FC2ブログ

アイドル魔法少女アニメ『魔法の天使クリィミーマミ』

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

◇本ページはプロモーションが含まれています。

🔶今日のアニメの徒然小道では、1983~1984年に放送されたテレビアニメ作品『魔法の天使 クリィミーマミ』です。その魅力ある作品を掘り起こす意味でご紹介しておきます。
creamymamimv.jpg

【魔法の天使クリィミーマミ・作品の概要】
『魔法の天使クリィミーマミ』は、1983年~1984年に放送されたスタジオぴえろ制作のテレビアニメ作品です。前年の『魔法のプリンセス ミンキーモモ(第1作)』制作を担当した読売広告社が、に続く魔法少女物として『はずんでクリィミーマミ』というタイトルで企画したのがきっかけ。葦プロダクションに替わるアニメ制作会社として、当時『ニルスのふしぎな旅』、『うる星やつら』のヒットでスタジオぴえろが選ばれ、ぴえろ魔法少女シリーズの第1作として放送されることになったもの。
本作には魔法少女アニメに芸能界というこれまでにない要素を取り入れることによって独特の世界観を表現しています。また主人公の声を当時15歳で、本作品の主題歌がデビュー曲となるアイドル歌手の太田貴子さんが担当しました。当初は全26話の予定でしたが、本作は視聴者からの人気が大変良くて、それに応える形で52話まで延長、さらにOVAで続編までが制作されるという経過に至りました。
放送開始から25周年の節目となる2008年より、リアルタイム世代や10代から20代女性向けのアパレル市場を中心に本作品のリバイバル人気が高まり、関連グッズも好調です。
creamymami005.jpg

【魔法の天使クリィミーマミ・感想】
本作は、もうかれこれ来年40周年になろうかという1983~1984年に放送されたテレビアニメ作品です。作品内容的には、10歳の女の子・森沢優(もりさわ ゆう)が、妖精ピノピノに魔法のステッキを授かり、16歳の姿に変身した際に芸能事務所にスカウトされ、アイドル「クリィミーマミ」としてデビューする……という流れとしては単純なお話なのですが、
日本の芸能界を舞台にして、当時の流行や風俗を反映するといった特徴があり、これによって妙に現実味を帯びた世界観が描かれていたのです。
80年代を代表する魔法少女アニメとして、非常に根強い人気を未だに誇っています。このアニメ作品に影響を受けて芸能界入りを目指した女の子は数知れず・・・。今尚グッズ展開まで行われている不滅の作品といっても過言はないでしょう。

日本のアニメというのは総じて世界に誇れる魅力をもっていますが、その中でも魔法少女アニメというジャンルは、個性的で独特のジャンルです。その中でも未だに根強い人気を持つ本作は、個人的に金字塔的存在のアニメ作品として一押ししたいです👍👍👍👍
「パンプルピンプルパムポップン~💛」
creamymami001.jpg
【魔法の天使クリィミーマミ・あらすじ】
森沢優は、ちょっぴりおませな小生意気な年頃の、10歳の女の子。幼なじみの大伴俊夫に想いを寄せているが、肝心の本人からはいつも子ども扱いされてばかり(´・_・`)。
ある日、夢嵐によって道に迷っていたフェザースターの箱舟に遭遇し、夢の世界フェザースターの住人である妖精ピノピノと出会います。優はピノピノから船を助けてくれたお礼として、1年間の期限付きで魔法のステッキを授かると共に、猫の姿を借りた使い魔ポジとネガをお目付け役としてあずかります
調子に乗った優は、さっそく魔法の力で16歳の成長した少女の姿に変身し、何も知らない両親や俊夫をからかって、イタズラを楽しんでいました。ところが、街で芸能プロダクション「パルテノンプロ」の社長・立花慎悟の目に留まり、スカウトされ、歌手デビューすることになってしまいます。
しかもあろうことか、たちまち大人気アイドル・クリィミーマミとして活躍することになった優ですが、俊夫がマミの大ファンになってしまいます。自分自身のもう1つの姿であるマミを交えた奇妙な三角関係に悩みながら、優は、昼間は小学生、学校が終われば人気アイドルという二重生活が始まってしまうのでした・・・
creamymami007.jpg
【魔法の天使クリィミーマミ・アイテム】
魔法のコンパクト
ピノピノからもらった魔法のアイテム。「キャノ」と呼ぶことで魔法のステッキを呼び出すことができる。使い方も入力されているが、力が弱まっていたネガやポジは上手く読めず、限られた魔法しか使用できなかった。
クリィミーステッキ
魔法を使用するときに使う魔法のステッキ。通常時は爪楊枝程度のサイズでコンパクトの中に収納されている。
呪文の言葉は「パンプルピンプルパムポップン、ピンプルパンプルパムポップン!」であるが、第1話でネガが魔法のコンパクトの説明を解読して得られたのは「パンプルピンプルパムポップン」という前半部分だけだった。しかし実際にこの部分だけでも魔法は機能し、後半部分が付け加えられたのは第3話以降です。ト音記号のような軌跡で杖を振りながら唱えることで呪文に反応して魔法力を放出し、優をクリィミーマミに変身させる。またマイク形態にも形状を変えられる。
当初はこれらの魔法しか使えなかったが、後にフェザースターの牡鹿より「物と仲良くする魔法」を授かり、様々な魔法を使えるようになる。また、魔法そのものが極めて強い力を持つため、変身しただけでまわりに影響を及ぼし意図しない形で様々な現象を引き起こしてしまうこともある。
後に俊夫にクリィミーマミの正体を知られたことで俊夫が、優の持っていた魔法を吸い取ったため石化して使用できなくなる。マミが優に戻る際に消滅してしまうが、ステッキ自体が完全に消失したわけではなく、ルミナスターを取り出す際は通常通りにコンパクトから小型のクリィミーステッキが飛び出した後にルミナスターに変形する描写がなされている。
178929.jpg
ルミナスター
俊夫の記憶を消すことで魔法が復活した際、ステッキの代わりに新たに与えられた星状のタンバリン型魔法アイテム。能力はステッキと同様だが、ピノピノやネガ、ポジと通信が出来る腕時計型通信機にも形状を変えられる。
変身時にはタンバリンを叩くような手振りを取りながらステップを踏んだ後、頭上に掲げることで魔法を発動する。
後期OP映像の優の変身シーンでこのルミナスターが登場する。
ルミナウォーク
30話より着用するカチューシャ。センターにハートの飾りがついている。そこから先端に星飾りのついた触角のようなものが伸びており、動きに合わせて星が揺れる。マミのファンがこのカチューシャの絵(アイデア)をファンレターに描いて送ってきたものが事務所のスタッフの目に留まり、制作が決まった。まだ試作段階だったものの木所の手違いにより大量に発注されてしまったため、ファンに販促物として配布された。
作中での使用頻度はあまり多くなかったが、後期エンディングではこれを着用し、ピンクの新しい衣装を着て歌を歌うマミの姿をメインにしている。
DJブース
19話より使われる搬送可能な一体型ステージ。主に野外で使われ、最終回ではめぐみが使用している。
乗り物
フェザースターの箱舟
フェザースターの妖精・ピノピノの舟。その姿を見ることができる者には、ガラスや水晶のように透き通る巨大な舟として映る。夢を信じる心を持つ者のみが見ることができる。内部には超空間が広がっており、ポジとネガに誘導されて中に入った優は妖精や巨大なドラゴンに遭遇している。幻のように見えるが、ポジとネガの弁によればこれらは「フェザースターの記憶」なのだという。
さらに内部へと入っていくと巨大な水晶の結晶のようなものが屹立する場所があり、そこで優はピノピノと出会い魔法を授かった。
この船が遭遇した「夢嵐」の正体については具体的に語られることはなかったが、マミ自身がこの異変に遭遇して「消えゆく都会の自然の夢」の世界に迷い込み、辛くも脱出したことがある(第44話)。またこの異変の中では魔法が使用できず、マミは優の姿に戻ってしまった。
ステージカー
8話より登場するワゴン車。サイズは下記「CREAMY CREPE」よりも大きく、車体カラーは赤。左ハンドルで運転する。側面にはウインクするマミの顔が大きく写っている。移動などに使われるほか、リモコン操作で天井部分が開き、上部を簡易ステージとしても使用できる。簡易ながらも、スモークなどのステージ演出やビデオ映像の投影もできる本格仕様である。優はこれを活かし、ポジ・ネガの協力とステッキの魔法の力により変身後の姿であるマミとのデュエットを披露した。19話でトラックとの衝突で半壊し、最後は谷底に落ち大破。
OP映像の前期版で第1話から登場していたが、作中で登場したのは8話と19話のみ。
CREAMY CREPE
クレープを調理する機能を備えたキッチンカー。車両はウォークスルーバン(欧州型タイプ)。車体カラーはマスタードイエローにオレンジのアクセントカラーを配している。普段は優の自宅前に置かれクレープハウスとして使用している。イベント会場などに移動して出店することも可能。
車として使用されるシーンが登場するのは8話からで、運転は優の母・なつめが担当。慎吾の運転する上記ステージカーと公道レースを展開することとなった。
creamymami004.jpg
【魔法の天使クリィ三―マミ:配信先(UーNEXT)】
『魔法の天使クリィ三―マミ』
(1983年、全52話、見放題)
👇下記バナー画像クリックで配信サイトへリンクしています。U-NEXT会員登録済みの方であればそのまま視聴できます。会員登録がまだの方であれば、登録後視聴できるようになります。31日間無料トライアルサービス付きです。


【魔法の天使クリィミーマミ・製作、放送データ】
製作:布川ゆうじ
原案・構成:伊藤和典
キャラクターデザイン:高田明美
音楽:馬飼野康二(OPクレジット表記では馬鵜野康二)
美術監督:小林七郎
作画監督(総作画監督):河内日出夫
動画:洞沢由美子 ほか
音響監督:藤山房延
撮影監督:若菜章夫
現像:東京現像所
チーフディレクター:小林治
オープニング・エンディングアニメーション:もとやまゆうじ、阿部司(後期エンディング)
プロデューサー:堀越徹(日本テレビ放送網※フィルム上はノン・クレジット)、大野実、伏川政明(スタジオぴえろ) 鈴木義瀧(スタジオぴえろ)
制作:スタジオぴえろ
放送期間:1983年7月1日~1984年6月29日 全52話
放送局:日本テレビ他
creamymami003.jpg
「優のクリィミーマミ」を除き、本作品の主題歌/挿入歌は、作中ではクリィミーマミ及び綾瀬めぐみのリリース曲として扱われている。
(オープニングテーマ)
作詞・作曲 - 古田喜昭 / 編曲 - 大村雅朗 / 歌 - 太田貴子
OP楽曲は前期・後期共通だが、後期では一部の映像に変更が加えられている。
(エンディングテーマ)
💛パジャマのままで(第1話 - 第27話、最終回)
作詞・作曲 - 古田喜昭 / 編曲 - 大村雅朗 / 歌 - 太田貴子
2011年の公式トリビュートアルバムでは遠藤綾がカバーしている。
💛LOVEさりげなく(第28話 - 第51話)
作詞 - 三浦徳子 / 作曲 - 小田裕一郎 / 編曲 - 西村昌敏 / 歌 - 太田貴子
B'z結成前の松本孝弘がギターで参加している。
この曲の最後の部分がテレビ番組「たかじん胸いっぱい」の1コーナー「イヤーン見ないで財布の中身○万円ピッタンコゲーム!」で使われている。
「キラキラ♡魔女っ娘♡cluv」では篠原ともえ×CHRISTOPHER JUSTがカバーしている。
2011年の公式トリビュートアルバムでは小林ゆうがカバーしている。


9784575458558.jpg
書籍 双葉社 2,200円ポイント
内容紹介
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スタジオぴえろ初のオリジナルテレビアニメシリーズにして、ぴえろ魔法少女シリーズ第1弾となる「魔法の天使 クリィミーマミ」。1983年に放送開始され、1985年に最終作となるOVA「ロング・グッドバイ」が発売。それ以降40年近い年月を経た今も、ファッション、雑貨、玩具などの関連グッズが発売されており、放送当時の世代だけでなく若い世代をも魅了し続けている。本書ではテレビシリーズとOVAの全話解説をはじめ、豊富な図版、絵コンテや設定画など貴重な資料や関係者のインタビューと共に、現在の視点から作品の魅力を再検証。これからも進化を続ける「魔法の天使 クリィミーマミ」を存分に満喫できる一冊。
ランキングに参加しています。応援クリックよろしく(^_-)-☆
ランキングに参加しています。応援クリックよろしく(^_-)-☆
にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ 名作・なつかしアニメへ

【U-NEXT会員登録について】

新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。本記事バナー広告クリックからU-NEXTサイトへ


【無料トライアル】

お申込みから31日間、月額プラン利用料(2,189円)が無料でお試しいただけるキャンペーンです。

特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントもプレゼントしています。

※新規会員登録による無料トライアルはおひとり様1回までです。

複数回のご利用は特典対象外になりますのでご注意ください。

★トライアル期間は、登録日を1日目とし31日目までです。

※トライアル期間終了後は自動継続となり、月額プラン利用料が発生します。

※トライアル中もレンタル、購入は有料です。

トライアル終了後の料金は、登録日を1日目とし32日目に初回の月額プラン利用料(2,189円(税込))が発生。以後毎月1日に当月分の月額プラン利用料が発生します。


【アフィリエイト広告:のぶさんのおすすめ】

👇私もお気に入り🤗おすすめの植物活力液

●≪送料無料≫プロも愛用の人気植物活力液!全ての植物にオススメ。
植物を超元気にする天然植物活力液「HB-101」
植物本来の力を最大限に引き出せます。

意外と楽しい♬お買い物マラソン

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?



      \累計販売1325万個※1の人気シリーズがリニューアル/

  満ち足りた自信が、続く水『オルビスユー』                  

コメント

非公開コメント

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好き。懐かし作品で心癒しましょ💛
紅のバイクを跨いでいますよ🏍

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。企業様と提携してテキスト・商品説明文を使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
       貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!                         ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 免責事項:当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

QRコード

QR