今日で入院して10日目、今軽いリハビリを始めて3日。絶対安静を続ける中、不思議に思うものが一つ。
この一つの台。私が不自由で食事の時、配膳トレイをこの台の上に乗せて、寝たままの状態でトレイ側へ顔を向けて食べている。
角度がついているので奥に何があるか把握しやすく、食べやすい。
この台のことで、何人もの看護師の方に聞いた?「何のために?誰が?」
誰もなにも知らないで、ただ有り難がって使っている。
何となくだが、施設課にいたジョーのおじさんが作ったものではないかな?と細かいつくりをみて感じる。
この病院へきた頃、よく話を聞いてもらっていた。
「飾らず、ただひたすら心を込めて仕事をしよればよか。暇なら、俺の仕事を手伝え!」と。
彼は、人知れず、夜勤中に亡くなっていた。あれから8年・・・
この一つの台。私が不自由で食事の時、配膳トレイをこの台の上に乗せて、寝たままの状態でトレイ側へ顔を向けて食べている。
角度がついているので奥に何があるか把握しやすく、食べやすい。
この台のことで、何人もの看護師の方に聞いた?「何のために?誰が?」
誰もなにも知らないで、ただ有り難がって使っている。
何となくだが、施設課にいたジョーのおじさんが作ったものではないかな?と細かいつくりをみて感じる。
この病院へきた頃、よく話を聞いてもらっていた。
「飾らず、ただひたすら心を込めて仕事をしよればよか。暇なら、俺の仕事を手伝え!」と。
彼は、人知れず、夜勤中に亡くなっていた。あれから8年・・・