🎦今日ののぶさんの映画録は、1986年公開のアメリカ映画『トップガン』(原題: Top Gun)です。主演は、トム・クルーズ、ケリー・マクギリス、ヴァル・キルマー、アンソニー・エドワーズ、トム・スケリット。トム・クルーズが演じるのは、若き海軍飛行士ピート・“マーベリック”・ミッチェル大尉。監督はトニー・スコット、製作はドン・シンプソンとジェリー・ブラッカイマー、脚本はジム・キャッシュとジャック・エップス・ジュニアが務めました。
【トップガン・作品の特長、概要】
『トップガン』は、1986年のアメリカのアクションドラマ映画です。1986年の全米興行成績1位を記録ししています。主演のトム・クルーズは本作で一躍トップスターの仲間入りを果たしました。また助演のヴァル・キルマー、メグ・ライアン、アンソニー・エドワーズ、ティム・ロビンスら、若手俳優の出世作品としても知られています。
そして本作の製作にはアメリカ海軍が全面協力していることが大きな特長の一つです。ミラマー海軍航空基地(英語版)や空母「レンジャー」内でも撮影が行われています(作中では「エンタープライズ」として登場しています)。また、俳優達は、F14トムキャットの後部操縦席で体験訓練飛行をしています。
【トップガン・ストーリー】
ピート・ミッチェル(コールサイン:マーヴェリック)はアメリカ海軍の艦上戦闘機・F-14のパイロットである。秘匿事項とされた父親デューク・ミッチェルの謎の死の影を引きずり、己の勘を頼りに型破りな操縦を行うパイロットである。
操縦に関しては、天才的な直感力と技量を持つ彼は、自分とは対照的な心優しい陽気なレーダー要員グースを相棒として、クーガー/マーリン組が乗り込む僚機と共に、インド洋上で国籍不明のMiG-28と空中戦に陥ってしまう。
クーガー機の背後に執拗に張り付いたMIG-28の頭上で、マーヴェリック機はバックトゥバックによる双方の操縦席のニアミスを行い、敵パイロットに向かってファックサインを見せつけ、更に後席のグースがポラロイドカメラで敵機パイロットを撮影してみせ、敵機はそのまま離脱していった。
母艦へ帰ろうとしたマーヴェリック機であったが、先の空戦の恐怖によりクーガーがパニック状態となり、1度は着艦体制に入るものの、タッチアンドゴー(着陸後に素早く離陸体勢に入り再度離陸)した上で、操縦が乱れるクーガーに適切な助言を繰り返して無事帰投させることができた。しかし、クーガーはこの恐怖心を払拭できずパイロットを自主退官し、マーヴェリックとグースは思いがけなくもミラマー海軍航空基地(英語版)に所在するアメリカ海軍戦闘機兵器学校(通称:トップガン)への派遣を艦長より命令され、航空戦技の神髄であるACM(空中戦闘機動)の戦技を磨くために教育を受けることとなる。
訓練開始前に非公式な歓迎パーティが開かれ、幾人かの戦闘機パイロットやレーダー要員の他に、民間人専門技術者(宇宙航空物理学)も参加していた。マーヴェリックは教官とは知らずに近づいたシャーロット(チャーリー)に一目惚れし、彼女にとっても自分の専門領域であるMiG-28の性能情報を目の前で見ているマーヴェリックとは、いつの日か立場を超えて愛し合うようになってしまう。
初日の飛行実技訓練終了後には、飛行教官のヴァイパーやジェスターから規則や協調性の重要性について叱責を受けるが、厳しさを増していく飛行実技訓練や座学による様々な戦技理論講義・飛行実技後の検討講義・筆記試験を重ねて、ライバルのアイスマン達と訓練成績を競い合う。ある日、編隊飛行での攻撃訓練中に、マーヴェリック機はアイスマン機のジェット後気流を受けたことによりエンジン・ストールが発生し、操縦不能のきりもみ状態に陥ってしまい、機体からの緊急脱出を余儀なくされる。そして、この脱出時に起きたキャノピーとの衝突事故によりグースが死亡、マーヴェリックは激しい自責の念にさいなまれる。
事故調査委員会による査問で、マーヴェリックのパイロットとしての責任は問われなかったが、「彼を飛ばし続けろ」と言うヴァイパーの願いも空しく、マーヴェリックは自信を喪失し、弱気な戦闘機パイロットに変貌してしまう。ワシントンD.C.での就職を決めたチャーリーからは、失望の意を告げられて去られてしまう。
激しさも影を潜め、このまま流されてトップガンはおろか、アメリカ海軍を辞めるか、在学中に貯め込んだ好成績点と事故後の成績不振とを相殺して、生前グースが望んでいたように平凡な成績でもいいからトップガンを卒業して、その後には普通退役するか迷うマーヴェリックであった。
かつて彼の父親の戦友でもあったヴァイパーから、父の死は軍事境界線を越えた上空での交戦によるために国家機密扱いとされたものの、実は友軍機を救うために多数の敵機の攻撃に晒されて、その犠牲となった英雄的行為であったという真相をはじめて知ることになったのである。
周囲の励ましもあってマーヴェリックはトップガンの卒業式に出るが、その謝恩会中にインド洋上での情報収集活動中の巡洋艦援護の緊急出撃命令が彼を含む幾人かに届く。レーダー要員の決まっていないマーヴェリックに、ヴァイパーは自分が一緒に飛んでもいいとまで言って彼を励ます。ヴァイパー自身についても、実技飛行初日の午後にジェスターと話し合ったように、デュークを失ったときに何もできなかったことを悔やんでいたことへの決着をつけるつもりであった。
トップガンでのマーヴェリックの弱気ぶりを知っていた空母飛行隊長は、作戦ブリーフィングで彼をバックアップにまわし、先鋒に発つアイスマンの不信感を無理に押さえつける。2機対2機の互角と見ていたが、実際は敵は6機いたのである。数で圧倒的に勝る敵機によってアイスマンらは苦戦を強いられ、とうとうハリウッド/ウルフマン機が撃墜されるに及んで、マーヴェリックは、自信が持てないままで出撃することになる。
超音速飛行でやってきた戦闘域で、アイスマン/スライダー機1機に対する敵機5機のローリング・シザー機動による猛烈な攻撃を目の当たりにしてマーヴェリックは愕然としていたが、後方からの1機に気を取られて、知らない間に自分らの前方から向かってきた1機がすれ違いざまに起こした乱気流により、一時的な機の制御不能状態に陥ってしまう。マーヴェリックはからくも制御不能状態から回復はしたもののグースを失った恐怖の記憶が甦り、怖気付いてしまって戦闘域から逃げ出してしまっていた。
空母戦闘指揮所内で、無線会話をモニタリング中だった飛行隊長の罵怒声は届かないまでも、レーダー要員であるマーリンの叱咤やグースの認識票を握りしめ、まるで後部席に彼がいるかのようにいつもの台詞の「教えてくれ。教えてくれ、グース…」と、祈るかのように呟きながらマーヴェリックは戦闘復帰を果たし、苦戦するアイスマン/スライダー機と協調して敵機を4機撃墜、1機を撤退させることに成功。撃墜されたハリウッドらも無事に生還して、アイスマンらとフライトデッキ上でわだかまりを解消させた。
この実戦で、マーヴェリックは一匹狼のような行動からチームワークを体で学び、優秀なパイロットへ成長する。グースを失った自責の念は克服し、友の死の悲しみを振り払うかのように彼なりの弔いを行なったのである。世界中に報道された戦果でもあったことにより、これに気を良くした軍上層部の計らいによって、マーヴェリックは教官としてトップガンへ戻り、さらにその知らせを聞いて、ワシントンD.C.から戻っていたチャーリーと再会するのだった。
👆Danger Zone (トップ ガンのテーマ) / KENNY LOGGINS
【トップガン・主な登場人物:キャスト(声優)】
- マーヴェリック:トム・クルーズ(塚本高史)
- チャーリー:ケリー・マクギリス(湯屋敦子)
- アイスマン:ヴァル・キルマー (森川智之)
- グース:アンソニー・エドワーズ(小森創介)
- ヴァイパー:トム・スケリット(野島昭生)
- ジェスター:マイケル・アイアンサイド(水内清光)
- クーガー:ジョン・ストックウェル(津田健次郎)
- ウルフマン:バリー・タブ〈英語版〉(佐藤淳)
- スライダー:リック・ロソヴィッチ〈英語版〉(木内秀信)
- マーリン:ティム・ロビンス (竹若拓磨)
- サンダウン:クラレンス・ギルヤード・Jr〈英語版〉(鉄野正豊)
- ハリウッド:ウィップ・ヒューブリー〈英語版〉 (神奈延年 )
- スティンガー:ジェームズ・トールカン(西村知道)
- キャロル:メグ・ライアンはしのえみ( 斎藤恵理)
- ブラッドリー:アーロン・ワイズ、アダム・ワイズ(ノンクレジット・川田妙子)
- ジョンソン管制官:デューク・ストラウド
- メットカーフ夫人:リンダ・レイ・ジャージェンズ(島宗りつこ)
★『トップガン』・懐想記
当時、本作1986年『トップ・ガン』の人気が、凄まじかったことはよく記憶しています。F14を操縦する天才的パイロット、ピート・ミッチェル(コールサイン:マーヴェリック)のカッコ良さは男性でも認めるところだが、当時、トム・クルーズの女性ファンの熱狂ぶりは凄まじかった(トム様、クルーズ様、マーヴェリック様・・)(*゚Q゚*)
個人的にはトム・クルーズは、特に魅力のある目力をもった俳優だと思います。本作はアメリカ海軍が協力しての映画で迫力のあるスピード感が、彼の目力を特に引き立てていたように感じます。しかも、戦闘機、ハードロック、青春と3つ要素が合わさって1980年代を奏でています。ストーリー的には王道青春系の『トップ・ガン』ですが、当時のアメリカ海軍が協力した戦闘機のアクションは今見ても色褪せていないと思います。ストーリ展開としては意外とシンプルな展開と思いますが、編隊飛行での攻撃訓練中の事故で僚友のグースを失い、失意の時に、父親の戦友でもあったヴァイパー(トム・スケリット)から、パイロットであった父の死の真相を聞かされます。そして彼から「パイロットは時として空で最善を尽くすのも仕事の一つだと」告げる。このシーンに私は、昔から「男はいつも父の背中を心の中で追う」という言葉を連想してしまいます。
こうしたシーンに、単にパイロットのカッコ良さだけを追う作品にとどまっていないことが、この作品が大ヒットした要素の一つだと思います。『トップ・ガン』は青春群像の映画でもあり、強烈な空気感をまとった作品と思います。
主演のトム・クルーズは、これだけの人気作品であるにもかかわらず続編が製作されないままだったのは、この作品の出来を非常に気に入った主演のトム・クルーズが、本作の続編が製作されることで本作の価値が低下することを嫌って(実際に公開直後に続編の製作が企画されていたとの一部報道がある(トム・クルーズ、22年ぶりに『トップガン』のマーヴェリック役再び?(シネマトゥデイ))、自ら続編製作権を買い取ってしまったためです。
しかし、2008年7月には続編の製作が計画されていると一部で報道され、その後、続編『トップガン マーヴェリック』
(2022年公開)の制作が発表されました。
【トップガン・配信先(U-NEXT)】
★『トップガン』(1986年、アメリカ、109分、字幕・吹替、見放題)
(31日間無料トライアル)
👇下記バナー画像クリックで視聴できます。U-NEXT会員登録済みの方であればそのまま視聴できます。会員登録がまだの方であれば、登録後視聴できるようになります。31日間無料トライアルがあります。
★【U-NEXT会員登録について】の項目も参考にしてください。
【トップガン・製作スタッフ、公開データ】
- 監督:トニー・スコット
- 脚本:ジム・キャッシュ、ジャック・エップス・ジュニア
- 製作:ドン・シンプソン、ジェリー・ブラッカイマー
- 製作総指揮:ビル・バダラート
- 音楽:ハロルド・フォルターメイヤー、ジョルジオ・モロダー
- 撮影:ジェフリー・L・キンボール
- 編集:ビリー・ウェバー、クリス・レベンゾン
- 配給 アメリカ合衆国 パラマウント・ピクチャーズ、日本 UIP
- 公開:アメリカ合衆国 1986年5月16日、日本 1986年12月6日
- 上映時間:110分
- 製作国:アメリカ合衆国
- 言語:英語
- 製作費:$15,000,000
- 興行収入:世界 $357,288,178(“Top Gun (1986)”. Box Office Mojo. 2022年10月26日閲覧。)、アメリカ合衆国 $180,258,178(“Top Gun (1986)”. Box Office Mojo. 2022年10月26日閲覧。)日本 67億円("歴代ランキング". CINEMAランキング通信. 興行通信社. 2019年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月27日閲覧。)
- 配給収入:日本 39億5000万円(『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)460頁)
▼ランキングに参加しています。
▼ランキングに参加しています。
【U-NEXT会員登録について】
★本ページの情報は2023年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
■U-NEXTの配信本数、見放題作品について
見放題動画26万本、レンタル動画4万本を配信しております。(2023年1月時点)
「31日間無料トライアル登録」の特典として、下記を付与しております。
月額プラン2,189円(税込)が31日間無料
600円分のU-NEXTポイントをプレゼント
上記特典を利用することで、見放題動画を31日間無料でご視聴が可能です。
「ポイント作品・レンタル作品」は、U-NEXTポイントを使って視聴できる作品で、1ポイント1円(税込)相当として利用可能です。無料トライアル期間中もポイントの不足分は有料となりますので、ご注意ください。

あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!
