでアゴデカの男のアゴちゃんことエイブリィ・アゴ・ハリー、犬の犯罪組織のボスのドックファーザーと子分のルーイとパグ、ある南の島の主で魔力を持つ原住民のジャングルマン、アラスカに住むエスキモーのマクラック、オウムのピーちゃん、フォンシュマーティー博士、グラニーおばあちゃん、お転婆娘のセルマ、魔法使いのドラおばさんなどの個性豊かなキャラクターが登場しました。
(スタッフ)
製作総指揮:ウォルター・ミリッシュ、マービン・ミリッシュ、ポール・サベラ、マーク・ヤング
製作・監督:チャールズ・グローブナー、バイロン・ボーンズ
音楽:アルバート・オルソン、ジェームズ・ステンプル
アニメーションキャラクター・デザイン:デービッド・H・デバティー、フリッツ・フレレング
(日本版スタッフ)
翻訳:桜井裕子
脚色:濵中美樹
ミキサー:山田均
録音:セントラル録音、神南スタジオ
効果:リレーション
音楽協力:テレビ東京ミュージック
制作担当:林隆司(東北新社)
ディレクター:高橋剛(東北新社)
プロデューサー:岩田圭介(テレビ東京)、福与雅子(東宝)
製作:テレビ東京、東宝株式会社、東北新社
(声の出演)
ピンクパンサー :石井康嗣
クルーゾー警部:青野武
アント:平田広明
アードバーク:大塚明夫
リトルマン:茶風林
エイブリィ・アゴ・ハリー:菅原正志
ドックファーザー:玄田哲章
ルーイ:藤原啓治
パグ:大川透
ルーガー警部:内海賢二
マーク:緒方賢一
レックス:島香裕
ジャングルマン:江原正士
マクラック:桜井敏治
ピーちゃん:石森達幸
フォンシュマーティー博士:坂東尚樹
グラニーおばあちゃん:中澤やよい
セルマ:川田妙子
ドラおばさん:京田尚子

【ピンクパンサー(短篇)・動画リンク】
YouTubeにてピンクパンサーの短編2作ほどリンクさせていただきました。ありがとうございます。


👆The Pink Panther Show Episode 96 - Pink Trumpet



👆The Pink Panther Show Episode 91 - Rocky Pink

【PINK PANTHER・テーマ曲】

👆The Pink Panther Theme Music

♬オープニングテーマ「ピンク・パンサーのテーマ」
作曲 - ヘンリー・マンシーニ / 編曲・演奏 - エディ・アーキン
【ピンクパンサー・感想等】
pinkpanterkuruzo.jpg

いつもどこか眠そうでおとぼけ顔のピンクパンサー。実にユニークなキャラの魅力は、世界のどこでも通用します。『ピンクパンサー』の短編は、これぞアニメの面白さの原点だと個人的には思っています。わかりやすいストーリーで台詞や英文など意味が分からなくても、面白さがわかるのがこの作品のすごいところであり、良いところです。そして、BGMでピンクパンサーのテーマ曲が使われていてこの曲が短篇であっても作品のクオリティーをあげています。

正直言って個人的な意見ですが、テレビアニメ版より、このシンプルな短篇作品の出来栄えが素晴らしいと感じています。
一人でお酒を飲みながら・・おしゃれに楽しみながら・・どこか癒しが欲しい時、そんな時『ピンクパンサー』を私は観たくなります。

機会があれば、実写映画でも『ピンクパンサーシリーズ』、ご覧になって観てください。ピーターセラーズ演じるクルーゾー警部には笑えます。

暑い夏のお盆です。どうぞ、事故や病のないようくれぐれもお気をつけてくださいまし。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へにほんブログ村 その他日記ブログ 60代男性日記へ
ランキングに参加しています



オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMA】


【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

コメント

非公開コメント

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好き。懐かし作品で心癒しましょ💛
紅のバイクを跨いでいますよ🏍

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。企業様と提携してテキスト・商品説明文を使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
       貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!                         ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 免責事項:当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR