🎦今日ののぶさんの映画録は、1975年公開のアメリカ映画『JAWS/ジョーズ』です。
『ジョーズ』は、1975年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督によるアメリカ合衆国の映画。ピーター・ベンチリーによる1974年の同名小説が原作で、とある平和な町の海辺で人を襲い出した巨大なホオジロザメの恐怖と、それに立ち向う人を描いた海洋アクション・スリラー作品と分類される方もいるが、わかりやすく言えばサメ系のパニック映画である。出演はロイ・シャイダー、ロバート・ショウ、リチャード・ドレイファスなど。なお、タイトルの「Jaws」とは顎を意味する。
初公開されると大成功を収め、音楽や編集でアカデミー賞を始めとするいくつかの賞を受賞している。内容や宣伝に至るまでが映画史における分岐点となる作品で、公開後には続編3作と多くの模倣映画が製作された。また、1977年公開の『スター・ウォーズ』まで世界最高興行収入記録を保持し、日本では1982年の『E.T.』まで最高興行収入記録作品であった。((天才”スピルバーグ、ハリウッドの王への第一歩 『ジョーズ』”. 洋画専門チャンネル ザ・シネマ. 2022年12月4日閲覧。)
2001年、「文化的・歴史的・芸術的にきわめて高い価値を持つ」とみなされアメリカ国立フィルム登録簿に登録された。
【JAWS/ジョーズ・感想、考察】
47年前当時、公開になって一時期、日本でも海水浴客が激減したというサメパニック映画の金字塔的作品である。その頃、上記のポスターの怖さに惹かれて、劇場へ行った方も多いと思う。サメ系パニック映画の金字塔作品である。
第一作であるこの映画「JAWS/ジョーズ」では、サメ映画のテンプレートとなるようなパニック映画盛り上げ要素が満載されている。
まず、学生が夏休みを利用して集まってくる。そして、サメが出現して地元と警察が対立する。サメ専門博士が登場する。そしてどこからともなく地元のサメハンターが登場するのだ。そして一番怖いと思ったのが、サメ目線のアングルだ。これが、今までの作品になかったことで、このアングル、要は水面近くでのカメラワーク。
これが劇場スクリーンでみると滅茶苦茶リアル感があって、スティーヴン・スピルバーグ監督の凄さあるいは恐怖感演出の凄さを体感した方が多かったのではないかと思う。
とにかくJAWS以降、怪物じみた生物が襲ってくるパニック映画の中で、一つは見受けられる要素となっている。それと、私個人的に思うのは、子供が被害を受けることを描写した映画は、JAWS以前の作品ではほとんど見たことがない。今の映画では補正がかかる。映画「JAWS/ジョーズ」でのサメによる犠牲者は、老若男女も善人、悪人も関係なし。ただ単にサメによる犠牲者としてサラッと描かれていて、それが映画「JAWS/ジョーズ」のサメの冷酷さを際立たせている。
前半は姿を見せずに、忍び寄って襲い掛かるサメの恐怖、後半は命がけのサメとの戦いがよく描写されていると思う。じわじわと忍び寄る不気味な存在としてのサメの描かれ方はやはり秀逸である。公開されて47年くらいたっているわけだが、若い方でも『JAWS/ジョーズ』見たことはないが、サメが襲ってくる映画でしょ?という方は多いと思う。
映画でも何でも映像の世界は、やはり百聞は一見に如かずである。お勧めの映画作品である。👍
【JAWS/ジョーズ・ ストーリー】
アメリカ東海岸に位置する穏やかな町・アミティ島。ある夕暮れ、ビーチパーティに参加していた若い女性が1人で薄暗い海に入って泳いでいると、突然、何かによって水中に引き込まれ行方不明となる。翌朝、ニューヨーク市警からアミティに赴任してきて間もない警察署長のマーティン・ブロディは、浜辺にクリッシーの死体の一部が打ち上げられたと連絡を受ける。検死により、サメに襲われた可能性が高いと聞いたブロディは直ちにビーチを閉鎖しようとする。
市長ら町の有力者たちは町にとって夏の観光収入は大事だと説いて反対する。結局、閉鎖はされずに、検死報告書も市長の意を受けてボートのスクリュー事故に書き換えられる。その結果、数日後の昼間、大勢の目の前で一人の少年がサメの犠牲となり、人喰いザメの存在が町に知れ渡る。
少年の両親は息子の仇を取るため、サメに3,000ドルの懸賞金を掛ける。ブロディは混乱をもたらすとして反対しようとするが、逆にサメの被害を知っていたのに適切な措置を取らなかったとキントナー夫人から責められる。また、地元のプロのサメ・ハンターであるクイントは、懸賞金額が低くサメを舐めていると侮蔑し、10,000ドルでなければ動かないと主張する。結局、懸賞金に釣られて町の人間のみならず、島外からも素人のハンター達が押し寄せてくる。
ブロディは、海洋研究所に依頼してサメの専門家を派遣してもらうように手配する。街にやってきた若い海洋学者マット・フーパーは、クリッシーの遺体の傷口から、標的は超大型のサメだと指摘する。その中で、ハンターの1人によって2メートルを超える大型のサメが捕らえられる。ボーン市長を始めとして町の住人達は詳しく確かめもせず、このサメが犯人に違いないと言い、1年で最もかき入れ時の独立記念日の祝日には間に合ったことに安堵する。しかし、フーパーは冷静にこれがイタチザメであることや、女性を襲ったサメはもっと大型であることを指摘するが、誰も聞き入れない。夜半、ブロディとフーパーはこっそりとイタチザメの腹を捌いて内容物を調べ、人喰いザメでないことを確認する。そして、フーパーの調査船で2人は海に出て真の標的を探そうとするが、その中でサメ狩りに熱心であった地元漁師ベン・ガードナーの船を発見する。スキューバダイビングスーツを着たフーパーは船を調査し、ホオジロザメの巨大な歯を発見し、これが自分たちが探している人喰いザメだと確信する。ところが、直後に発見したガードナーの死体に驚き、証拠となる歯は落としてしまう。
翌7月4日(独立記念日)。ブロディとフーパーは改めてボーン市長にビーチ閉鎖を求めるが、証拠の歯を無くしたこともあり信じてもらえず、浜辺には地元民やたくさんの観光客が集まる。最初はサメを恐れていた人々は徐々に海へ入り出すが、そこにサメが現れ、再び犠牲者が出る。ブロディはボーン市長にクイントを10,000ドルで雇うことを要請し、今度は市長も自分の息子も浜辺にいて恐怖を感じたことなどを挙げて要請を認める。依頼を受けたクイントは、ブロディとフーパーも同船することを渋々認めつつ、あくまで自分が船長で、サメ狩りのプロであり、自分の命令は絶対に聞くように言い、横柄な態度を取る。
ほら、すぐ後ろ!?
クイントが所有するオルカ号で海に出た3人であったが、クイントは終始フーパーを若造と言い放って軽んじ、フーパーもまたクイントに反発するなど、3人の関係は険悪なものとなる。やがて3人の想定を超えた、体長25フィート(約7.6メートル)、重さ3トンはあろう巨大なサメが海上に顔を出す。クイントはブイ代わりの樽がロープで結ばれたスピアガン(弾ではなく銛を発射する銃)を撃ち込むも急所を外し、巨大ザメの方も銛を打ち込まれたままその異様な怪力と体力で樽ごと海中に沈み、逃げ切る。夜。3人は船内で酒を飲みながら互いの傷を見せ合い打ち解ける。その中でクイントは自分が第二次世界大戦末期に沈没した軍艦インディアナポリスの生き残りであり、海に投げ出された同僚たちが集まってきたサメ達に喰われ殺されていった過去を打ち明ける・・・
とその時サメが船体に激しく体当たりを始めたのだ。船底から浸水する中でサメとの攻防戦が始まっていく・・・・
大きな口を!!!
【JAWS/ジョーズ・ 主な登場人物、キャスト】
マーティン・ブロディ:ロイ・シャイダー
クイント:ロバート・ショウ
マット・フーパー:リチャード・ドレイファス
エレン・ブロディ:ロレイン・ゲイリー
ボーン市長:マーレイ・ハミルトン
ベン・メドウズ:カール・ゴットリーブ
ヘンドリックス:ジェフリー・クレーマー
クリッシー・ワトキンス:スーザン・バックリニー
トム・キャシディ:ジョナサン・フィレイ
入り江のボートの男:テッド・グロスマン
マイケル・ブロディ:クリス・レベロ
ショーン・ブロディ:ジェイ・メロ
キントナー夫人:リー・フィエロ
アレックス・キントナー:ジェフリー・ヴォーヒーズ
ベン・ガードナー:クレイグ・キングスベリー
検死官:ロバート・ネビン
TVレポーター:ピーター・ベンチリー
👆Jaws - Theme song
【JAWS/ジョーズ・ 製作スタッフ、公開データ】
製作:デイヴィッド・ブラウン、リチャード・D・ザナック
監督:スティーヴン・スピルバーグ
原作:ピーター・ベンチリー
脚色:ピーター・ベンチリー、カール・ゴッドリーブ
撮影:ビル・バトラー
美術:ジョセフ・アルヴズ
編集:ヴァーナ・フィールズ
音楽:ジョン・ウィリアムズ
ポスターデザイン:ロジャー・カステル
提供:ユニバーサル・ピクチャーズ、ザナック=ブラウン・プロダクションズ
製作会社:Zanuck/Brown Company、ユニバーサル・ピクチャーズ
配給:ユニバーサル・ピクチャーズ
公開:アメリカ合衆国 1975年6月20日、日本 1975年12月6日
上映時間:124分
製作国:アメリカ合衆国
言語:英語
製作費:900万ドル
興行収入:世界 $476,512,065、アメリカ合衆国、カナダ$265,859,065、日本の旗 90億円
配給収入:日本 50億500万円
画像はネットより引用
配信先(U-NEXT)👉
JAWS/ジョーズ


(1975年、アメリカ、123分、字・吹替、 見放題)
(31日間無料お試し期間あり)
▼ランキングに参加しています。ポチっと。
▼ランキングに参加しています。ポチっと。

見放題で楽しめる厳選良作の中から 今週のおすすめ👍
(2021年、アメリカ、118分、字幕・吹替)
L.A.にある現金輸送専門の警備会社、フォーティコ・セキュリティ社に雇われた新人、パトリック・ヒル、通称”H”。試験をぎりぎりで合格した彼は周りから特に気に留められる存在ではなかったが、ある時、彼の乗ったトラックが強盗に襲われ…。
あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!
■ドメイン取るならお名前.com■
スポンサーサイト